みんなのシネマレビュー

銀河鉄道999

1979年【日】 上映時間:129分
ドラマSFアドベンチャーアニメシリーズもの青春ものTVの映画化漫画の映画化
[ギンガテツドウスリーナイン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-19)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督りんたろう
市川崑(監修)
野沢雅子星野鉄郎
池田昌子[声]メーテル
麻上洋子クレア
肝付兼太車掌
井上真樹夫ハーロック
田島令子エメラルダス
富山敬トチロー
小原乃梨子リューズ
柴田秀勝機械伯爵
藤田淑子シャドー
槐柳二酒場主人
坪井章子鉄郎の母
菅谷政子
加藤治
田中崇
戸谷公次
納谷悟朗ドクターバン
来宮良子プロメシューム
麻生美代子トチローの母
久松保夫アンタレス
城達也ナレーター
原作松本零士「銀河鉄道999」
脚本石森史郎
松本零士(構成)
音楽青木望
作詞奈良橋陽子「THE GALAXY EXPRESS 999」/「TAKING OFF」
山川啓介「THE GALAXY EXPRESS 999」/「TAKING OFF」
作曲タケカワユキヒデ「THE GALAXY EXPRESS 999」/「TAKING OFF」
編曲ミッキー吉野「THE GALAXY EXPRESS 999」/「TAKING OFF」
青木望「やさしくしないで」
主題歌ゴダイゴ「THE GALAXY EXPRESS 999」
挿入曲ゴダイゴ「TAKING OFF」
撮影福井政利
製作東映動画
製作総指揮今田智憲
企画松本零士
配給東映
作画金田伊功(原画)
友永和秀(原画)
美術椋尾篁
編集花井正明
録音二宮健治
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


64.単行本で読んでましてね。 これはもう、のんびりと一話一話、一駅ごとのエピソードを楽しんでいくもんだと思ってて。 そこが駆け足になっちゃうのは仕方がないところなんだろうけどね。。。 よく出来てます。 でも、あえてスタートのところから描かずに、エンディング部分だけを追い込んでしまってもよかったのではないかと。。。  しかし、メーテルには憧れたなぁ。。。 とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 21:34:17)

63.映画の時間の中で駆け足なのはしょうがないところでしょう。要所をまとめていて、うまくひとつの独立した作品に仕上げています。大人になってから改めて見ても、なかなかの感動モノ。 EOSさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-03 02:29:40)

62.少年が大人になる時に避けては通れない別れ。歌がいいですな- 東京ロッキーさん 7点(2005-02-02 21:20:31)

61.宇宙を走る蒸気機関車。この画だけで十分、感動。ゴダイゴの主題歌がまた素晴らしい。私の小学校の卒業式に使われた思い出もあってホントジーンとくる。1本の映画にまとめるにはチョット無理があったかなとも思えるが、大人になっても十分に楽しめる作品なので、この点に。 gooseさん 8点(2004-11-17 22:41:16)

60.メーテルのまつげの長さと同じくらい長~く楽しめる作品。
自分の初恋の人はメーテルでした。 わーるさん 8点(2004-08-24 15:25:10)

59.いや泣いた泣いた…。予想以上にいい映画でした!ゴダイゴの歌もとってもいいですvvあー…ハーロック……vvv Ronnyさん 9点(2004-07-23 00:48:12)

58.前から見ようと思っていた作品。期待以上に面白かったです。 スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [映画館(字幕)] 6点(2004-07-19 18:10:49)

57.幼少の頃に何度となく観た映画。ハーロックやエメラルダスが登場するあたりもサービス精神満点。鉄郎が美形なのは賛美両論なのは仕方ないが、個人的には悪くないと思う。機械vs人間というSFにおいて永遠のテーマともいうべき内容を感動的に描いた不朽の名作。儚く悲しい結末ながらも、じんわりと希望をもたせる話の落とし方はさすが。 HARVESTさん 9点(2004-06-15 22:01:45)

56.《ネタバレ》 自分にはちょっと古すぎました。でもゴダイゴの曲は好き LYLYさん 4点(2004-06-14 14:57:01)

55.古いアニメでSFなので観るのが少しきつかったです。ヤマトや銀河鉄道ファンは楽しめるのかな?ストーリーは奇抜で良かったですがいまいちでした。 Pieceさん 5点(2004-06-11 23:41:26)

54.少年の憧れ。子供の頃に観られて良かった。 マックロウさん 7点(2004-06-09 11:24:21)

53.TVシリーズは話数が多く、ちょっとクオリティも低かったけど、劇場版はキャラデザも一新されて気合が入ってる。
2時間ちょっとで綺麗に纏まっていて、感動的な青春物語に仕上がっていますね。
ラストシーンは切なくて泣きそうになるけど、悲しいという感じではなく、希望に満ち溢れた清々しさがある。
ゴダイゴのテーマソングも素晴らしいね。 もとやさん [地上波(邦画)] 8点(2004-06-01 09:22:26)

52.美形の鉄郎くんがよろしい。ラストのナレーションとそれに重なるように始まるゴダイゴの歌がすばらしい。感動したなあ。劇場を出たら自分も少し成長した気になった、若かったあの頃が思い出される。男の子も女の子も少し大人になれる作品。 リニアさん 8点(2004-05-17 00:41:45)

51.映画館でエンドロールが流れる中、涙が止まらなかった中学1年の頃...。懐かしいです。
gyu_yanさん 7点(2004-05-04 21:52:03)

50.最初は「えっこれが鉄郎!?」と違和感を感じましたが、そんなことは問題なし。小さい頃にマンガで何度か読みその何とも言えない世界観に夢描いたものでした。その世界観をまったく壊すことなく描かれたこの作品に感動です。それにしても衝撃的なラストですね。まさか銀河鉄道の最終駅においてあのような展開が待ち受けているとは・・・。 MINI1000さん 8点(2004-04-27 19:39:36)

49.少年の日に見た青春の幻影。
ご都合主義の展開を不快に思わない子供の頃に見られて良かった。年をとってから見たら後悔するかも。
個人的にはかっこええ台詞がたくさん出てくる映画ランキング第一位。とくに好きなのはトチローの母。
話は変わりますが、リューズの歌を聴いて、「君が欲しい」と「愛が欲しい」は別物なんだと、幼い僕は教わりました。 flyhighさん 10点(2004-04-17 21:50:03)

48.《ネタバレ》 子供の頃TV版をよく見てました。劇場版になって見事に昇華されたなぁと思いながら見たものです。ややマザコン演出が過多なのが唯一難点ですが、それ以外ストーリーも展開も言うことナシです。ハーロックやエメラルダスの登場に胸躍らせて見ていた記憶があります。BGM音楽も綺麗でいい演出してますし、挿入歌やED曲もゴダイゴが歌い、しかもマッチングも完璧です。その世代の人間にはたまらないと思います。多感な時代に見たせいもあるでしょうが、曲とともに想い出に残る数少ない映画です。エンディングもホントに素晴らしくて心が洗われる程、感動的でした。ホントに良い作品です。 ゆうしゃさん 9点(2004-04-16 13:58:14)

47.《ネタバレ》 感動の名作なのですが切なさだけが残りました。人間が機械というだけで悲しくなってきます。ラストの機械城が崩れるシーンは衝撃的でした。 マーク・ハントさん [映画館(字幕)] 7点(2004-04-10 01:34:32)

46.《ネタバレ》 数在るアニメ映画の中でも、これはダントツ!少年が大人になる、その成長を描いて、しかも、舞台は宇宙とくれば、ファンタジーのるつぼ。面白くないわけがない。鉄道という響きもよく、しかもSLなんて。夢あふれまくり。ゴダイゴの曲を聴いて、涙するというコメントもありましたが、私も同じです。40才の今もラジオから流れると泣きますね。見事に。鼻水も出るくらいに。機械の体を求めて、旅にでる鉄郎。母の仇を討つことも目的だが、テーマは母からの思い出の旅立ちともとれる。メーテルに母の面影を感じて、恋をしてしまうなんて、異性への目覚めですね。おっと、その前に男としても目覚めるんだ。ハ-ロックやトチローによってね。何とも言えん、男の子からの脱皮。友情や絆、約束や信頼、人間だからこそ感じ取れる血の通いあう熱いものに、こちらの涙腺はゆるみぱっなし。ラストは、列車を追いかける鉄郎の姿で終わりますが、あの曲がかかり鉄郎が再び走りだす
と、いけません、もうゾクゾクきます。だから、「さよなら」は作って欲しくなかった。 映画小僧さん 10点(2004-03-03 18:30:39)

45.まだ漫画の「銀河鉄道999」を読んだことがなかった中学生の頃に観ました(これを観て、漫画に興味をもち読みました)。かなり面白かったです。ストーリーがシリアスで作りこまれており、それでいてアニメとして押さえる所はしっかり押さえている感じがしますね。漫画と比べても、オリジナルに沿いながらも映画用に作り変え、独自の要素を上手に盛り込んでいると思います。 IKEKOさん 7点(2004-01-29 00:07:41)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 7.66点
000.00% line
100.00% line
221.61% line
300.00% line
486.45% line
5108.06% line
6118.87% line
71612.90% line
83024.19% line
92419.35% line
102318.55% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review6人
2 ストーリー評価 8.27点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.63点 Review11人
4 音楽評価 9.23点 Review13人
5 感泣評価 8.60点 Review10人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS