みんなのシネマレビュー

フル・モンティ

The Full Monty
1997年【英】 上映時間:93分
ドラマコメディ
[フルモンティ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-29)【Olias】さん
公開開始日(1997-12-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・カッタネオ
キャストロバート・カーライル(男優)ガズ
マーク・アディ(男優)デイブ
トム・ウィルキンソン(男優)ジェラルド
家中宏ガズ(日本語吹き替え版)
塩屋浩三デイブ(日本語吹き替え版)
小林修ジェラルド(日本語吹き替え版)
江原正士(日本語吹き替え版)
池田勝(日本語吹き替え版)
平田広明(日本語吹き替え版)
小林優子(日本語吹き替え版)
高山みなみ(日本語吹き替え版)
滝沢久美子(日本語吹き替え版)
加藤精三(日本語吹き替え版)
山野井仁(日本語吹き替え版)
宮寺智子(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
脚本サイモン・ビューフォイ
音楽アン・ダッドリー
編曲アン・ダッドリー
挿入曲アイリーン・キャラ"Flashdance... What a Feelin'"
トム・ジョーンズ"You Can Leave Your Hat On"
セルジュ・ゲンズブール"Je t'aime... moi non plus"
撮影ジョン・デ・ボーマン
製作ウベルト・パゾリーニ
配給20世紀フォックス
ヘアメイククリスティン・ブランデル(ヘア&メイクアップ・デザイナー)
編集ニック・ムーア[編集]
スタントテリー・フォレスタル
その他アン・ダッドリー(指揮)
あらすじ
今は誰もが失業中で生活も苦しいこの町で、ガズも失業してから早6ケ月となり、息子の共同親権を得るための養育費700ポンドもない。かといって、職が無ければ、収入だって見込まれず、息子のネイサンは母親に奪われてしまうのではないかという危機に直面してしまう。そんな辛い日々が続く中で、ガズと親友のデイヴは町を巡回して来た男性ストリップグループにヒントを得て、素人仲間を集って 俺たちもストリップをやろう。一発稼ごうと夢を見るのだが。その実現には障害も多くて上手く事を進めるのにも困難で・・・。

3737】さん(2004-01-24)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
1234


25.大爆笑は無いけど、小ネタが随所に散りばめられていて思わずニヤリです。登場キャラが皆、英国の田舎町の何のとりえも無いオッサン達6人っていうのがいいです。リストラされ仕事がないから、ストリップで一儲けしてやろうという単にそれだけ。結局この映画のメッセージって何だったのだろうと、あまりそういうことを深く考える必要もなく、単に軽い気持ちでのんびりと楽しめる映画です。エンディングも非常に清清しいですしね。 (^o^)y-~~~さん 8点(2003-10-19 15:53:04)

24.コネタが妙に冴えてるし退屈せずにみれた。最後はハッピーエンドになるのはわかりつつついハラハラしたり中々の良作です。男の裸は見たくないってだけで点数低くするのはどうかと思う。 とまさん 8点(2003-08-31 22:29:09)

23.ああ、なんて憎めないヤツら!ヒーローもいなけりゃ、聖人君子も出て来ない。情けなーいおっさん達なのに、みんな抱き締めたくなるね!究極の格好悪さは、究極の格好良さに通づ。イギリス人のセンスが好い具合に光ってます。 たまねぎ君さん 8点(2003-08-30 06:05:36)

22. チトお下劣なれど着想の奇抜さでは近作中でもズバ抜けていると感心させられた。新人離れしたカッタネオ監督&サイモン・ボーフォイのシナリオは実に天晴れ!マッチョな若い男がナルシー入ってストリップやるだけなら悪趣味過ぎて絶対に受け付けないトコロだが、しがないプーのオッサンたちが妙に前向きなのが、えも言われぬペーソスを醸し出して秀逸。オッサンたち一人一人の情けなくも愛すべきキャラ造形が上手く、下品にエスカレートし過ぎない節度をギリギリ保っていたと思う。カーライルも上手いが、個人的にはジェラルド役のトム・ウィルキンソン、太っちょデイブ役のマーク・アディの方がイイ味出しまくって好印象。ヤなコトがあった時に観たい優しさに癒される本作には、そのオリジナリティを買って…8点。 へちょちょさん 8点(2003-08-16 21:31:43)(良:1票)

21.ミュージカルで見たいです。でも映画も面白かった!基本的に明るい映画が好きです。サクセス・ストーリー、最高。女版のこんな感じのないですかね? もちもちばさん 8点(2003-08-11 01:29:13)

20.こーいうの大好き。情けないけどどこか頼れる男をやらせたらカーライルは最高だ!!気がつくと笑顔で見入ってる、心が脱げる映画w 蒼黒№8さん 8点(2003-07-12 21:07:16)

19.かっこよすぎる。私も客になりたい、かも。奥様方もノリノリで面白いし、息子もかわいいし、音楽も好きやし・・・。職安で音楽が流れ出してみんなが自然に踊りだしちゃうとこがめっちゃホッとする!おすすめです。(あんまりおとなしい女の子にはすすめてないけど) ネオパルさん 8点(2003-06-03 22:48:43)

18.とても痛快で愉快な映画だった。観終わった後の足どりは思わず踊りだしてしまいそうだった。 スマイル・ペコさん 8点(2003-05-26 18:03:33)

17.子供っていうのは、親がどんな職で金を稼いでいるかではなくて、どんな姿勢の生き方をしているのかを見ているんだよね。何より、子供に対する真摯さ。そして、妻と夫。職を失ったことを言えなかった夫と、職を失った夫を見守る妻。ブラックなテーマをユーモアに描ける辺りは、さすが英国映画。ダンスの練習中に、「なんだ、オフサイド・トラップか」で揃っちゃう辺りも、英国。欧州の、金欠のサッカー・クラブが、ストリップ・ショーをしてカンパを募る話をたまに聞くので、ストリップ・ネタは、さほど違和感はなかったかな。ゲイは・・・。英国はさすがに、オランダとか北欧の国と違って、まだ同性婚は合法じゃないよね。 由布さん 8点(2003-04-23 23:20:35)

16.しみじみあったかい。いい映画です。ありがとうと言いたい。 たーしゃさん 8点(2003-04-15 22:03:55)

15.ホースの息子があの器具でデカクなったのか気になる。何回か見たけど結構面白かったです。 信州人さん 8点(2003-03-31 15:27:25)

14.素晴らしい。 46人のヒゲさん 8点(2002-12-31 18:56:00)

13.はっきり言って,私は大いに気に入りました。これはイケます。鉱山と鉄鋼の町シェフィールドの雰囲気もGu,登場人物のキャラクターも一人一人が個性的で,魅力溢れるものになっておりました。同じ英国映画で,鉱山が出てきて,バンドも出て,制作年もほぼ同じ,ということで,「ブラス!」とかぶりましたが,圧倒的にこちらの勝ちです。ということで,素直に「見て良かった」と思われた作品でした。それにしても(私も口癖です・・笑),ごくつぶしの父ちゃんについてくるあの男の子,実に印象的でした。父性欠如が言われ,父親の存在が問われる昨今,子どもにとって魅力的な父親になりたいとつくづく思いました・・・(^_^;)。 koshiさん 8点(2002-12-04 19:29:16)

12.楽しい。このノリ、好き。スカッとします。 かなさん 8点(2002-11-05 22:01:28)

11.クビ切られているのにさっぱりとした雰囲気が漂っているのが前向きでいい感じでしたね。ちりばめられたギャグも面白いし、上司まで仲間に加わるところがなんとも温かい感じで面白かったし見終わった後もすがすがしい気持ちが残りました。 アイーンさん 8点(2002-06-23 03:20:16)

10.格好なんてどうでもよかった。彼らは充分かっこよかった。 LIONS’81さん 8点(2002-05-15 16:40:06)

9.ドナ・サマーが格好よかった。この後炭坑モノの映画に凝り、あれこれ見たのですが、やっぱりフル・モンティが1番かなー。ひとりひとりの境遇に共感できたし、泣き笑いっぽいエピソードとかもよかった。ステージでは本当にカッコよかったですよね。きっと私も初めは興味ないふりしつつ結局見に行ってしまうと思う。だけど帽子だけは・・。 junkoさん 8点(2002-03-26 17:18:23)

8.楽しい映画です。映像的にもgood。グラスゴーの寒々しい雰囲気がうまく描けていて、内容のコミカル性との対比が見所。 redsox★☆さん 8点(2002-02-06 17:41:43)

7.アホな映画だけど、最高。もし、オレが失業とかしたらかなりへこむだろうけど、そのときはこれ見よう。 鉄コン筋クリさん 8点(2001-12-02 01:57:50)

6.カーライルのサッカーシャツにジャケットを着るというスタイルを日本でやったら変なんだろうなー。。。面白かったです。 さん 8点(2001-10-06 12:38:09)

別のページへ(8点検索)
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 217人
平均点数 7.31点
010.46% line
120.92% line
210.46% line
310.46% line
483.69% line
5135.99% line
62712.44% line
75324.42% line
86529.95% line
93114.29% line
10156.91% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review6人
2 ストーリー評価 7.25点 Review16人
3 鑑賞後の後味 8.57点 Review21人
4 音楽評価 8.41点 Review12人
5 感泣評価 6.28点 Review7人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・カッタネオ候補(ノミネート) 
脚本賞サイモン・ビューフォイ候補(ノミネート) 
作曲賞(コメディ)アン・ダッドリー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS