みんなのシネマレビュー

ファイト・クラブ

Fight Club
1999年【米・独】 上映時間:139分
アクションドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
[ファイトクラブ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-16)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-12-11)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストブラッド・ピット(男優)タイラー・ダーデン
エドワード・ノートン(男優)ナレーター
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)マーラ・シンガー
ミート・ローフ(男優)ロバート・ポールセン
ジャレッド・レト(男優)エンジェル・フェイス
ザック・グルニエ(男優)リチャード・チェスラー
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)トーマス
アイオン・ベイリー(男優)リッキー
ボブ・スティーヴンソン[1967年生](男優)空港の警備警官
リッチモンド・アークエット(男優)研修医
山寺宏一タイラー・ダーデン(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
高乃麗マーラ・シンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ロバート・ポールセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
川島得愛エンジェル・フェイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕リッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次アーヴィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二メカニック(日本語吹き替え版【ソフト】)
根本泰彦レイモンド・K・ヘッセル(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿スターン刑事(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
石井隆夫ステフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合クロエ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏ジェイコブズ警察署長(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一研修医(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治演説の男(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄タイラー・ダーデン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森川智之ナレーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
勝生真沙子マーラ・シンガー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三ロバート・ポールセン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木梅治リチャード・チェスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修リッキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚運昇メカニック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂アーヴィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男ステフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一ジェイコブズ警察署長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣研修医(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作チャック・パラニューク「ファイト・クラブ」(早川書房)
脚本アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(ノンクレジット)
音楽ザ・ダスト・ブラザーズ
挿入曲ピクシーズ"Where Is My Mind?"
トム・ウェイツ“Goin' Out West”
マレーネ・ディートリッヒ“No Love, No Nothin'”
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作アート・リンソン
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給20世紀フォックス
特殊メイクロブ・ボッティン
グレッグ・ソロモン(補綴技術)
特撮デジタル・ドメイン社(VFX)
トイボックス社(VFX)
デニス・ベラルディ(VFXスーパーバイザー)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(VFXスチール写真撮影)
カルロス・サルダーニャ(アニメーション・スーパーバイザー)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
ショーン・フッド(ノンクレジット)
クリス・ゴラック(美術監督)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデヴィッド・リーチ(ブラッド・ピットのスタントダブル)(ノンクレジット)
あらすじ
ジャック(エドワード・ノートン)は保険会社に勤めるヤング・エグゼクティブ。ここ数カ月は不眠症に悩み、さまざまな病気を抱える人々が集まる「支援の会」に通い始め、そこで泣くことに快感を覚えるように。ある時、やはり「支援の会」中毒の女、マーラ(ヘレナ・ボナム・カーター)に出会い、また出張先の飛行機ではタイラー(ブラッド・ピット)という男性とも知り合う事になる。そんなある日タイラーは、ジャックに「自分を力いっぱい殴れ」という。 さてと、ファイトクラブの始まりである。

3737】さん(2004-01-04)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(7点検索)】

別のページへ(7点検索)
12345


50.中盤のあのまったくといっていいほど無意味な、「JACKASS」的なイタズラの数々、あれすごく重要。あのユーモア。ああいうユーモアがなくなってシリアスになり過ぎると途端に色褪せる。 ナクサライトさん 7点(2004-05-22 18:41:03)

49.《ネタバレ》 無骨な男達が単純に殴り合ってるお話だと思ってたら、あらあらサイコなのね。かなり面白くみてたのですが、デビッド・フィンチャーにして、このハッピー・エンド風なラストはないでしょう。
グーッと惹きつけられて一気に落とされた感じでがっかり。なんで、あれで生きてるんだい?なんでタイラーだけが?ちょっと、不満の残るオチでした。 としこふさん 7点(2004-04-10 23:28:08)(良:1票)

48.最後が衝撃。全体的のも良かったです。 ゆきむらさん 7点(2004-03-22 09:32:31)

47.小ネタがいちいちイカしてるね! kさん 7点(2004-02-18 14:34:03)

46.最後のエンディングには少しがっかりしたけど、かなり
楽しめた作品でした。ブラピもノートンも良かったし。
リアリズムを追求した先のテロ、みたいなのは、確か
クーデター・クラブ(だったっけな?)ってマンガにも
通じるものがあるような気がしました。 まいったさん [DVD(字幕)] 7点(2004-02-18 02:25:43)

45.自分としては楽しめた映画でした。主人公の変貌っぷりが観ていて面白かったです、ストーリーや設定には少し無理がある気もするんですが。でも好きかな。やっぱり。エドワードノートンもいい味を出してました。 onthefridayさん 7点(2004-02-17 01:17:26)

44.後半の失速感&エンディングにはガッカリしますが、それを差し引いても面白い。でもダメな人はダメだろうな~
何かの雑誌の特集で映画のトリビアとしてファイトクラブのルールについて書いてあったのに内容忘れちゃった!
ルールは全部で10個あってそれぞれの内容が書かれてたんだっけな?
気になるな~ 知ってる人書いてくれるとありがたいな~ とあくまで他力本願な駄目な自分。
HLB傭兵さん 7点(2004-02-09 16:08:21)

43.ノートンの演技が凄い。でもちょっと長かった。 北狐さん 7点(2004-02-05 13:05:04)

42.バイオレンス映画かと思いきや、実は暴力と生産社会を皮肉った異色作品。オチも最高。映像、音楽ともに素晴らしいが、台詞がちょっと意味不明で糞なのが残念。途中でだれてしまうかも。それにしても今作のブラッド・ピットはカッコよすぎ!憧れちゃうわ(ウホッ) カワサキロックさん 7点(2004-02-02 22:09:30)

41.ブラッドピットは特に好きじゃないけど、このブラッドピットはカッコいい。ノートンもカッコいい。映像もカッコいい。 しずくさん 7点(2004-01-22 18:07:53)

40.どっちもカッコ良かった!内容もよく出来ていると思う。ああゆうカッコいいけど少しサスペンスみたいな作品に惹かれます Ⅴ.I.ッKU-Sさん 7点(2004-01-17 00:23:15)

39. これはもう、こういうものだとしか言いようがない。名作ではないが傑作。音楽はかっこいいです。サントラ持ってます。 映画の味方さん 7点(2004-01-09 15:06:54)

38.ちょっと長かっただね。でも、おもしろかったよ。3塁打くらいやね。個人的にはもっとファイトクラブにこだわって欲しかったっちゃ。 3737さん 7点(2004-01-04 23:09:58)

37.何度も見たくなる作品。しかも見るたびに評価が良くなる不思議な作品。 february8さん 7点(2003-12-24 13:00:09)

36.《ネタバレ》 地下プロレスだったり、美容整形病院から脂肪盗んだりと、全然垢抜けない設定なんだけど、なんだかスタイリッシュなんだよね。そこはやはり、フィンチャーのセンスなんでしょうか。フィンチャーモノなので構えて観ていたらら、自分ん家が吹っ飛んだ時点で“あ、そういうオハナシなのね”と理解。それでも映像が良かったので、グイグイ引きこまれました。やっぱり拳を交える映画に男の子は惹かれてしまうのです。 ダブルエイチさん 7点(2003-11-28 18:40:32)

35.《ネタバレ》 面白いんだけど、ラストに「?」。途中まではブラック・ユーモア調で楽しめるのに、後半シリアスになってしまう。観ている間はいいんだけど、観た後が不完全燃焼。「ストーリー?そんなもん、ないよ!」って突き放された感じ。何がいいたいんじゃ。
要するに、ファイトクラブのあり方をカッコイイと思うか思わないかで、評価がキッパリ分かれそう。で、私はビミョーだ。だって殴り合いにロマン感じないし。行き着く先はテロリストだし。でも、男にとって殴り合いで野性に返って本能を確認するのはロマンなのか。
E.ノートンの外見の理想がブラピっつー設定は納得しました。なで肩は治せないもんね!(笑) りりらっちさん 7点(2003-11-27 19:26:18)

34.《ネタバレ》 とにかくイッちゃってる映画。ここまで空虚な気分になれるのか?エドワート・ノートンが自分の顔や体を殴って上司に反抗するシーン等は滑稽ではあるが人の心の奥底の恐怖を別の角度から捉えたシーン。映画という枠の中で血を見るのが耐えられる人でも目を背けたくなる様なショッキングな場面が目白押しである。少々やり過ぎな感も否めなくはないが、今という時代の空気に合っている映画ではないのか。 sting★IGGYさん 7点(2003-11-19 23:31:27)

33.これはいいですよ。斬新でクール。最後までどうなるかとハラハラさせられました。好き嫌いは分かれるでしょうけど。私はこういうのは好きです。 たかちゃんさん 7点(2003-11-18 18:05:08)

32.バイオレンスはちょっと苦手~、と敬遠してましたが、かなり面白かったです。繰り返して見ると、あれもこれも伏線だったのか~と納得。同時に、見るたびにノートンのなで肩が気になる・・・。 まりりさん 7点(2003-11-11 12:01:18)

31.「スタイリッシュ」という単語を皮肉った怪作 ポジティブさん 7点(2003-11-04 11:30:50)

別のページへ(7点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 535人
平均点数 7.38点
020.37% line
120.37% line
261.12% line
3173.18% line
4203.74% line
5458.41% line
66411.96% line
79016.82% line
811521.50% line
99417.57% line
108014.95% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review22人
2 ストーリー評価 7.40点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review31人
4 音楽評価 7.07点 Review26人
5 感泣評価 3.71点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
音響効果賞 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS