みんなのシネマレビュー

ロード・オブ・ザ・リング

THE LORD OF THE RINGS:THE FELLOWSHIP OF THE RING
(ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間)
2001年【米・ニュージーランド】 上映時間:178分
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
[ロードオブザリング]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-03-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
助監督バリー・M・オズボーン(ノンクレジット)
フラン・ウォルシュ(ノンクレジット)
演出ケイシー・オニール(スタント・コーディネーター)
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
マートン・ソーカス(男優)ケレボルン
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
クリストファー・リー(男優)サルマン
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ショーン・ビーン(男優)ボロミア
イアン・ホルム(男優)ビルボ・バギンズ
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
小山力也ボロミア(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
家中宏ケレボルン(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
緒方賢一バーリマン・バダバー(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
山野史人ビルボ・バギンズ(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
内山昂輝(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
主題歌エンヤ"May It Be"
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ(プロダクション・カンパニー)
バリー・M・オズボーン
ピーター・ジャクソン
フラン・ウォルシュ
ティム・サンダース
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給日本ヘラルド
松竹
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(特殊効果)
ジム・ライジール
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集ジョン・ギルバート[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
マイク・ホプキンス[録音]
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
その他フジテレビ(提供)
ポニーキャニオン(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
日本ヘラルド(提供)
松竹(提供)
あらすじ
家と共に「ひとつの指輪」を叔父であるビルボから授かったホビット族のフロド・バギンズ。しかし、それは昔、冥王サウロンが作り出したものだった。魔法使いであるガンダルフから裂け谷に指輪を運ぶように頼まれた彼は、庭師のサムと共に旅に出る。その途中、同じホビットであるメリーとピピン、そして人間であるアラゴルンと出会い旅を続けるフロド。ナズグルの襲撃を受けるものの裂け谷へ到着したフロドたち。そこで、ガンダルフや叔父のビルボと再会する。会議により、フロドは旅の仲間と共に指輪を葬るため滅びの山へと向かう。

ALEC】さん(2003-10-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
12345


22.さすがにアメリカはスケールがでかいと思った映画です。子供の頃ネバーエンディングストーリーを見て心を躍らせたものですが、それとはまた違ったテイストで心を躍らされました。原作ではさらりと語られる戦闘シーンも濃密に描かれ、娯楽的要素もつめられていましたね。これだけの壮大な世界観を作り出したという点では古今東西の今昔の映画史の中でも一品の出来だとは思います。2作目以降の旅の仲間達の精神面をいかにえがけるか、1作目だけではまだどうも評価しにくいのですが、とりあえず、壮大な物語の序章ということで、10点をつけさせていただきます。 ジョンさん 10点(2002-11-18 02:42:09)

21.アラゴルン最高ー!ピ-ター・ジャクソン最高ー!このクオリティを崩すことなく、2,3と完成させて欲しい。 サスペンス命さん 10点(2002-11-16 17:28:29)

20.ファンタジー好きにはたまらない、これが本当の最高傑作。なんと批判されてもTLORファンには関係ない。この作品は近年にない興奮を感じさせる作品ですね。ロケ先も選び方も徹底的。感心感心。 dpさん 10点(2002-11-16 16:45:38)

19.最高の一言。劇場で見てよかった作品。このスケール、そして、VFX。2作目が早く見たいなあ。 本間さん 10点(2002-11-12 19:20:07)

18.映画館で観たかったなあ。最高だ。原作に対する評価を映画のレビューに持ち込んでは後で後悔する私ですが、この映画に関しては原作への評価を抜きにしても映画としての完成度がとても高いのではないでしょうか。ファンタジーという比較的好き嫌いの分かれるジャンルにあって、しかもこれだけのヒット作品で(つまりファンタジー嫌いの人も話題性ゆえに足を運ぶという事情を考えて)、平均評価が7点以上(10/30現在でね)というのは大健闘だと思います。ファンタジー好きのおいらは当然の10点満点。100点あげたいくらいです。しかも説明的なシーンが多くならざるを得なかったシリーズ1作目に比べ、より自由度の上がる2作目、3作目への期待はふくらんじゃうよ。あー楽しみ。今度は絶対映画館で観るぞ!ハリーポッター君も頑張らんといかんね。 Qtaroさん 10点(2002-10-30 02:13:46)

17.ピーター・ジャクソンが映画監督の職業を生かして全世界の「指輪」”ファンにだけ”プレゼントした映画。ある意味では「スター・トレック」がトレッキーなるオタクに向けてだけ発信していたのと同じノリです。原作世界を楽しむ為の「映像ガイド」なんです。最後のサムが水の中に飛び込む・・・これは何でも無い場面に思うかもしれないけれど、それはキャラクターが「人間の場合」であってホビットが泳げない、そして冒険やスリルを好まない(一部の家系を除く)種族であることの説明を省いてしまっている為、文字通りサムが命をかけてフロドを守っているのが一般の映画ファンにはまったく伝わらないのです。こういう残念な部分が少なくないんですよね、この映画。原作に忠実とか言ってるけど本当に忠実なら本編の大半で意味ありげな歌(詩が「マザー・グース」っぽい?違う?)ばっか聴かされてるところですよ。だからピーターのやった事はエライと思います。ガンダルフ役のイアン・マッカランは言うまでもなく原作の挿絵から抜け出たくらいにベストなのですが、サルマン役のクリストファー・リーもガンダルフがやりたかったらしいので、そっちもちょっと観てみたい気がする。こんな事言って満点をつけるのはおかしいかもしれないけれど優秀なガイド、解説者と一緒なら一人で観るより256倍楽しめちゃいます。 シュールなサンタさん 10点(2002-10-30 00:57:59)

16.中つ国という架空の世界にたくさんの種族が住み、冥王サウロン率いる闇の勢力と指輪の持ち主になってしまったフロドら9人の仲間達が、サウロンと戦うというスケールの大きさに圧倒されました。この世界観を考えた原作者はスゴイ!そして、この作品が『スター・ウォーズ』や『ドラゴン・クエスト』などに影響を与えたのを考えると、これらの作品らが小さく感じてしまいます。圧倒的なストーリー、映像、キャラ、音楽など全てにおいて満足しました。 センパクさん 10点(2002-10-22 17:24:07)

15.好きです。続きが気になり思わず原作本買っちゃいました。心して見ようと思い「ホビット」を読んでおいたのも結果的に良かったのだと思います。内容については言うまでもないと思います。 さすらいパパさん 10点(2002-10-09 15:58:06)

14.ああ、最高。これがとてもいい映画だって感じたってことは、僕RPG大丈夫なんですね。これ原作が自然描写おおいくて、戦闘シーンがあまりにもないので映画化してほんとに正解だったと思います。次回作早くみてえ。それと、リヴ・タイラー出てこなくてもいいし。 武しゃんさん 10点(2002-10-07 20:15:27)

13.雄大な自然で撮影したという感じがあって良かったです。でも、種族がいっぱい出てくるので理解するのに時間がかかりました。あと、疑問に思ったことは、違う種族なのにみんな英語を使っていることです。 涼風あきさん 10点(2002-06-09 23:15:40)

12.別にファンタジー好きでもなく、ゲーマーでもないので「エルフ」とか「ホビット」とか何のことだか全然わからなかったけど自分的にこの映画よかったです。ほんとに辛口な評価の方が多いけどRolandさんも言うように純粋に楽しんでないのが残念ですね。ガンダルフが「振り返っても遅い。今何をすべきか」とか言ってることはあたりまえのことかもしれないけど大事なメッセージだと思います。友情もラブも別れもありとてもいい映画だと思いましたよ。ゲームとパターンが一緒だとか、展開がよめたとか幻滅するよりも何を語りかけたいかをよんで観たいものです。3回観に行ったけどまた観たいです。心から次を楽しみにしています♪評価は制作に関わった人達の苦労全てひっくるめたら満点だと思います。だって自分じゃ絶対こんなでかいことできないしね。 ないんさん 10点(2002-06-04 13:20:29)

11.オーケーっ! なんにも考えずに楽しめる、ららら~。ただ原作読み終えて見ると、やっぱり原作読んでいた方が楽しめるかな~とは思った。ギムリの扱いが気になる。もう少しレゴラスと絡もうよ。ヒゲ掴んだだけじゃん。レゴラスも妙に落ち着いている。原作はもう少し、陽気なお兄さん雰囲気があるけど。原作ファンサービスかよく見ると、結構細かいところでこっている。雪山でレゴラス一人が雪の上をひょいひょい歩いているとか、サムが可愛がっていたロバも少しは出てくるとことか、見つけると楽しい。アラゴルンがいいね。映画は映画で結構、大胆に勝手にストーリー作っている辺りがよろしい。どうせ原作通りにしたって原作に勝てるわけないんだから、映画は映画なりにまとめなきゃやっていけない。原作では指輪を葬らなかった者の末裔だとか、その点で全然悩んでいないアラゴルン。映画版は新鮮。フロドとの絡みもいいね、ナイトみたいで。ただはまって原作を読もうとした先輩は彼の「馳夫さん」に耐えられず英語版に走ってしまったけれど、慣れると笑える。見ながらハリー・ポッターには勝ったあ! と思う。ただやっぱり長いなーとは思った。トイレ行きたいよー・・・ いくさん 10点(2002-05-28 11:28:02)

10.何と(↓)早くも70人を突破してるんでっか!流石、人気商品です。その内容とReviewについては皆さんのコメントとここで挙げた点数を観て戴くとして・・・・・早い!2作目の予告編を、ラストシーンとエンドロールの間に流すと言う話を聞き、それ目当てにGWまで待って映画館に行った人ってそうおらへんやろ!ふっふふ、ここにいるんだなこれが!・・・・・おお!始まった始まった。これよこれ!これ楽しみにしとったんや。これは2作目も観なあかんな・・・・・ん?えっ?・・・・・そう予告編のこと。これって見れて得したんやろか?それとも、見んでもええもんまで見せられたんちゃうかぁ?・・・・・折角素晴らしい死に方をしたのに、感動したのに・・・・・ふっ複雑です! イマジンさん 10点(2002-05-10 12:10:27)

9.期待して見に行って、期待以上だったってのは珍しい。素晴らしかった。あと2回は見に行くことになりそう。ただ、低い点をつけている人が結構いることから察するに、人を選ぶんですね。日本での指輪物語の知名度の低さも手伝ってるとは思いますが、十分分かりやすかっただけにちょっと意外。 グスコーフトリさん 10点(2002-04-16 19:42:33)

8.はぁ~~!ため息出るほどすごい迫力ですね★とくに、私はサムとフロドの関係、好きです♪ ☆SATOMI☆さん 10点(2002-04-10 21:43:13)

7.すっごいよかったと思う。盛りだくさん過ぎて見るのに疲れたけど、コレこそ映画の醍醐味だと思う。観てよかったvv MY LOVEさん 10点(2002-03-30 21:31:57)

6.とても長かったけど映像がとても美しく迫力があった。ストーリーは原作を読んでいない私でも充分楽しめたと思う。続編に期待してます! めぐみさん 10点(2002-03-30 13:40:01)

5.壮大な世界観が素晴らしい。原作ファンの私も納得。退屈なシーンをカットした結果ああいう風になったのだろう。原作ではサラっと語られている剣戟アクションも、映画ではかなり楽しく見られました。常に指輪の魔力と戦いながらのストーリー展開も非常に緊迫した感じで○原作と比べて急ぎすぎの気がする旅も退屈にならないことを考慮した結果でしょう。2作目以降の出来が気になるところです。ぜひ原作も見てください。 mikeさん 10点(2002-03-25 17:22:04)

4.原作を読んでから映画館に行ったのですが、原作をだいぶ削ってますね。まあ、あの量をすべて映画にするのは物理的には無理でしょうが、やはり本に勝てる映画はないと思いました。しかし、映画は映画でとてもすばらしかったです。決して最後まで観客を退屈にはさせないと思います。涙するシーンもあれば、ハラハラするアクションシーンもある。原作と比べさえしなければ、映画として文句なしの作品です。 あゆみさん 10点(2002-03-25 16:42:42)

3.5点以下はつけられない作品だと思います。フロドは悲しい宿命を背負わなくてはならないと言うところがかわいそうでありこの映画のおもしろいところであると思います。フロドにはおおくの将星を引きつける力があるんですね。なんか水○伝に似てる気が・・・・・まあどうでもいいです。続編楽しみですね。ところでエルロンドを演じてる人ってなんかマトリックスのエージェントスミスに似てるんですけど本人なのでしょうか? 司馬懿さん 10点(2002-03-07 21:05:44)

別のページへ(10点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 669人
平均点数 6.70点
0111.64% line
191.35% line
2213.14% line
3375.53% line
4497.32% line
5598.82% line
69414.05% line
710415.55% line
811216.74% line
99113.60% line
108212.26% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.84点 Review26人
2 ストーリー評価 6.32点 Review37人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review35人
4 音楽評価 7.08点 Review36人
5 感泣評価 4.37点 Review24人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞イアン・マッケラン候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
撮影賞アンドリュー・レスニー受賞 
オリジナル主題歌エンヤ候補(ノミネート)"May It Be".
作曲賞(ドラマ)ハワード・ショア受賞 
視覚効果賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞 
視覚効果賞ジム・ライジール候補(ノミネート) 
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ナイラ・ディクソン候補(ノミネート) 
脚色賞フラン・ウォルシュ候補(ノミネート) 
脚色賞フィリッパ・ボウエン候補(ノミネート) 
脚色賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
編集賞ジョン・ギルバート[編集]候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リチャード・テイラー〔特撮〕受賞メイクアップ賞として

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 
作曲賞ハワード・ショア候補(ノミネート) 
主題歌賞エンヤ候補(ノミネート)"May It Be"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS