みんなのシネマレビュー

オペラ座の怪人(2004)

The Phantom of the Opera
2004年【米・英】 上映時間:140分
ドラマサスペンスミュージカルロマンス小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
[オペラザノカイジン]
新規登録(2004-10-21)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-01-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストジェラルド・バトラー(男優)ファントム
エミー・ロッサム(女優)クリスティーヌ
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)ラウル
ミランダ・リチャードソン(女優)マダム・ジリー
ミニー・ドライヴァー(女優)カルロッタ(歌はMargaret Preece)
キアラン・ハインズ(男優)フィルマン
サイモン・キャロウ(男優)アンドレ
マーレイ・メルヴィン(男優)ライヤー
ケヴィン・マクナリー(男優)ビュケ
ジェームズ・フリート(男優)ルフェーヴル
ジュディス・パリス(女優)カルロッタのお針子
原作ガストン・ルルー「オペラ座の怪人」
脚本ジョエル・シューマカー
アンドリュー・ロイド・ウェバー
音楽アンドリュー・ロイド・ウェバー(ミュージカル)
編曲アンドリュー・ロイド・ウェバー
主題歌ミニー・ドライヴァー"Learn To Be Lonely"
撮影ジョン・マシソン
製作アンドリュー・ロイド・ウェバー
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮ポール・ヒッチコック
ラルフ・カンプ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクウォルド・メイソン
マシュー・スミスメイクアップデザイナー(ファントム)
特撮アサイラムVFX(光学効果 / タイトル)
シネサイト社
美術アンソニー・プラット(プロダクション・デザイン)
衣装アレクサンドラ・バーン
編集テリー・ローリングス
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


105.え? ミュージカル映画って、こんなに歌っちゃうもんなの? 期待して観にいったんですけどね。。。 舞台も映像も綺麗でしたけどね。。。 なにもあんなに歌わなくても。。。(^^; とっすぃさん [映画館(字幕)] 4点(2006-06-03 11:45:54)

104.ミュージカル映画だと思ってみてみたら、9割は歌じゃん。普通にセリフでもいいだろというところまで歌ってたのでひどく疲れた。舞台やオペラとして見るのならよかったかも。衣装やセットは美しかった。ファントムの悲しみが伝わってきて、文学的には好きな部類に入る。 思込百遍さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-25 13:55:15)

103.歌いまくるのはミュージカルなんだし別にかまわんのだけど、ストーリーに納得できない部分が多かった。ヒロインも尻軽気味に見えて好きになれない。 MARK25さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-10 09:20:29)

102.映像は本当に綺麗で雰囲気がいいですね。ああ、これは確かにオペラ座だと思わせる説得力があった。しかし多くの方が指摘されているように、あまりにも歌が多いと感じました。8割は歌ってたんじゃないでしょうか?私はミュージカル映画は抵抗なく観られる方なのですが、さすがにちょっと辛かったです。ただこの作品が好きだという人もたくさんいるでしょうね。私の中ではミュージカル映画の金字塔になり損なった作品って感じです。 じゃみさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-01 17:40:40)

101.俗っぽい音楽が流れるところが微妙だった。それ以外はなかなか楽しめた。 あしたかこさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-01 11:23:01)

100.なんで台詞を歌うの? そう思うなら、初めから観るなってことですな。 永遠さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-04-27 19:59:18)

99.《ネタバレ》 良かったぁー!!!!なんかもう、どうしてここまで怪人がクリスティーヌを愛しちゃったのかなんてどうでもいいです。とにかく怪人の愛に泣いた。ラウルとクリスティーヌがちゅーしちゃってるときとか、怪人「クリスティーヌ・・・・」とかって泣くでしょ。あそこらへんからマジなみだがとまんなかったです。最後の指輪かえすとこも・・・・あぁ・・・ってかんじ。まじ泣きました。とゆうのはあたしがホワイトデー目前にしてふられたからかもしれない(笑)なんか、原作だとラウルって水路んとこで死んじゃうらしいですよね。映画でそうなってたらどうなってたんだろ・・・ただ、みなさんがいうように、セリフが全部歌なんでそこはちょっとね・・・。慣れるまでに時間がかかります(笑) そして、映画館をでて、いえに帰ってからもずっと怪人のうたが耳にのこってるんですよね。まぁ、怪人こぶしききすぎで歌唱力はイチバンあんなかじゃ下かもしんないけど(笑)あと最後の終わり方もいい。怪人はずっとクリスティーヌを愛しつづけたんだね。こんなに感想かける映画ってひさしぶり。 ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-12 23:17:56)

98.ちょっと歌いすぎじゃない?私には無理。 タコスさん [DVD(邦画)] 4点(2006-04-01 18:04:20)

97.自分が今まで観たミュージカルでは一番楽しめました。みんな歌がうまいですね。やっぱり最後ははっきりどちらかを選んで、どっちかが死んだほうがすっきりしたかな。たまに俗っぽい場面(ロック調)の曲とかがあってその辺が後々まで残る名作とは言えないかと思います。あとーおっぱい出してくれればもっと点高いんですけど(笑) たかちゃんさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-21 17:45:27)

96.ミュージカル好きだけど、ここは歌じゃなく普通に台詞を言った方が良かったんじゃないの?って思う場面がいくつかありました。 バイオレットさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-12 01:03:56)

95.これはジョエル・シューマッカーのせいか?どうも単調な音楽映画にしか見えない。映画自体ミュージカルの枠にしか収まっていなく、とても映画で見る必要すら感じさせない(回想シーンがいくつか入るが、たいして盛り上げる役割を果たさない)。オペラ座のセットや演者(特にエミー・ロッサム、ミニー・ドライバーはエクセレント)が良かっただけに悔やまれる。 カイル・枕クランさん [映画館(字幕)] 4点(2006-03-10 23:57:00)

94.すんませんミュージカルは受け付けないって気付きました。でも舞台では見たいかも レッドホークさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-02 01:28:46)

93.うああ、微妙。前に観た「オペラ座の怪人」は楽しめたのに、今回は駄目でした。映像は、綺麗。でも、自分にとっては、それだけだなぁ。 瑞鶴さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-08 01:18:12)

92.冒頭のシャンデリアが出てくるシーンで白黒からカラーに移るところはとても綺麗で名シーンですね。途中もバラの赤い色が強調され「シンドラーのリスト」を思い出しました。 アルテマ温泉さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-01 16:26:49)

91.全編ろうそくのオレンジ色で統一された幻想的な映像が綺麗だった。オーソドックスなつくりで、速い展開に慣れた目には若干退屈だったが、後半は盛り上がってなかなか。舞台の上でクリスティーヌとファントムが歌う、the point of no returnの歌(タイトルはわからん)はお下劣な内容で、ちと興奮(笑)。要するにファントムはただのストーカーだとは思ったが、その気持ちがわからなくもない自分が。。。 ぽん太さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-31 16:56:33)

90.もとがしっかりしてるので、安心して見れた。キレイだった。ラウルが剣術に秀でてるのは納得いかないけど。 アンダルシアさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-30 03:12:53)

89.ここのレビューを見ていると高い評価かどうかはミュージカルが好きかどうかによるようで、僕は結構好きだった。ただ、歌は普通のせりふよりも英語が聞き取りにくいのでそういう意味でDVDの英語の字幕があってよかった。 HKさん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-24 16:25:06)

88.音楽もなくセリフだけのだる~い映画よりはこの作品の方がイイんですけど、いくら出演者の歌が上手くてもさすがにちょっとキツかったですね、あまりにも歌ってるシーンが多すぎ!!普通に話してるシーンがあるとなぜかホッとしてる私がいました(笑) 愛しのエリザさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-11 18:11:25)

87.雰囲気も音楽もすばらしかったけど、オペラの雰囲気に慣れるまでが大変だった。クラシックは好きなんだけど、オペラはあまり好きじゃないので、音楽が耳になじむまでの序盤が結構苦痛だった。後半は盛り上がっててかなり良かったんだけど。音楽はすばらしいけど、ちょっときつめで派手な音楽で、疲れる系統の音楽と感じたので、好き嫌いが分かれそうかな。ほんとに9割歌ってるのでオペラ苦手な人なら絶対見ないほうがいいと思う。にしてもファントム普通にかっこいいよね容姿が。マスクとったときの顔よりブサイクな人はどうしたらいいのって言う感想を見ましたが激しく同感w。スタイルも良くて音楽の才能は天才的って相当恵まれてる気がしますけど。結末もちょっと好みじゃないです。誰か死なないといけなかったんじゃないかと。3人とも生きててクリスティーヌとラウルは普通に夫婦でファントムは花を添えるまで長生きって美しくないよ。なんかリアルに悲しいじゃん。そう思うのは僕だけでしょうか。 りょうさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-10 13:50:32)

86.《ネタバレ》 この映画は、不幸な人殺しのファントム様に感情移入できるかどうかで評価は分かれると思います。 このファントム様は、自分にとって都合の悪い人間を簡単に殺すオペラ座の逆ギレストーカーでした。 しかも無職のくせに、給料まで要求する図々しさは、オペラ座の怪人というよりは、オペラ座のニートです。 しかも地下にこもって、人形遊びをしている姿をみると、ただのひきこもり野郎にしか見えませんでした。いったいどういう女性がこのような気色の悪い男を好きになるのでしょうか? しかし、クリスティーヌは、まるで聖母のように、この陰険な悲劇のヒーロー気取りの男を哀れみました。私は彼女の神々しいまでの美しさに感動致しました。 彼女は、人殺しのファントム様の罪のすべてを受け入れて彼を癒したのでしょう! さて、ラストシーンでは、クリスティーヌの墓前に花と指輪が添えられていましたね。 この場面から、ファントム様がここにやってきたことが、瞬時に理解できました。 なんと、逆切れストーカー男は、クリスティーヌよりも長生きしていたのですね!! ファントム、てめーが真っ先に死ねや!と、素直に感じました。 花守湖さん [DVD(字幕)] 1点(2005-11-26 12:10:29)(良:1票)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 6.12点
010.61% line
131.82% line
2106.06% line
353.03% line
4169.70% line
52213.33% line
62816.97% line
73521.21% line
82917.58% line
984.85% line
1084.85% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review24人
2 ストーリー評価 6.06点 Review33人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review32人
4 音楽評価 8.34点 Review44人
5 感泣評価 6.07点 Review28人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
撮影賞ジョン・マシソン候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌アンドリュー・ロイド・ウェバー候補(ノミネート)“Learn To Be Lonely”
美術賞アンソニー・プラット候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)エミー・ロッサム候補(ノミネート) 
主題歌賞アンドリュー・ロイド・ウェバー候補(ノミネート)"Learn To Be Lonely"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS