みんなのシネマレビュー

エリザベス

Elizabeth
1998年【英】 上映時間:124分
ドラマシリーズもの歴史もの伝記もの
[エリザベス]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-01-31)【Olias】さん
公開開始日(1999-08-28)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督シェカール・カプール
キャストケイト・ブランシェット(女優)エリザベス1世
ジェフリー・ラッシュ(男優)フランシス・ウォシンガム卿
クリストファー・エクルストン(男優)ノーフォーク公爵
ジョセフ・ファインズ(男優)ロバート・ダドリー
リチャード・アッテンボロー(男優)ウィリアム・セシル卿
ファニー・アルダン(女優)メアリー・オブ・ギース
ヴァンサン・カッセル(男優)アンジュー公
エリック・カントナ(男優)フランス大使ド・フォー
キャシー・バーク(女優)メアリー女王
ジョン・ギールグッド(男優)ローマ法王
エドワード・ハードウィック(男優)アランデル伯
エミリー・モーティマー(女優)キャット・アシュレイ
ケリー・マクドナルド(女優)イザベル・ノリーズ
ジェームズ・フレイン(男優)アルバーロ・デ・ラ・カドラ
ダニエル・クレイグ(男優)ジョン・バラード
ティム・ビーヴァン(男優)
シェカール・カプール(男優)(ノンクレジット)
ジャン=ピエール・レオ(男優)(ノンクレジット)
高畑淳子エリザベス1世(日本語吹き替え版)
勝部演之フランシス・ウォシンガム卿(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ロバート・ダドリー(日本語吹き替え版)
谷口節ノーフォーク公爵(日本語吹き替え版)
中庸助ウィリアム・セシル卿(日本語吹き替え版)
沢田敏子メアリー・オブ・ギース(日本語吹き替え版)
田原アルノアンジュー公(日本語吹き替え版)
丸山詠二ローマ教皇(日本語吹き替え版)
坂口賢一ジョン・バラード(日本語吹き替え版)
立石凉子メアリー1世(日本語吹き替え版)
中村秀利フランス大使ド・フォー(日本語吹き替え版)
石塚運昇アルバーロ・デ・ラ・カドラ(日本語吹き替え版)
品川徹ガーディナー司教(日本語吹き替え版)
稲葉実サセックス伯(日本語吹き替え版)
西川幾雄チェンバレン(日本語吹き替え版)
真殿光昭サー・トーマス・エリオット(日本語吹き替え版)
脚本マイケル・ハースト[脚本]
音楽デヴィッド・ハーシュフェルダー
編曲デヴィッド・ハーシュフェルダー
撮影レミ・アデファラシン
製作ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
リザ・チェイシン(共同製作)
デブラ・ヘイワード(共同製作)
ワーキング・タイトル・フィルムズ
プロデューサーメアリー・リチャーズ(ライン・プロデューサー)
配給日本ヘラルド
美術ジョン・マイヤー(プロダクション・デザイン)
ピーター・ハウイット〔美術〕(セット装飾)
衣装アレクサンドラ・バーン
編集ジル・ビルコック
字幕翻訳戸田奈津子
スタントサイモン・クレイン
デレク・リー
ロッキー・テイラー
その他デヴィッド・ハーシュフェルダー(指揮)
あらすじ
亡き父王ヘンリー八世が築いた英国教会に帰依する王女エリザベスはカトリック教徒の姉女王メアリーに幽閉されて死の恐怖を味わう。忍耐によって姉と和解して姉の死後に女王となったエリザベスは英国教会の独立を貫き、イギリス支配を目論む外国の王侯貴族の結婚の申し込みを悉く断り、フランスと組んだスコットランドの女王の野望を挫折させ、終には少女時代の恋人の個人的な愛情をも拒んで君主として成長していく。イギリスという国家との結婚を宣言した女エリザベスが日の沈むことのない帝国建設への一歩を踏み出すまでの過程を描く。

かわまり】さん(2005-08-12)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


103.何が起きてるのか非常に判り難い薄暗い映像の中で、終始陰鬱に描かれるのは英国王室の伝統と血筋と宗教と、そしてそれらを取り巻く権謀術数。肝心のエリザベスが、それを描く為の駒の一つでしかない様に見えるので、この映画は欧米人を除けば、エリザベス一世当時のイギリスの社会的・歴史的背景にかなり明るくないと面白くないと思う。極東の地に暮らす歴史に無知な私も例外ではありません。もう少し一人の女性の物語として見せてくれれば、私の様な者でももっと楽しめたと思います。という訳で、これが出世作となったケイト・ブランシェットの白塗りに、5点献上。 sayzinさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-25 00:06:46)

102.《ネタバレ》 演出が派手でテンポもよくて全然たいくつしなかった。
前半は説明不足でいきなり怖そうな場面からだし、
出てくる人はエリザベス役のケイト嬢以外ほとんど濃い顔で、
誰が誰か見分けがつかず名前も覚えられない。
ロードオブザリング見てたときと同じ状態でした。
幸いなことに「恋に落ちたシェイクスピア」のジョセフ・ファインズは、
濃い中でもよく覚えていたし陰謀や策略、寝返りなども
この種類の映画としてはわかりやすくてよい。
絶対何があっても大画面だ!ということで、大画面で見ました。
エリザベスが女王に君臨するまでのことなのですが、
いやぁケイト・ブランシェットかっこいい!
一生独身で結婚せずしかも一番好きな男を妾としてそばに置く。
「私は結婚しました、イングランドと」
人間のレベルが違う。一人の女としてはなんて哀しい、
でも合理的で束縛もされずしかもなんて勇気のある生き方なんだろうか。
所詮一般庶民の私にはわかりませんが、共感してしまいました。
周りや世間に合わせて自分の人生を決める・・
その逆を行ってるのですが、ただし好きな男はそばに置く。
これはできないですよねぇ。まあ一般庶民には・・
バージンクィーン、一生独身、40年もの黄金時代を築く・・

このドラマを映画で魅せたのもすごいが、演じきったケイト嬢も似合いすぎてる。
ジョセフ・ファインズはというより、個人的には兄のレイフ・ファインズの方が
好みなのでした。(ホントに兄弟か!?)他がみんな濃いのでジョセフの濃さは
めだたなかったなぁ(笑)
リチャード・アッテンボローはガンジーの監督さんだったと思うけど、
もう立派な役者でもアカデミーを狙える人ですね。
そういやぁ、ジュラシックパークにも出てたっけ・・
ジェフリー・ラッシュはやっぱりうまいです。賢そうでうさんくさくて、
何を考えてるかわからない役をやらせたらほんとにうまい。

欲を言えばもっと華やかな場面がほしかった。
舞踏会やパーティなどもあったのですが、色の使い方がうるさい。
対して洞窟のようなお城の中の暗さやホラーっぽい演出はよい。
カメラがちょっと懲りすぎた感もありましたが・・
(逆さカメラはエイリアン3だけにして)
最後の方なんかまるで「ゴッドファーザー」ですよ。
見ごたえありました。 アルメイダさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-04-03 02:01:53)

101.んん~。。ケイトがオスカー獲って欲しかった。小星はこの映画好きです。なんか切なくて。
小星さん [映画館(字幕)] 7点(2005-03-01 03:39:33)

100.ケートブランシェットの表情がなんともいえませんな。姫から徐々に女王へ。そんな感じがしました。アンジュー公にはたまげますけど。 海賊さん 6点(2004-08-27 01:07:35)

99.白塗り!(´・ω・`) HIGEニズムさん 4点(2004-08-20 15:00:47)

98.皆さん言われているようにケイト・ブランシェットの変貌ぶりに驚かされた。内容は結構退屈に感じられた。期待ハズレかも。 ゆきむらさん 6点(2004-07-24 00:26:02)

97.ちょっと期待ハズレです..歴史映画なのに、ラブ・ロマンスがメイン?..とても中途半端な感じの作品です..大河ドラマ的エリザベスの生涯を見たかった... コナンが一番さん 5点(2004-07-05 14:41:09)

96.ケイト・ブランシェットは系統としては,好きな顔ではないのですが,なぜか吸い込まれていく不思議な魅力があります.この映画はそれだけ.ジメジメした皇室の裏側なんて興味ないっす. マー君さん 4点(2004-06-06 16:35:09)

95.歴史背景をもうちょっとわかり易くして欲しかった。ケイト・ブランシェットの能面みたいな顔になっていくなが印象的。 PADさん 7点(2004-06-03 13:30:32)

94.《ネタバレ》 重厚な雰囲気と、恋する少女から徐々に表情が変わり、最後に全てを押し隠す白塗りになるエリザベスに圧倒されました。 トマトマートさん 8点(2004-05-04 23:07:06)

93.どうも、いただけなかった。その辺の歴史にも疎いせいか、ストーリーも全然興味がわかなくて退屈だった。ケイトの最後のメイクも怖くて・・・。 アルテマ温泉さん 2点(2004-03-17 16:09:15)

92.カントナが出てるから見た。第二の人生頑張って欲しいけど、映画史上最高の大根っぷりだった。またそれがカントナらしい。内容は女版ゴッドファーザーを売りにしてたけど程遠い。 モチキチさん 6点(2004-03-10 12:51:57)

91.まさにケイト・ブランシェットを見るための映画。どんどん美しくなっていきます。政治ドラマのほうは普通。ただ、この映画をインド系の監督が撮っているというのが、なんとも不思議な感じがします。 ころりさんさん 7点(2004-03-08 17:37:39)

90.映画館で観たとき、女の子みたいなキャラからの変身に戸惑った。
テレビで観たらセンスがある映像に気付いてのめりこめた。
(映画館) zero828さん 7点(2004-02-24 20:41:55)

89.宗教観での対立とは恐ろしいものです。今現在おこなわれているテロや戦争(イラクやイスラム)の原因もそこから始まっているのですから・・・。
異教徒という理由で、罪のない人を残虐な方法で処刑したりするというのは一体どういう神経の持ち主なのだろうと思ってしまう。そんな残酷なことをする民族達がいくら神を崇めたところで、神が彼らに救いの手を差し伸べることは到底思えない。 おはようジングルさん 5点(2004-02-24 17:08:20)

88.《ネタバレ》 重厚な雰囲気と豪華な衣装がすばらしかったです。これだけでも観る価値ありです。退屈しないで観ることができましたが、誰が誰なのか途中でちょっとわからなくなるので、人物相関図がほしいと思ってしまうのが難点です(私だけ?)。ケイト・ブランシェットの演技にみとれてしまいました。白塗りの顔の下に、すべての感情を封印してしまったかのようなラストが心に残ります。 きょうかさん 7点(2004-02-20 16:41:55)

87.《ネタバレ》 始めはただの女の子(今で言うと女子高生)みたい?だったけど、最後の、あの白塗りに変身するとはすごかった・・・。宗教どうしの対立から国が危うくなるなんて、外国はすごいとこですねぇ。恋を取るか国を取るか・・・王家に生まれた少しかわいそうな女性でした。 ラブコメ大好き!さん 7点(2004-02-15 16:53:56)

86.戦場と城の中ばかりが描かれて、民衆に彼女は何をしたのか分からない。ジェフリー・ラッシュは、「シャイン」だけだったのか。作品に恵まれないのか。それだけが気になった。 wishさん 4点(2004-02-14 10:23:12)

85.エリザベスの表情の移り変わりが印象的でした。しかし宗教というものはなんと厄介なものか、と無宗教の私は思うのでした。 こうもり男爵さん 7点(2004-02-10 01:16:16)

84.オープニングの処刑シーンしか印象にないですが、このシーンは凄かったなあ。 no_the_warさん 6点(2004-02-04 01:41:52)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 143人
平均点数 6.29点
000.00% line
110.70% line
210.70% line
342.80% line
4139.09% line
52013.99% line
63725.87% line
73625.17% line
82215.38% line
985.59% line
1010.70% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review6人
4 音楽評価 4.75点 Review4人
5 感泣評価 2.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1998年 71回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞ケイト・ブランシェット候補(ノミネート) 
撮影賞レミ・アデファラシン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)デヴィッド・ハーシュフェルダー候補(ノミネート) 
美術賞ピーター・ハウイット〔美術〕候補(ノミネート) 
美術賞ジョン・マイヤー候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞アレクサンドラ・バーン候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞 受賞ベスト・メイクアップ賞として

【ゴールデングローブ賞 情報】

1998年 56回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ケイト・ブランシェット受賞 
監督賞シェカール・カプール候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS