みんなのシネマレビュー

マイノリティ・リポート

Minority Report
2002年【米】 上映時間:145分
アクションドラマサスペンスSF小説の映画化
[マイノリティリポート]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(2002-12-07)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
助監督ブライアン・シュメルツ(第2班監督)(ノンクレジット)
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
キャストトム・クルーズ(男優)ジョン・アンダートン
コリン・ファレル(男優)ダニー・ウィットワー
マックス・フォン・シドー(男優)ラマー・バージェス局長
サマンサ・モートン(女優)アガサ
ロイス・スミス(女優)アイリス・ハイネマン博士
ピーター・ストーメア(男優)エディ・ソロモン医師
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)ギデオン
キャスリン・モリス(女優)ララ・クラーク
マイク・バインダー(男優)リオ・クロウ
ダニエル・ロンドン(男優)ウォリー
ニール・マクドノー(男優)フレッチャー
パトリック・キルパトリック(男優)ノット
ジェシカ・ハーパー(女優)アン・ライブリー
カーク・B・R・ウォーラー(男優)刑事
ジョエル・グレッチ(男優)ドナルド・デュビン
ジェイソン・アントゥーン(男優)ルーファス・ライリー
ジム・ラッシュ(男優)技術者
ポール・トーマス・アンダーソン(男優)電車の乗客(ノンクレジット)
キャメロン・クロウ(男優)バスの乗客(ノンクレジット)
キャメロン・ディアス(女優)地下鉄に乗っている女性(ノンクレジット)
堀内賢雄ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
須賀貴匡ジョン・アンダートン(日本語吹き替え版【DVD別音源】)
楠大典ダニー・ウィットワー(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
大木民夫ラマー・バージェス局長(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
仲野裕エディ・ソロモン医師(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
牛山茂ギデオン(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
日野由利加ララ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
根谷美智子アガサ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
水樹奈々アガサ(日本語吹き替え版【DVD別音源】)
久保田民絵アイリス・ハイネマン博士(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
原作フィリップ・K・ディック「マイノリティ・リポート」
脚本スコット・フランク〔脚本〕
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞ジョニー・マーサー"Moon River"
作曲フランツ・シューベルト交響曲第8番「未完成」 第1楽章
ピョートル・チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」 第2楽章
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン弦楽四重奏曲ハ長調OP64-1 第3楽章
撮影ヤヌス・カミンスキー
ラリー・ブランフォード(空中撮影:撮影監督 他)
製作ヤン・デ・ボン
ジェラルド・R・モーレン
ウォルター・F・パークス
マイケル・ドーヴェン(製作補)
ドリームワークス
20世紀フォックス
製作総指揮ロナルド・シャセット
ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.(メーキャップエフェクト制作)
ジェイク・ガーバー(ノンクレジット)
グレゴリー・ニコテロ(ノンクレジット)
特撮ウィリアム・ショート(特殊効果)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(メイクアップ・エフェクト)
アサイラムVFX(視覚効果)
ドナルド・エリオット
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
レスリー・マクドナルド
セス・リード
クリス・ゴラック(美術スーパーバーザー)
衣装デボラ・リン・スコット
編集マイケル・カーン
録音ゲイリー・ライドストロム
クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントトロイ・ギルバート
アンディ・ギル〔スタント〕
パット・ロマノ(ノンクレジット)
その他コンラッド・ポープ(指揮)
あらすじ
西暦2054年、犯罪予防局の予知能力者(プリコグ)を利用したシステムにより、犯罪が激減したワシントンDC。予防局のリーダー、ジョン・アンダートンは息子を誘拐されてから、犯罪撲滅に力を注いでいた。ある日、プリコグはジョンが殺人を犯すと予知する。予知の結果が信じられないジョンは逃亡、かつての仲間や司法省の役人から追われながら、システムの考案者と接触する。そこでジョンは、プリコグが誤った予知をした少数報告(マイノリティ・リポート)が存在することを知る。

デコバン】さん(2006-02-01)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011121314151617181920
21222324


416.テンポも早くストーリーに追いつけない。面白いが何か納得できない。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-01 14:49:39)

415.《ネタバレ》 最初から、相当引き込まれたんですけどねぇ。どう考えてもうっとおしい、イヤな未来の世界とか、すごく丁寧に作り込まれてる感じしましたよ。でも、ストーリーもガンバリ過ぎちゃったかんじですね。なんかオチがくどい感じしました。さっと、幕引いた方がよかったんじゃないですか。ラスト30分、いらなかったなぁ。 なたねさん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-10-01 00:02:21)

414.《ネタバレ》 いやいやいや、これはスゴイの一言。あえて淡い色と粗い映像を使うことでCGの違和感が全然なく見事に近未来の世界が作り出されてますし、ストーリーもちょっと分かりづらいけどよく出来てます。やっぱりスピルバーグの映画を作る力量は半端ないなと感じました。ただ一つだけ気になったのがラスト。プリコグの双子と娘が人里離れた小屋でひっそり同棲することになるわけですが、あれって愛憎渦巻くひどくエロいシチュエーションに発展するんじゃないか?せめて小屋分けようよとか、どうでもいいことをエンドロール中考えてました。 54dayoさん [DVD(字幕)] 9点(2009-09-20 19:57:19)(良:1票) (笑:1票)

413.流石スピルバーグとうならずにはいられない映像世界には圧倒された。しかし、スピルバーグのテイストはフィリップ・K・ディックのオリジナルの持つクセを消してしまっているように思う。それくらい他のK・ディック原作映画と比べるとあまりにストーリー展開が凡庸である。物語の持つテーマ性に対して映画の結末はあまりに安易で、チープだった。スピルバーグでなければあの映画世界はなかったかもしれないが、やはり他の個性派監督が撮っていればもっと興味深い映画になっていたように思う。 鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-20 20:18:46)

412.こういう未来映画好きです megring777さん [DVD(吹替)] 6点(2009-05-22 20:41:48)

411.設定は面白そうだと思ったんですが…また観ようとは思えないですし、ストーリーが入ってこないのですぐに忘れてしまいそうです。 色鉛筆さん [DVD(字幕)] 2点(2008-12-07 10:57:47)

410.思いのほか良かった。この犯罪予知という発想が良かったのだと思う。でも最後の方は難しくよくわからなかった。 ばっじおさん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-25 14:57:34)

409.《ネタバレ》 ナンか解せない。かなり良い感じなスピードで物事は進行してはいくのですが・・・ 成田とうこさん [映画館(字幕)] 5点(2008-04-13 19:17:53)

408.ところどころに出現する小ネタがちょっと……。転がる目玉を追いかけたり、腐った牛乳を飲んで吐く、みたいなコントっぽいモノがあって、この映画のカラーを反映していないんじゃないかな。緊張感をそこねてません? 好きなところは、主人公が予知された映像を見て、犯人を割り出すときに流れているクラシック。SFとクラシックはなぜか似合いますよね。何回かブツ切れな感じの編集があったように思うんですけど、やっぱり尺の問題なんでしょうか? それとも勢いを殺さないため? ようすけさん [映画館(字幕)] 6点(2007-12-09 23:43:26)

407.何気に好きです。 ジダンさん [映画館(字幕)] 7点(2007-11-04 11:38:33)

406.《ネタバレ》 コリン・ファレルが殺されるまでは良かった。後半、急にB級ミステリーに堕したのは何故か?ラストの無理矢理なハッピーエンドも解せない。たとえ暗い結末でも、観客にもっと訴えかけるものがあったなら、『未来世紀ブラジル』や『ブレードランナー』に並ぶSF映画の名作になったかもしれない。残念な映画。 フライボーイさん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-27 21:33:07)(良:2票)

405.何でこんな評価が高いのでしょうか?はっきりいってすごくつまらなかった。
以上 SAKURAさん [DVD(字幕)] 0点(2007-09-10 23:32:49)(良:1票)

404.《ネタバレ》 構成はしっかり施されていて好印象なのですが、設定のB級感が勿体ない。その設定を使用した陥穽や犯罪の隠蔽が成されているわけだから・・・。 カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 7点(2007-08-30 19:44:30)

403.非常にわかりやすく安心してサスペンスを堪能できた。 設定がちょっと陳腐なところもあるがSFものとしては十分面白かった。 Jane.Yさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-15 08:39:13)

402.《ネタバレ》 2054年、予知能力者のもたらす予知映像により殺人犯を未然に逮捕する犯罪予防局。そのチームリーダーである主人公がある日、自分が殺人を犯すという思いもよらない予知をされる。かつての同僚に追われる身となり、逃走を続けるうちに、殺人予知システムに隠されたある真実に近づいていく…。フィルターのかかったようなすっきりしない画質に難解なストーリーは見る人を選ぶ。最大の見どころはやはり現在よりテクノロジーの進んだ未来世界。映像のウィンドウを手振りで操る予知映像の分析作業、ガラス片のような記憶媒体、網膜による個人認証と管理システム、予防局の部隊を現地に搬送する輸送艇、隊員の飛行パック、自動化され壁面を這い進む未来の乗用車、未来になっても尽きない人のエロ欲を満たすエロメディア…。その反面でスラム化した高層ボロアパート(作中で「ガラスとコンクリでできた巣箱」と表現される)とか薬物にはまる人とか浮浪者とか出てくるのもおもしろい。どうでもいいけど未来の乗用車のブランドがレクサス…。 さん [DVD(吹替)] 7点(2007-08-02 00:02:20)

401.トム・クルーズにしては演技がまぁまぁ良かった。コリン・ファレルの印象は薄い。 あるまーぬさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 20:14:29)

400.がっかりはしなかった

面白かった

なんだかんだ言いながら、“トム”の映画を観てしまう自分はやはりミーハーだと思う 栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 8点(2007-02-12 20:05:01)

399.映画館で見て、DVDが出てからレンタルしてもう1回みた。2回で十分な作品、もう見ないでしょう。面白いところもありましたが、全体的には普通。 はりねずみさん [映画館(字幕)] 5点(2007-02-09 00:05:21)

398.けっこう楽しかったような記憶はあるけど、中身をあんまり憶えてない。プルコギが食べたくなったことは覚えている。 Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-23 08:43:34)(笑:1票)

397.《ネタバレ》 観ているときは面白かったのですが、観終わってから、いろいろと疑問が湧いてきました。
司法のシステムってのは、現在でもけっして完璧なものではなく、そのために冤罪が起こるわけですが、
起こっていない犯罪に対して人を裁くシステムでは、
100パーセント完璧なものが要求されるということでしょうか。
でも、その完全性が崩れた場合、すべてを止めてしまう必要があるものなのか。
一つの都市という範囲はあっても、殺人の発生件数がゼロになるほどの犯罪予防効果があるシステムならば、
なにもすべてを止めないで、「人を裁く」というところだけを見直して、
「犯罪を予防する」というところは継続してもよさそうなものだと思います。
犯人の断罪はできなくとも、被害の発生を防止することはできるわけですので、
これだけでも十分な効果があると思いますが。
「人を裁くための必要条件とは何か?」といったテーマに迫ってくれればもっと面白くなったかもしれないのに、
ラストでなにやら急ぎすぎたのかストーリーが腰砕けになってしまった感があります。
オルセさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-22 12:54:07)

別のページへ
1234567891011121314151617181920
21222324


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 476人
平均点数 6.09点
020.42% line
140.84% line
271.47% line
3193.99% line
4428.82% line
58117.02% line
612025.21% line
711423.95% line
86112.82% line
9153.15% line
10112.31% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.05点 Review18人
2 ストーリー評価 6.42点 Review28人
3 鑑賞後の後味 5.53点 Review26人
4 音楽評価 5.31点 Review19人
5 感泣評価 3.85点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
音響効果賞ゲイリー・ライドストロム候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS