みんなのシネマレビュー

スターリングラード(2001)

Enemy at the Gates
2001年【米・独・英・アイルランド】 上映時間:132分
アクションドラマラブストーリー戦争もの実話もの小説の映画化
[スターリングラード]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2001-04-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=ジャック・アノー
キャストジュード・ロウ(男優)ヴァシリ・ザイツェフ
ジョセフ・ファインズ(男優)ダニロフ
エド・ハリス(男優)エルヴィン・ケーニッヒ少佐
レイチェル・ワイズ(女優)ターニャ
ボブ・ホスキンス(男優)ニキータ・フルシチョフ
ロン・パールマン(男優)クリコフ
エヴァ・マッテス(女優)ミセス・フィリポフ
マティアス・ハービッヒ(男優)パウルス大将
平田広明ヴァシリ・ザイツェフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀内賢雄ダニロフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木勝彦エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中敦子〔声優〕ターニャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
富田耕生ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高山みなみサーシャ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿クリコフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
清川元夢パウルス大将(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
後藤哲夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木村雅史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
田中実ダニロフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種エルヴィン・ケーニッヒ少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
冬馬由美ターニャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎ニキータ・フルシチョフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生クリコフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小野賢章サーシャ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浜田賢二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水内清光(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木睦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジャン=ジャック・アノー
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロベール・フレース
製作ジャン=ジャック・アノー
パラマウント・ピクチャーズ
配給日本ヘラルド
特撮ダブル・ネガティブ社
美術ウルフ・クローガー(プロダクション・デザイン)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
ピーター・フランシス[美術](美術監督)
ドミニク・マスターズ(美術監督)
リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ジャンティ・イェーツ
編集スティーヴン・ローゼンブラム(追加編集)
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(8点検索)】

別のページへ(8点検索)
123


12.ドイツとソ連の戦争映画をアメリカがつくるということで、どんな無責任映画かと思ったら、良かったよすごく。アメリカの得意な、善(アメリカ)対悪(どっか他の国)っていう構図じゃなかったのが一番良い。ただ、テーマがいっぱいで、もうちょい絞って欲しかった。無理やり英雄にされた男の苦しさ…みたいなのがもうちょっと欲しかった気がするな。後は、エド・ハリス。やっぱ彼がいるだけで映画が締まる。 鉄コン筋クリさん 8点(2001-10-21 17:29:56)

11.戦争映画は基本的に苦手ですがこれは面白かった。無意味にエグいわけでもなかったし。ジュード・ロウは美しい。ジョセフ・ファインズも素敵。上手い! ななさん 8点(2001-07-25 00:00:02)

10.いやー実に重厚な映画だねぇ。ハリウッドと違って中身が濃いねえ。 あろえりーなさん 8点(2001-07-18 02:31:26)

9.全編通じて美しさを感じた。ジュードロウはもちろん、ジョセフファインズ、レイチェルワイズ存在感はとても輝いたものがあった。やはりイギリスの舞台出身の俳優というものは一味も二味も違うのでは?今現在にもシェイクスピアの存在の大きさが伝説として語り継がれているのを肌に感じさせてくれた。ジュードは他の俳優にはない存在感、カリスマ性をことごとフイルムの中で発揮する。今回もスナイパーという配役も今までの例にもれない美しさだった。それでエドハリスを含め今回は脇役の存在感を感じた珍しい作品だった。このような渋めの俳優を多数キャスティングする映画をどんどん増やしていって欲しいと思う今日この頃である。 ゲルニカさん 8点(2001-06-14 12:40:04)

8.戦争は国対国の戦いではあるけれど、人間同士のドラマであることを再確認。 andrzejさん 8点(2001-05-08 03:01:24)

7.戦争映画としては「プライベート・ライアン」より臨場感が出てたと思います。(言葉は英語でしたが・・・。笑)あと、マシンガンの撃ち合いより、スナイパー銃それにしてもジュード・ロウってなんであんなにカッコイイんでしょうねー。 DELさん 8点(2001-05-07 16:22:39)

6.エド・ハリスがカッコよかった。最前線であんな事するジュード・ロウはハリコフで死んでくれって思った。 ハンス・ウルリッヒ・ルーデルさん 8点(2001-05-04 23:50:31)

5.ジュード・ロウがやっぱりよかった。プライベート・ライアンとは違う面白さがあった。 ラムレーズンさん 8点(2001-05-03 13:44:31)

4.ジュード・ロウの哀愁ただよう表情が忘れられない!演技者としてはジョゼフにおいしいとこ持ってかれちゃった感じですが、私は「リプリー」のジュードよりこっちの方が断然好き!戦争映画ってどうしても男くさい「シン・レッド・ライン」みたいな映画が多い気がするんだけど、この作品はラブストーリーとの融合やあくまでもスナイパーに焦点を置いたことがその男くささを消していると思います。レイチェル・ワイズも初めていいかな?と思いました。今までの作品だとどうもピンと来なかったんで、、、エド・ハリスも素晴らしいですね。 さん 8点(2001-05-03 11:35:44)

3.D・リーンの後継人ジャン・ジャック・アノーの作品.第2次世界大戦のターニングポイントの1つ、スターリングラード戦が繊細かつ、大胆に描かれている。残念だったのは、一面に雪を降らせてほしかったなぁ・・・ くるるさん 8点(2001-04-28 02:18:28)

2.ソ連対ドイツの戦争なんて事は忘れてしまうくらい、スナイパー同士の攻防がメイン。 そこが、よくある戦争映画と違って新鮮に感じるな。 しかし、エド・ハリスは渋い。 ZATUOさん 8点(2001-04-18 12:24:54)

1.役者が良かった!ジュード・ロウもだけど、ジョセフ・ファイン、エド・ハリス・・・色々なテーマ、メッセージが上品に伝わって来て素晴らしかった。戦争モノなのにラブストーリーも自然。私は好きです。 らふらんすさん 8点(2001-04-15 15:17:37)

別のページへ(8点検索)
123


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 269人
平均点数 6.27点
020.74% line
131.12% line
262.23% line
3103.72% line
4186.69% line
53814.13% line
65018.59% line
77527.88% line
85219.33% line
9124.46% line
1031.12% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.88点 Review9人
2 ストーリー評価 6.61点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review10人
4 音楽評価 7.00点 Review10人
5 感泣評価 6.88点 Review9人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS