みんなのシネマレビュー

イン・ハー・シューズ

In Her Shoes
2005年【米】 上映時間:131分
ドラマコメディ
[インハーシューズ]
新規登録(2005-08-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-03-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-11-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストキャメロン・ディアス(女優)マギー・フェラー
トニ・コレット(女優)ローズ・フェラー
シャーリー・マクレーン(女優)エラ・ハーシュ
マーク・フォイアスタイン(男優)サイモン・スタイン
ブルック・スミス(女優)エイミー
ノーマン・ロイド(男優)ソフィールド
リチャード・バージ(男優)ジム・ダンバース
エリック・バルフォー(男優)グラント
アンソン・マウント(男優)トッド
ケン・ハワード〔男優・1944年生〕(男優)マイケル・フェラー
朴璐美マギー・フェラー(日本語吹き替え版)
坪井木の実ローズ・フェラー(日本語吹き替え版)
翠準子エラ・ハーシュ(日本語吹き替え版)
山像かおりエイミー(日本語吹き替え版)
中田譲治ジム・ダンヴァーズ(日本語吹き替え版)
楠見尚己マイケル・フェラー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣グラント(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
出演イワナ・ミルセヴィッチキャロライン(写真)
脚本スザンナ・グラント
音楽マーク・アイシャム
編曲クリス・ボードマン(ノンクレジット)
撮影テリー・ステイシー
製作リドリー・スコット
リサ・エルジー
カーティス・ハンソン
製作総指揮トニー・スコット
配給20世紀フォックス
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果)
衣装ソフィー・カーボネル
字幕翻訳松浦美奈
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
無職のマギー(キャメロン・ディアス)は典型的な負け組女。彼女は弁護士の姉の家に居候中に、姉の恋人と寝てしまう。姉はショックを受けて仕事をやめ、ドロップアウト。住む所が無くなったマギーは、家族に絶縁させられた叔母を老人ホームで見つけだし、そこで生活をはじめた。するとマギーはその老人ホームで突然大ブレイク!姉妹が反発しあいながらも生きる意味を見出し、静かに再生していく秀逸なヒューマンドラマ。

花守湖】さん(2007-07-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


30.全く共感が出来ず感情移入が出来なかった。しかしキャメロン・ディアスは老けたなぁ。 ギニューさん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-24 00:30:12)

29.話は嫌いじゃない。ただ、もう一工夫ほしい。姉妹の対象的な生活だけが記憶として残り、イマイチ入り込めなかった。 Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-25 09:33:47)

28.最初はキャメロンに不快感を持ちつつ、やっと面白くなってきたところで終わったような…。少し中途半端に感じた。 misoさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-24 19:29:12)

27.結構面白かった。ありがちな正反対の姉妹という設定ではあるが姉の妹への愛情の描画はよくできていてなんか感動した。また、トニー・コレットの演技はよかった。特にマーク・フォイアスタインと交際を始めたときの幸せの表現がほんとに素敵だった。 MSさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-14 08:14:05)

26.《ネタバレ》 前半のキャメロン・ディアスのやりたい放題ぶりでこれはつまらん映画なんじゃないかと不安になったけど、おばあちゃんのところへ行く辺りからどんどん良くなっていきます。認められない人間の苦悩、外面から計り知れないコンプレックス、血の繋がったものにしか判らない絆など、相当身に染みて響いてくるものがありました。自己を投影すると跳ね返ってくるものが多分にある良い映画。 MARK25さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-05 18:35:36)

25.《ネタバレ》 いや~掘り出し物でした~ キャメロン・ディアスが出ているので、おちゃらけたコメディーかと思ったら、全然違うコテコテのヒューマンドラマ.. どうしようもないアバズレの妹とエリート弁護士の姉が繰り広げる..家族愛、姉妹愛、親子愛、の物語、..人が変化する時..保守的なもの、古いもの(考え)にも良いところがある、進歩的なもの、新しいもの(考え)にも良いところがある、妹も変わり、姉も変わり、父も祖母も..保守的、進歩的、新古が交ざり合って、お互いを高め合い、許し合う..随所で見せる細かい演出がイイですね~ ラスト(結婚式)で、もうひと押しあれば、間違いなく 9点 もしくは、10点 でした..とても真面目に創っている、心打つ良作です.. コナンが一番さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-12 16:50:14)

24.《ネタバレ》 いい映画でした。キャメロンのバカ娘ぶりがとても上手で、感心しました。 カルーアさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-11 17:05:02)

23.「家族は他人の始まり」兄弟、姉妹とはいえ相性はある。でも「血は水よりも濃い」とも言う。同じ母から生まれ共有する歴史がある。理屈じゃない。詩のように感じることが大事。靴の趣味、サイズが合うことで絆を確か合うこともできる。 michellさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-11 20:15:27)

22.前半はキャメロンってばいいカラダしてんな~。後半はすっぴんに近いキャメロンがどんどん可愛く見えてくる不思議な映画。いや~おばぁちゃんがすごい存在感ですが有名な女優さんなんですね、、道理で。前半一時間くらいは後半のためと頑張れば、二人の変化、特に妹の変化がとてもあきらかで、今度は後半姉が崩れてくる、とよーく出来てますよこの映画。知人の勧めじゃなきゃ多分絶対見なかっただろぅな。。。感謝。面白かった マキーナさん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-09 22:58:11)

21.キャメロン・ディアスだしいつものお下品コメディだと思っていたのだが、ところがどっこい。シリアスな姉妹関係を描いた濃い映画だった。この手のシリアスドラマで奇を衒わないしっかりとしたドラマを見られたのは久々なような気がする。なおシリアスだが後味は悪くない。この作品とは方向性は違うが「ある日どこかで」のような清々しさを感じた。 Arufuさん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-19 18:01:37)

20.ストーリーはすごくよいと思いますが、時間の流れや姉妹の感情の変化がうまく表現できていない感じがします。
理屈の上では姉ローズが正しいと思いますが、感情的には妹マギーの味方になっちゃいますね。
マギーが盲目の元教授に朗読するシーンと最後の結婚式(ユダヤ式?)での詩の朗読シーンはすてきでした。
あと、ローズ&マギーの祖母がやけに存在感ある人だなと思っていたら、シャーリー・マクレーンだったんですね。名女優は存在感が違います。 あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-13 21:05:33)

19.《ネタバレ》 正反対の姉妹が反発しながらも自分にあった人生を見つけていくハッピーエンドのドラマです。キャメロンのサービスカット満載でしたが、役柄がひどすぎて、それも嫌味に見えてしまいました。ストーリーもあまり共感できなかったので点数は5点で。 ぽじっこさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-06 00:38:24)

18.《ネタバレ》 キャメロンが、朗読があんなに下手くそだったのにいきなり大事な場面ですらすら朗読出来るのは、ちょっと興ざめする。ストーリー的には悪くないのだが、もう少しひねりが欲しかった。



ソウリさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-03 22:51:54)

17.《ネタバレ》 ごめ、ワシがキャミのファンだからか、男性だからかもしれんけど、姉妹間のエピソードにはぜんぜんピンとこなかったわ。このまま男を挟んでの醜い争いが続くのかなぁ、と欝になったもんですが、キャミがフロリダに移ってから、俄然前のめりになっていったですよ。生き生きとしたじいちゃんばあちゃんたち。亀の甲より年の功ということで、そのじいちゃんばあちゃんから“生き方”を学んで、どんどん生まれ変わっていくキャミの姿に小躍りしたくなるくらい嬉しくなった。盲目の教授とのエピソードが、自分の中ではこの映画の全てといっていいほどだったよ。 ダブルエイチさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-02 21:07:49)

16.なんかこう「もうひとつ」な感じで終わってしまった。お姉さん、あんな現場見て妹を許せる?婚約者を妹に会わせたがらないのは、てっきりまた妹に取られる事を心配してるのかと思ったけど違うのね。大嫌いと大好きが同居してる事の描写が足りなくて、「喧嘩しても仲良しさん」程度の姉妹という感じでしか伝わらなかった。お婆ちゃん達のイキイキぶりの方が印象に残ったのが余計残念。 よっさんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-24 23:13:42)

15.キャメロンの老け具合にビックリ仰天。お姉さんの方も来日時の金髪ではなく黒髪でこれまたショック。似合ってないしブッサイクに見えてくる。でも映画の内容の方はでショックな部分もなかったので楽しめた。キャメロンがあの施設で働くのって資格とかが無くても働くことが出来るのかが疑問だった。日本じゃまず無理でしょ。 TRUST NO ONEさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-21 01:39:18)

14.社会生活では申し分ないが満たされない姉と、本当にやりたいことが見つからないでいる妹と、両方に共感がもてました。今の自分がまさにそうだから。姉が何を思ったのか、あの仕事をやって変わっていく様。妹が老人たちに接していって、自分が目を背けていたことに気づいていく様。特別なことをしているわけではないのに、何かが変わって失いたくないものに気づいていくのを観て、心つき動かされるものがありました。おばあちゃんがいなかったら家族が崩壊していたし、そのおばあちゃん自身も長年の後悔から解放されたという脚本は、評価に値すると思います。教授との詩の朗読のシーンが一番じーんときますね。 どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2006-04-16 22:51:36)

13.この作品でカーティス・ハンソンをご贔屓の監督にしようと決めました。ここまで女性の内面まで迫った作品を、「L.A.コンフィデンシャル」「8MILE」といった作品を撮った監督がこれを監督しているとは誰も思えないです、ハイ。この作品の面白さは、姉妹の対比と、二人の心境の変化だ。この二つが絶妙に交差して、ストーリー展開を滑らかにしている。ラブコメで明るい印象のあるキャメロン・ディアスと、コメディもイケるけど、基本的には演技派のトニ・コレットという、イメージ自体が正反対の二人の女優を起用したのは大正解。そこに中立の立場として投入したのが、二人の祖母を演じた大御所シャーリー・マクレーンなのだからもう頭が上がらない。三人の心理描写も細部に渡って鮮明で、大変わかりやすい。特に、妹のマギーが徐々に徐々に器用に感情を表に出せるようになっていく様は、観ていて自分も優しい気分になれる。二人の唯一の共通点は、靴のサイズが同じこと。姉のローズが集めていた数々の靴の中には、最初から二人の優しい気持ちがいっぱい詰まっていたのだった。 こばやんさん [映画館(字幕)] 8点(2006-03-17 22:56:53)

12.キャメロン・ディアスは、こういう役柄に合いすぎてる感じだな。どっちかっつーと、嫌いな女優だけど。実際、私には妹がいて私が姉の立場だけど、この2人に感情移入はあまりしなかった。そういう、姉妹の感情っていう感情がないのかも。でも良い映画だとは思う。 c r a z yガール★さん [映画館(字幕)] 6点(2006-03-02 21:14:47)

11.だれがどう見ても正しいのは、お姉ちゃんの方。でも個人的にはトニー・コレットよりもキャメロンに感情移入しました。トニーがそこまでキャメロンを思う気持ちがちょっと伝わりにくかったです。 西川家さん [映画館(字幕)] 4点(2006-01-03 23:34:53)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.72点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
455.56% line
51213.33% line
62325.56% line
72123.33% line
82426.67% line
922.22% line
1033.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.12点 Review8人
2 ストーリー評価 6.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.27点 Review11人
4 音楽評価 5.71点 Review7人
5 感泣評価 6.14点 Review7人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
助演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS