みんなのシネマレビュー

13日の金曜日(1980)

FRIDAY THE 13TH
1980年【米】 上映時間:95分
ホラーサスペンスシリーズもの
[ジュウサンニチノキンヨウビ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-08-08)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ショーン・S・カニンガム
キャストベッツィ・パルマー(女優)ミセス・パメラ・ボーヒーズ
ケヴィン・ベーコン(男優)ジャック
ノエル・カニンガム(男優)(ノンクレジット)
小山茉美アリス(日本語吹き替え版)
曽我部和行ビル(日本語吹き替え版)
村山明ジャック(日本語吹き替え版)
横沢啓子マーシー(日本語吹き替え版)
古川登志夫ネッド(日本語吹き替え版)
高島雅羅ブレンダ(日本語吹き替え版)
鵜飼るみ子アニー(日本語吹き替え版)
富山敬スティーヴ(日本語吹き替え版)
藤本譲トラック運転手(日本語吹き替え版)
来宮良子ミセス・パメラ・ボーヒーズ(日本語吹き替え版)
岸野一彦(日本語吹き替え版)
脚本ヴィクター・ミラー
音楽ハリー・マンフレディーニ
製作ショーン・S・カニンガム
スティーヴ・マイナー(製作補)
パラマウント・ピクチャーズ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクトム・サヴィーニ
タソ・N・スタヴラキス(特殊メイク・アシスタント)
スタントトム・サヴィーニ
その他スティーヴ・マイナー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
クリスタル湖があるキャンプ場に集まった若者達がなにものかに無惨に殺されていきます。ジェイソンシリーズの記念すべき一作目。

あかねぇ】さん(2004-03-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456


53.《ネタバレ》 うわっ、ケビン・ベーコン出てた!てゆーか俺の中で勝手にジェイソンって全作品例のマスクをしてるもんだと思ってた。まあこうゆう感じのホラーって「スクリーム」みたいに犯人って判明してみりゃ「おまえそんななりで今まであんな犯行できたんかよ?」って思うもんですけどね。たくさん続いてるシリーズの一番初めのやつって思って期待して観たけどけっこう普通でしたね。普通なりにやっぱ5点かな。 TANTOさん 5点(2004-03-27 23:32:48)

52.《ネタバレ》 記念すべき1作目だけど、今後何作も続編が作られるとは誰も知る由がなかった・・だろうね。でも結構面白い。いい緊張感を全編にわたって維持してると思う。あんなに非力なおばさんにどうやったらあんな派手な殺し方が出来るのか分からないけど・・・。まぁ最後のシーンのためにすべてがあるような気がする。あれだけですごく満足した。 ぷりんぐるしゅさん 7点(2004-03-21 13:32:32)

51.すべてはここから始まった。当時はあの犯人主観の撮影技法は新鮮に思えたなぁ。
湖から出てくるジェイソン少年のおどろおどろしい姿も非常に良い。トム・サヴィーニいい仕事してます。 BROS.さん 8点(2004-03-16 16:57:17)

50.ひさびさ見直し。あれっ。こんなもんだったけか? 3737さん 5点(2004-03-14 17:17:38)

49.すご~く怖かったです。途中で怖すぎて何回も見るの辞めようとか思いました。でも殆どの人が怖くないみたいですね;私はショボいですね。 あかねぇさん 8点(2004-03-11 19:18:35)(笑:2票)

48.ジェイソンママの殺人ショー amさん 6点(2004-02-06 17:02:18)

47.《ネタバレ》 9作目まで全て観たが、この一作目が一番面白かったです。当時中学生だったが、理不尽に殺されていく人物達をみて、本当に怖かった。ラストで「なんでワザワザ湖に出て行くの?」と疑問にも思いませんでした。「ああ良かった、全て終わったんだ…」とのんきに思っていました。その直後に、あのシーン……。 IKEKOさん 6点(2004-01-17 03:14:23)(良:1票)

46.いまいち。 ooo-oooo-oさん 1点(2004-01-15 19:54:10)(笑:1票)

45.ムカつく性格をした性欲丸出しの若者達が何者かに次々に殺される。殺人鬼の正体はいかに! 果たしてジェイソンの実体とは・・・。さすがに一作目はドラマ性も有ります(単純ですが)。
昔、再放送されまくってましたね。怖がらせるというよりもビックリさせるのが狙いです。当時このシリーズは結構人気がありました。ほとんど全部見ましたよ。でも、殺戮映画がここまで人々の脳裏に記憶を留めるとは・・・、有る意味そちらの方が恐ろしい。
おはようジングルさん 4点(2004-01-09 13:34:03)

44. veryautumnさん 5点(2004-01-08 12:24:14)

43.《ネタバレ》 ホラー、と言うよりサスペンス映画。ただ、ホラーとして観ても、サスペンスとして観ても出来は「まあまあ」程度。ま、当時はこれでも充分ショッキングだったんだろうが。それよりも他の方のレビューの「幾つかの殺人は母親では無く、ジェイソン本人による」説は「なるほど!」と思った。PART1とPART2の製作年は1年しか空いておらず、(PART1の時点で)PART2の構想は有っただろうから(監督は違うが)、(少なくても)そう言う「裏読み」が出来る様に意図的に作られたのかもしれない。 こじろうさん 6点(2003-12-24 13:18:21)

42.まだ1作目は生々しくて恐怖感があったが、シリーズ化が進むにつれてしょぼくなっていったね。効果音はよく口真似しました。 guijiuさん 6点(2003-12-07 05:38:58)

41.《ネタバレ》 これを見た直後に湖畔でキャンプしたくないっすね。しかもケビン・ベーコンが出てる!!雨の夜に1人で見たら結構怖そう。 こわだりのインテリアさん 6点(2003-12-06 21:42:02)

40.異様にHなシーンが多い!!!
それほど怖くも無かったし、ただ人が沢山死んでいくってだけでした。
でもホラー映画の中では一応名作ですよね。
「13日の金曜日は不吉な日」って小さい頃から言って気がする。
友達も13日の金曜日が来ると「今日は外を出歩かない方が良い」ってふざけて言ってた(笑)
それもこの映画の影響ですよね。ある意味、社会現象じゃないかな? 金髪の按摩さん 1点(2003-12-01 18:04:36)

39.「サイテー!」のヒット作に敬意を捧げる。 ノーコメントさん 5点(2003-11-29 17:18:40)

38.《ネタバレ》 一度観ただけだが、ミステリーとしてもそれなりに楽しめた記憶がある。また思春期に観たので、エッチなシーンにドキドキしたもの。当時まだ経験のなかった俺は、「こんなヤツら殺しちゃえ、ジェイソン!」と訳のわからぬことも思ったりした。34のkazu_junさんのレビューを読み、真相に興味を持った。そこまで深い構造だったのか、ただ単に制作側がそこまで考えていなかったか? 個人的には後者のような気もするのだが・・・。 恭人さん 7点(2003-11-28 19:42:41)

37.最初はサスペンス要素のがつよかったんですね。なぜかオチは
知ってたんであまりなんですがね。そのうち関係ないけど14日の
土曜日って映画をみてみたい。 とまさん 5点(2003-11-28 19:33:13)

36.オッソロシイ
シュシュシュ、ハハハッと呼吸音なのかなんのなのかわからない音が最高、でもジェイソンのお母さん窓突き破るほど強く人投げ込むかw
あとあそこに近づくなと忠告するおっさん、自転車こぐの速いよw
思い入れあるだけに8点。 ネスさん 8点(2003-11-14 23:56:11)

35.ケビン・ベーコンが出てたとは・・・・ ボバンさん 3点(2003-10-25 23:58:35)

34.5~6才の頃、ホラー好きの母親に付き合わされて最終の映画館で見せられました(汗)。当然、字幕も読めるはずは無く、ただデカイ画面で人が次々に殺されていく場面を見せられ、かなり衝撃的でしたね~。特にラストの湖のシーンは強烈でビックリし過ぎて、20年以上経ったいまでも鮮明に憶えています。続編シリーズも全て観ましたが、やはりパート1の印象が強烈でその後の映画人生?に影響を受けた記念映画ということで点数は高めで。小さい子どもに映画館でジェイソンはあまりに刺激的でした。 きすけさん 8点(2003-10-25 10:24:28)

別のページへ
123456


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 5.51点
000.00% line
143.54% line
243.54% line
376.19% line
465.31% line
53026.55% line
62824.78% line
72421.24% line
8108.85% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review6人
2 ストーリー評価 5.50点 Review10人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review8人
4 音楽評価 7.11点 Review9人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1980年 1回
最低作品賞 候補(ノミネート) 
最低助演女優賞ベッツィ・パルマー候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS