みんなのシネマレビュー

フォー・ウェディング

Four Weddings and a Funeral
1994年【英】 上映時間:118分
ドラマラブストーリーコメディロマンス
[フォーウェディング]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-27)【Olias】さん
公開開始日(1994-10-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ニューウェル
キャストヒュー・グラント(男優)チャールズ
アンディ・マクダウェル(女優)キャリー
クリスティン・スコット・トーマス(女優)フィオナ
サイモン・キャロウ(男優)ガレス
ジョン・ハナー(男優)マシュー
ローワン・アトキンソン(男優)
ジェレミー・ケンプ(男優)
デヴィッド・ヘイグ(男優)
シャーロット・コールマン(女優)スカーレット
アンナ・チャンセラー(女優)
コリン・レッドグレーヴ(男優)
ダンカン・ケンワーシー(男優)(ノンクレジット)
井上倫宏チャールズ(日本語吹替)
山崎美貴キャリー(日本語吹替)
宝亀克寿ギャレス(日本語吹替)
脚本リチャード・カーティス
音楽リチャード・ロドニー・ベネット
挿入曲エルトン・ジョン"Chapel Of Love""But Not For Me"
撮影マイケル・コールター
製作ダンカン・ケンワーシー
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮エリック・フェルナー
リチャード・カーティス(共同製作総指揮)
ティム・ビーヴァン
配給東宝東和
美術マギー・グレイ(プロダクション・デザイン)
アンナ・ピノック(セット装飾)
衣装リンディ・ヘミング
字幕翻訳細川直子
あらすじ
結婚をしたくはないが、結婚に縁遠いまま30を超えてしまったウィリアムは、毎週のように続く友人の結婚式に出席するうちに「真実の愛」を誓える人と結婚したいという思いを強く持ちはじめる。そんなとき、同じ結婚式に参列していたアメリカ女性キャリーに一目惚れしてしまう。自然と目は彼女を追うが、気になりながらも誘いの言葉をかけられないウィリアムだったが、幸いにもキャリーのほうから「今夜はどこに泊まるの?」と声をかけられた。さっそく同じところに。自然と同室に泊まったのだが、翌朝キャリーに結婚を切り出されて……。

元みかん】さん(2004-01-27)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234


35.《ネタバレ》 やっぱり、ヒューは優柔不断が似合いますね!!彼の最大の持ち味である2.5枚目が爆発!と言う感じです。最後には思いつずけたキャリーと結ばれるわけですが単なるハッピーエンドでないところがいかしてます。マクドーエルは雰囲気がいいですね。雨の中で心を打ち明けられるときの表情になんとも言えないものが有ります。最近イマイチですが、また、ヒットを飛ばして欲しいですね。 としべいさん [DVD(字幕)] 7点(2004-06-16 12:26:17)

34.《ネタバレ》 人間いろいろなんでしょうが、共感できるところと出来ないところとありますね(30代半ば独身です)。 ちなみに、私も結構優柔不断な方ですが、「別れた相手とやり直す」という事は絶対にありえないです。 <追記>11年ぶりに再見。年取ったせいか共感度は上がったかな。当時は気がつかなかった各々の結婚式の違いも風俗物として際立っているし、同性愛や障害者といったマイノリティーの恋愛も盛り込まれていて、それなりに重厚で米国のお気楽ラブコメとはテイストが違うなと(別にアカデミー信奉者ではないですが、なんでラブコメが作品賞と脚本賞にノミネートされてるんだろ?と思いましたが、まあ納得しました)。運命の相手とか真実の愛とやらは相変わらずよくわからないし、そんなモノは独身者の幻想でしかなく考えるつもりもないですが、結婚して気がついた事は生活を共にする相手は他人であり、互いに協力する必要性かな。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2004-06-16 03:30:54)

33.主役とヒロインの勝手気ままな映画で期待はずれだった。 ゆきむらさん 5点(2004-06-15 22:08:13)

32.俺もアンディ・マクダウェルの男遍歴に加えて欲しい・・・。主役の妹がいい味出してたね。 マックロウさん 7点(2004-06-15 17:55:05)

31.やりたいことは分からなくもないのです。4つの結婚式を軸にして、その周りにいろんなカップルとかそれもどきとかそれ未遂とかをちりばめて。ただ、前提の各キャラとかその人間関係とかが作り込まれてないので、似たようなカップルが大量にいるようにしか見えないのです。それと、肝心のマクダウェルよりもK・S・トーマスの方が圧倒的に魅力的なのも、バランスをずらしてるなあ・・・。 Oliasさん [DVD(字幕)] 6点(2004-06-12 23:31:41)

30.《ネタバレ》 今まで観たヒュー・グラントの映画はどれもけっこう面白かったので期待して観たらガッカリです。一番の原因はヒロインの魅力のなさ。それがまったく解らないからたった数回会っただけで彼女のことをあんなに想う主人公の気持ちもまったく解らない。主役二人に感情移入できない時点でもう観るのが苦痛。スコットランドの金持ちじい様との婚約は結局金目当てか何かにしか見えないし、婚約者を紹介した直後ににウィリアムとまた寝てるし、アナタが31人目だか32人目だかって言う会話もどうなの。たいがいの男はここで引くんじゃないの?結婚式当日に盛大にフラれるアヒル顔も不憫です。どんなにウィットやユーモアに富んだ小ネタが盛り込まれていようと、風景が美しかろうと、お葬式が感動的であろうと、大筋がこれじゃどうしようもない。 ROMYさん 3点(2004-06-06 00:56:29)

29.一回目の結婚式で結婚した二人が四人目の結婚式で子供を抱いている・・・など、人々が一人一人細かいところまでよく作りこまれている。四つの結婚式と一つの葬式で成長してゆく主人公という設定も秀逸である。それにしてもヒュー・グラントは年が流れても顔が変らないなーと、再確認。 コーヒーさん 7点(2004-02-29 01:08:43)

28.ずっと“For Wedding”だと思ってたら“Four Wedding”なんですね~。リチャード・カーティスのラブコメはまるでフルコース。笑っちゃうようなラブシーンや、可愛い所だけじゃなく、時には悲しい気分にもさせてくれる。恋愛の美味しいところを全部見せてくれちゃう、フルコースみたいな作風。でも、今回のメインディッシュはいまいちパっとしなかったのが玉にキズ。アンディ・マクダウェルよりも適役がいたのでは? SAEKOさん 6点(2004-02-22 20:01:48)

27.この映画は、様々な人生の機知を語りかけてくれます。イギリスで披露宴におけるゲストの席順を熟考することは、日本でメニューに「伊勢海老のテルミドール」を入れるくらい重要なんだ、とか。結婚式とお葬式に立て続けに出る場合には、ネクタイの使いまわしは勿論のこと、牧師(僧侶?)の使いまわしにも注意しておかなきゃいけないぞ、とか。世界的ヒットをいくつも持っている超人気美形男優でも、バミューダ・パンツ姿はあまりに(以下自粛)、とか。4つの結婚式と1つのお葬式があれば、そりゃ人間、色々モノを知るわけです。 中山家さん 7点(2004-02-16 06:40:23)

26.なんで日本語のタイトルは「フォーウェディング」なんだろ?A funeralがあるところに意味があるのに。結構、脚本(英語の言い回しやギャグ)がこっていて面白かった。ヒューグラントもいい味出している。Mrビーンの牧師もいいなー。笑えました。 あまねさん 7点(2004-01-25 14:18:22)

25.期待しすぎたかな。英国の雰囲気がよく出ていてよかったです。 ギニューさん 5点(2004-01-23 20:21:26)

24.イギリスの色、風景が味わい深く、細かなドラマが織り上げてあって好感の持てる映画でした。ヒュー・グラントのスチャラカ無責任男さ加減は、少なくともラスト以外は、そんなに気になりませんでしたし。やっぱりラストで身勝手な二人が出した結論には参りましたけど。幸せを求める分だけ他の誰かを不幸にする、とゆーのを肯定しちゃいけないんじゃないかなぁ、なんて。ヒューだけに感情移入してたら、それも気にならないのかもしれませんけど、周りがみんな良い人々だっただけにねぇ・・・。 あにやん‍🌈さん 6点(2003-12-22 11:37:18)

23.ラストでヒューが何故アヒル顔との結婚を決意したのか不明だが,それまでのストーリーの流れが良かった。 北狐さん 7点(2003-11-25 17:00:16)

22.《ネタバレ》 こういうラブコメは好きです。けど葬式のくだりで盛り下がったまま終わったかな。最後の花嫁を振るっていうのも共感できないし、式が終わった後、自分のやった事に後悔しているのもまた嫌な感じです。でもヒロインの結婚式で主人公が奪って行くというベタな展開を期待していたから何も言えないかな?でもブラックジョークとか初めの話の展開は好きだからお勧めです! misoさん 6点(2003-11-15 00:31:18)

21.最初の結婚式が次の結婚式につながって...という展開の仕方は好きだし、そこで繰り広げられる人間模様や人々のやりとりもおもしろかったけど、この脚本家独特の、全体に流れる人工的な甘ったるさがちょっと苦手。反感を買うか、意味不明と思われそうな役所のヒロインをいかに魅力的に見せるかという点で、アンディ・マクダウェルは役不足。 羊飼いさん 7点(2003-11-12 23:47:42)

20.《ネタバレ》 面白かったんだけど、アヒル顔さんがかわいそうだったのでちょっと点数下げました。一度寝た後に婚約を切り出すキャリーさんにもびっくりしてしまった。でも、本当に愛している人と結婚すべしというのには同感! 無雲さん 7点(2003-11-08 00:37:25)

19.現代UKコメディの代表作。TV局がらみの製作で、少しお手軽な感じが良い。CSでロンドンの地上波チャンネルをリアルタイムで流してほしいと思う。 つちのこさん 8点(2003-10-30 10:23:42)

18.結婚式でのヒューの挨拶が寒かった。「介添え人をするのは2回目。最初のカップルは壊れてしまったけれど……云々」ではじまる挨拶はいかがなものか。それでも何だかよくわからないうちに出席者に受け入れられている。やっぱりイギリスのコメディセンスはよくわからん。それから結婚式の度に、昔の彼女と会ったり、誰かの婚約者に会ったりっていう、複雑な人間関係。映画だからいいものの、現実だったら冷や汗ものです。私はそんな結婚式に主席したくない。だって気まずいでしょ。それでも、なんとか話をしている出演者たちは大人だなぁ~と思います。それにしてもほぼ毎週土曜日に結婚式に出席しなくてはならないなんて……お祝い金が大変ですね。ってそんな制度はイギリスにはないのかな?だって新郎新婦が“欲しいものリスト”を渡しているみたいですから。って、プレゼントを買うならやっぱり金がかかるんじゃん。これはやっぱり自分も結婚してモトを回収しなきゃな。下世話な話で申し訳ない。 元みかんさん 5点(2003-10-27 03:35:25)

17.ヒューグラントをはじめて知った作品。人間関係のドロドロしたものとは対照的な美しい風景に惹かれました。 ピープさん 7点(2003-06-19 10:53:58)

16.長い歴史の果てならではのイギリス人独特のユーモアや保守性、そしてスノッブさが理解できるような先進国の大人向け映画。この映画を見て腹をたてたり疑問を唱える人は後進国に移り住んだ方が快適に暮らせると思いますが..。 あげ子さん 9点(2003-02-17 13:53:45)

別のページへ
1234


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 5.79点
011.33% line
111.33% line
222.67% line
3810.67% line
4810.67% line
51013.33% line
61216.00% line
72026.67% line
879.33% line
956.67% line
1011.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.75点 Review4人
2 ストーリー評価 3.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.25点 Review4人
4 音楽評価 3.66点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
作品賞 候補(ノミネート) 
脚本賞リチャード・カーティス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)アンディ・マクダウェル候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ヒュー・グラント受賞 
脚本賞リチャード・カーティス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS