みんなのシネマレビュー

DRAGONBALL EVOLUTION

DRAGONBALL EVOLUTION
2009年【米】 上映時間:87分
アクションSFアドベンチャーファンタジー漫画の映画化
[ドラゴンボールエボリューション]
新規登録(2008-08-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2015-12-09)【イニシャルK】さん
公開開始日(2009-03-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
助監督ゲイリー・カポ(第二班監督)
キャストジャスティン・チャットウィン(男優)孫悟空
エミー・ロッサム(女優)ブルマ
ジェームズ・マースターズ(男優)ピッコロ大魔王
チョウ・ユンファ(男優)亀仙人(武天老師)
アーニー・ハドソン(男優)シフ・ノリス
田村英里子(女優)マイ
関めぐみ(女優)セキ(エンドロールの途中でピッコロを介抱する女性)
ジェイミー・チャン(女優)チチ
山口勝平孫悟空(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ピッコロ大魔王(日本語吹き替え版)
平野綾ブルマ(日本語吹き替え版)
磯部勉亀仙人(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子マイ(日本語吹き替え版)
江川央生ヤムチャ(日本語吹き替え版)
小清水亜美チチ(日本語吹き替え版)
石丸博也孫悟飯(日本語吹き替え版)
内海賢二武泰斗(日本語吹き替え版)
小山茉美ナレーション(日本語吹き替え版)
原作鳥山明「ドラゴンボール」(集英社)
脚本ベン・ラムジー
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
作詞浜崎あゆみ「rule」
主題歌浜崎あゆみ全世界テーマソング「rule」
撮影ロバート・マクラクラン
製作チャウ・シンチー
20世紀フォックス
製作総指揮鳥山明
制作ザ・スターズ・オーヴァーシー
配給20世紀フォックス
特殊メイクバート・ミクソン
特撮カフェFX社(視覚効果)
コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
アリエル・ヴェラスコ=ショウ(視覚効果スーパーバイザー)
衣装メイズ・C・ルベオ
その他週刊少年ジャンプ(original published by)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345


23.ピッコロのツノがない
くまさんさん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-29 05:25:57)

22.言いたいことは鳥山大先生が全て言ってくれたので、早々に失礼いたします。 へろりうしオブトイジョイさん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-18 09:25:25)

21.最初から期待せずに、ある程度覚悟をして観たにも関わらず、予想を上回る酷さだった。全くセンスというものを感じられない。この監督はドラゴンボールの何をどう理解しているのか・・。「原作をもとに新しい世界観を表現しました」とかそういうレベルではない。原作と共通しているのは人物と技の名前だけ。なめてるとしか思えない。ドラゴンボールという日本を代表するアニメに対し、製作者側はもっと敬意を払ってほしい。 ばかぽんさん [DVD(字幕)] 1点(2009-08-23 01:22:10)

20.《ネタバレ》 なるべく前情報を仕入れずに観たせいか思ったより悪くなかった。
設定がめちゃくちゃっていう意見はちょっと違うと思う。
魅力的な設定が作れなかったっていう意見はよく分かるけど・・・・。
よくある平凡なB~C級映画。
どっかで観たことあるような展開が目白押し。
あとやったら話のテンポが速い。
いい加減な作りと呼ぶべきなのかのかスピィーディーな展開と呼ぶべきなのか・・・。
3部作らしく次につながるようなありがちなラストで幕は降りる。

<良い点>

チョウユンファはやっぱはずさへんなー。
製作者が亀仙人のキャラ設定をうまく作ってたらもっとよかったのに。。
ブルマ役の人もなかなか健闘してた。

<悪い点>

孫悟空がハイスクールのイケてないボーイでチチとやたらいちゃいちゃするのがめっちゃ微妙やった・・・。
この設定もろスパイダーマンやん。
かめはめ波もいちゃいちゃしながら習得。
主役の孫悟空やピッコロ大魔王のキャラ立ちがテンポの速さの犠牲になっていていい加減なのが一番のマイナスポイントだった。
世界観も鳥山ワールドにこだわる必要はないけど、もっとなにか魅せれるものを作れなかったんだろうか・・・。
一発モノやったらノリで押し切れるけど、連作モノを作る場合主役と世界観の魅力がかなり重要やのにこの二点はかなり致命的。
第一部なんだからもっと話のテンポ落として物語の導入をじっくり丁寧にやらなきゃ後に続かない。
ショボイCGも痛かったけどそれは予想済みだったからスルー。
ヤムチャがへたれなとことだけが原作に忠実だった。
登場シーンの
「俺の名前はヤムチャだ」
って発言だけで館内を冷めた笑いで充満させた。
みんなヤムチャ好きやなー。
「ka~me~hame~ha~」 CBパークビューさん [映画館(字幕)] 4点(2009-07-30 21:32:27)

19.どんなに辛いことがあっても・・・、どんなに悲しいことがあっても・・・・、ラストの「かめはめ波」は笑顔になれる。私にはそんな映画としていつまでも心に残ります・・・。私は3点と評価致しましたが、日本人として、またこのドラゴンボールという作品のファンからすれば間違いなく0点の映画でしょう。私は笑わせてもらったので、3点献上。 あるまーぬさん [映画館(吹替)] 3点(2009-07-30 18:38:03)

18.両手で表したら指三本かな spputnさん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-29 15:19:04)

17.いやまぁ、観る前から期待はしてなかったんですが、せめてネタ映画としてでも楽しめるかなとは思ったんです。ところがいざ拝見してみると、そういう楽しみ方としても中途半端で、ただただ「つまらない」の一言に尽きる。本当に、小学生が書いたんじゃないの?て思うくらいのシナリオなんです。この作品は、これ以上誰の目にも触れることなく、飛んでいったドラゴンボールのように、どこか彼方に飛ばして消してしまいましょう。その方が、これまでの輝かしきドラゴンボールの為にも、ファンの為にも、映画の歴史においても好都合かと思われます。 あろえりーなさん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-28 20:26:32)

16.《ネタバレ》 原作とは別物だと頭に言い聞かせてに鑑賞しました。
この物語を1時間半くらいにまとめるのは、どう考えても無理でしょう。
ピッコロの恐怖感も、全く感じられないし(感じてるのは悟空達だけ)ドラゴンボールも簡単に手に入りすぎる。
元々、続編を作る予定があったんだと思うんですが、無理やり1本に詰め込む必要があったのでしょうか。
最初から3部作とかで企画していれば、多少はマシになったんでは?(製作陣も自信なかったんだね)
あと、「かめはめ波」とかもカタコトで迫力がありません。
いっそのこと、格好良いネームを考えてあげれば良かったんじゃないでしょうか。
どうせ、これだけ原作無視になるんだからね。
と、別物と言い聞かせていた割には、色々と比較してしまいますが、単純なアクション映画とすれば、ストーリーも単純明快で、アクションもそれほどヒドくない。
まぁ5点くらいは良いんじゃないでしょうか。
かずまるさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2009-07-25 15:07:52)

15.まあ予想通りというか、最初から最後までハリウッド映画の定番的展開を繰り広げた映画。
終始退屈でした。
原作と比べると突っ込みどころ満載。 eurekaさん [映画館(吹替)] 3点(2009-06-14 13:07:34)

14.原作への思い入れがないわけではないけど、あえて別物と考えて鑑賞。案外悪くはない。前半は至って普通の映画だろう。しかし、ピッコロが出る辺りからB級からC級・・・と急転直下していく。ストーリーもメイクもセットも陳腐過ぎる。ドラゴンボールとしてはもちろん、映画としてもなんかのパロディであろう。そう、レンタル屋に置いてある元ネタをもじったパクリ・・・もといリスペクトして作られた映画たちのあれである。そういうものだと思ってみると、まあ普通・・・原作を思い起こすと、ドラゴンボールでやってくれなくても、と思う。 さん [映画館(邦画)] 3点(2009-06-08 00:08:54)

13.原作へのリスペクト(苦笑)とかどうでもいいけど、この映画はただ単につまんないの一言につきる。文句なく0点を差し上げます。ここまでひどいとはね・・・ doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 0点(2009-05-02 00:43:19)

12.馬鹿映画としてもつまらない、どっちつかずの中途半端な映画。なので非常にイタい。
ネタにはなったけどね。他のすばらしいダメ映画と比べても、なんかみていてつまんないんよねー。デビルマンを見習え!という感じである みーちゃんさん [映画館(字幕)] 0点(2009-04-17 21:16:42)

11.原作へのリスペクトが全く感じられない
というかそもそも監督は原作を見たことがあるのか?
チョウウンファがこの映画のオファーを受けたことが信じられない。
エミー・ロッサムの可愛さのみに2点 郭嘉さん [映画館(字幕)] 2点(2009-04-13 14:06:23)

10.《ネタバレ》 ドラゴンボールを全く知らないで観たらこの点数ぐらい付くのでは。まぁ悟空がハイスクールのいじめられっ子ですから、許せない気持ちはよくわかります。吹き替えを野沢さんがやってくれたらなー。 ピチクンさん [映画館(吹替)] 5点(2009-03-25 18:42:01)

9.何もかも最低だ。製作者たちの原作に対する思い入れというのが微塵も感じることが出来なかった。 ギニューさん [映画館(字幕)] 3点(2009-03-21 23:16:43)

8.やっちゃった感全開ですね。 Nerrucさん [映画館(字幕)] 2点(2009-03-21 23:11:20)

7.これはドラゴンボールじゃない、DRAGONBALLだ、と言い聞かせて見に行ってきた。原作はこうだったのに、とか言うつもりはない。舞台がアメリカっぽいのに「ゴクウ」は違和感ある、とかも言わない。続編作る気満々かよ、とかも言わない。大猿なのに小さいとか、かめはめ波って万能技なのかとか、チチって要らないよねとか、マイって何だったのとか、言わない。言いたいことはただ一つ。非常にシンプルな一言なんだ。
「つまらない」 さん [映画館(吹替)] 1点(2009-03-21 21:57:03)

6.《ネタバレ》 『ナマステ』って・・・・・・・・
あの悟空はキントウン乗れないっすよね。。。。。 にぼしさん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-21 10:58:16)

5.見たくもないドラゴンボールが待っていました。 bolodyさん [映画館(字幕)] 2点(2009-03-20 00:50:13)

4.《ネタバレ》 もうね、ダメ映画ファンとしてはすげぇ楽しみな一本。
実際見てみると、期待通りのダメっぷりな内容になってました。
まず、原作と完全に別物と割り切ってしまうとただの超C級映画なんです。
まったく面白くありません。
女優さんの胸の谷間がやたら強調されているので、見所はそこだけです。
しかしアラ不思議!ドラゴンボールの実写版だぜ?と意識してみると
ツッコミどころ満載の非常に面白い映画に大変身!
2ちゃんなどで出ているネタバレはそのままでした。
・悟空は異性に興味ありありなフツーのおとしごろ高校生
・かめはめ波が蘇生術にもつかえる
・「気」がなんだか「空気」に間違えられて使われてる
・悟空がチチとエッチしたさに「気」を習得
・亀仙人は都会のマンション住まい。チョウ・ユンファなのでハゲでもないしサングラスもなし。それどころか「亀」という単語が(字幕・吹き替え以外)まったく出てこない
 ・それなのに決戦胴着はいつものオレンジ(に似せた)亀マーク入り
 ・その胴着の腰帯はベルトっぽく、「亀」とデカデカ書かれている
 ・ピッコロ超つえー、とのハズだがあんまし強くない。セガールやジャッキー、只野仁なら勝てそう
 ・どういうわけかピッコロの部下である「大猿」
 ・その大猿がせいぜい3メートルくらい
 ・何とか倒したピッコロに止めをささない。ジャッキー映画などで敵をぶちのめした感じ。そっちは「この後は警察が何とか」って展開が望めるけどこっちはスルー
 ・んで案の定ピッコロは助かって、どこかの家でフトンにフツーに寝て看病されてる始末
 とまあ脚本家と監督は絶対原作最後まで読んでねぇだろ!な展開。
たとえるならニコニコ動画などで
「ドラゴンボールを1ミリも知らない俺が映画を作ってみた」で
うpされてそう。そういったネタ動画が大好きな人には観てもらいたい1本。
ただ、1800円は高いんだが、それを許せる寛大な人はゼヒ!
おいらが観たとき、上映後はみんな笑顔でツッコミを楽しんでました。
しかし、これで本当に続編作るんだろうか? 
ともかく、この映画を真面目に観たら「負け」ですよ? まるにゃ~んさん [映画館(字幕)] 0点(2009-03-15 15:53:26)

別のページへ
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 2.65点
01113.25% line
11619.28% line
21113.25% line
32327.71% line
467.23% line
5910.84% line
656.02% line
722.41% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review10人
2 ストーリー評価 2.13点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.28点 Review14人
4 音楽評価 2.60点 Review10人
5 感泣評価 0.75点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS