みんなのシネマレビュー

コール

Trapped
(24 Hours)
2002年【米】 上映時間:106分
サスペンス犯罪もの小説の映画化
[コール]
新規登録(2003-10-15)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2016-10-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(2003-12-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・マンドーキ
キャストシャーリーズ・セロン(女優)カレン・ジェニングス
コートニー・ラヴ(女優)シェリル・ヒッキー
スチュアート・タウンゼント(男優)ウィル・ジェニングス
ケヴィン・ベーコン(男優)ジョー・ヒッキー
プルート・テイラー・ヴィンス(男優)マーヴィン・プール
ダコタ・ファニング(女優)アビー・ジェニングス
コリーン・キャンプ(女優)ジョアン・エヴァンス
ゲイリー・チョーク(男優)
スティーヴ・ランキン(男優)
岡寛恵カレン・ジェニングス(日本語吹き替え版)
小山力也ウィリアム・ジェニングス(日本語吹き替え版)
山像かおりシェリル・ヒッキー(日本語吹き替え版)
咲野俊介ジョー・ヒッキー(日本語吹き替え版)
横島亘マーヴィン・プール(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・オットマン
編曲ジョン・オットマン
撮影フレデリック・エルムズ
ビョートル・ソボシンスキー
製作ルイス・マンドーキ
製作総指揮ハンノ・ヒュース
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクビル・テレツァキス(ノンクレジット)
美術リチャード・シルバート(プロダクション・デザイン)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ジェラルド・B・グリーンバーグ
字幕翻訳林完治
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567


73.私的にはけっこう楽しめました。確かに犯人たちがまぬけだったけど。それにしてもコートニー・ラブ顔変わったなあ。はじめそっくりさんかと思いました。 ジョナサン★さん 6点(2004-12-09 20:14:35)

72.《ネタバレ》 私は意外に面白いと思いました。結構サスペンス的になってるし、セスナで飛んでる最中にエンジン切るとこなんか、うわぁースゲーと思いました。最後は滅茶苦茶になるところなんかが結構好きだったりします。ところで事故った後に、車(モスグリーンのカムリ?)のトランクから出てきた女は誰?どこかで見落としたかなぁ?ケビン・ベーコンもよくやるよねぇ~ある意味貴重な俳優だと思います。 みんてんさん 7点(2004-11-15 00:49:58)

71.《ネタバレ》 なんだか観終わった後にじわじわと映画的な粗があふれ出てくる感じ…。被害者家族の強引な強さや、ケビン・ベーコンが完璧と豪語する誘拐計画の穴だらけ感など掘り起こせばきりが無くなってくるが、もっとも致命的なのは、やはり犯人達の心情描写のチグハグさと曖昧さだろう。おおよそそれらしいことは臭わすが、結局のところ犯人たちはどうしたかったのかが良く分からない。前半部分の犯人達の含みを持たした思惑には引き込まれたが、用意された結末はあまりにお粗末だ。クライマックスはナンセンスにアクション映画よろしくのカーアクションと対決…どさくさの中でセロンがベーコンを射殺してTHE END…。う~ん、そりゃないぜ…と落胆するしかない。俳優演出に定評のある監督のもとに芸達者な俳優たちが揃っただけに、個々の演技は良いが、サスペンス映画である以上この顛末では低評価は免れない。 鉄腕麗人さん 3点(2004-11-12 23:37:37)(良:1票)

70.《ネタバレ》 不思議な映画だ・・・。みている最中は次がどうなるのか気になってワクワクしておもしろいと思っていた。だが見終わってしばらくするとどんどん粗が見えてくる。翌日になるともっともっと見えてくる。翌々日になるともっともっともっと・・・(以下自粛)。だいたいは他のみなさんが書かれているのと同じ感想です。シャーリーズ・セロンの映画を見たのは初めてだったがこんなに演技のうまい女優さんだったとは。これだけが儲けものでした。あとはベーコンがカッコイイところかな(いくらやりたくても人質の前で素っ裸になって丸腰状態になるなんて頭悪すぎなところが今になって好きになってきた)。アイ・アム・サムのダコタちゃんは更に表現力がアップしていて本当に素晴らしい子ですね。 MKさん 3点(2004-11-12 22:28:18)

69.まずサスペンス映画になってない(笑)怖そうな音楽を流しても観客からは犯人の動きが見えてるので全然怖くない。怖がってるのは出演者だけという奇妙な撮り方はどうなんだろうか・・。それに犯人側があまりにも人が良すぎ。脅迫する側が逆に脅迫されたり、両親や子供に手を焼かされたりしてて何だか温かい雰囲気の誘拐話だった。誘拐された被害者側の方が思いっきり暴れてて凶悪だったよ。特に最後のお父さんの攻撃は犯人たちより凶悪だろう。喘息がどうのこうの言ってるレベルじゃないよ、あの攻撃は。何だかんだ言ってもテンポは良いので中だるみすることなく最後まで楽しめましたが。最後の場面、飛行機やら車やらであれだけの惨事に巻き込まれた他の人たちはどこで何してたんだ?(笑) べんちゃんずさん 7点(2004-10-22 18:53:55)(笑:1票)

68.《ネタバレ》 ケビン・ベーコンの悪役ぶりは良かったし、ちょっと惚れてしまった。コートニーが好きで見たってのもあるけど、まぁ満足(笑)皆さんが言ってるように、犯人たちの行動にスキがあり過ぎるのでは?いくらなんでも人質を信用しすぎでしょ~。なぜ5回も誘拐をしなければいけないのか?と思った人も多いはず。原作で読みましたが、身代金しかもらわない犯人は5回目の身代金の額で海外へ逃亡するつもりだった。けど、あえなく失敗。復讐だって動機は分かったけど、あまりケイティの話題について触れなかったし、ケビンは異様にエロいし、もうちょっとひねってほしかったなぁ。 アンナさん 5点(2004-10-19 21:05:23)

67.途中までは面白い。 B.Rabbitさん 4点(2004-10-19 11:44:10)

66.視点の置き方をまるっきり間違えてるね! kさん 4点(2004-10-17 22:44:31)

65.なにがやりたいのかよくわからなかった。確かに穴だらけのストーリーにあらら・・・ ぱぴんぐさん 4点(2004-10-15 13:40:26)

64.犯人側がマヌケすぎますね。ラストはアクション映画になっていました。どの役者もイイ演技していたと思います。 ギニューさん 7点(2004-10-11 17:04:24)

63.緻密な計画との宣伝文句とは裏腹に、かなり大味な映画ですね。穴だらけの計画を立てる犯人も馬鹿なら、全員死んでもおかしくない突撃をかける父も阿呆です。しかしアメリカの道路は、いつでも都合よく材木トラックが走ってるもんですねえ。 金子淳さん 5点(2004-09-24 01:08:24)

62.ストーリーは穴だらけ。人質1人につき1人ずつつくのはいいと思ったけど、アビーにはコートニー、お父さんにはマーヴィンをつけたほうが良かったんじゃないかな?その方が上手くいきそう。シャーリーズ・セロンの演技がすごいよかった。「アビー」って叫ぶところが鳥肌ものでした。途中からスチュアート・タウンゼントが有田に見えてしまったのは私だけじゃないはず・・・。 およこさん 6点(2004-09-21 14:04:27)

61.ケビンって見せたがりなんだよなあ・・・。 放浪紳士チャーリーさん 5点(2004-09-19 16:47:49)

60.《ネタバレ》 医者なのに彼はスタントパイロットか?(苦笑) エンジン停止の訓練はするだろうけれど、あんなことプロじゃない人間にできるのか?(笑) それに、後半であの道路が出たとき、これから何が起こるかを予感させちゃうのもなあ(参照:「デッドコースター」)。あんなに好い天気なのに、路面だけ濡れてるのは不自然極まりないでしょ。これから派手に滑りますよって宣言してるようなものだもんなあ(苦笑)。役者としては、美人とロリータと性格俳優と名脇役と正統派が出てるわりに、ガッカリの作品でした。プルートは最後に死ぬかと思ったんだけどね。 オオカミさん 5点(2004-09-18 02:19:53)(笑:1票)

59.犯人側の三馬鹿トリオぶりに唖然。「もしかして、コメディ?」ってマジで思いました。 あおみじゅんさん 3点(2004-09-16 20:28:31)

58.《ネタバレ》 ストーリーに難がありすぎるのはおっしゃるとおり。コートニーがセロンのダンナ(名前忘)に銀行行かせた後、なんであんなにセロンのダンナ(名前忘)の言うこと聞くようになっちゃうのかな?コートニーは何故最後に下着姿なのかな?車内で、セロンはベーコンの横でメール打ってたよなあ。ばれないのかな??わかんないわ。
でもー、おしりの割れ目にメス!のシーン、最高だった。シャリーズ・セロンとケビン・ベーコンのあのシーンだけでこの映画を見た甲斐があるってもんです。できれば、ケビン・ベーコンのおしりにもメスをはさんでほしかった。「ふふ。俺もはさんであるんだぜ」
しょりちゃんさん 7点(2004-09-15 11:58:31)

57.どんな完全犯罪が展開するのかと思いきや、犯人達スキだらけやんっ!!!。ラストも「人気俳優使ってることだし、こんなもんでいいだろ」って感じで仕上げたのか?滅茶苦茶ですわ やっぱトラボルタでしょうさん 2点(2004-09-14 15:43:26)

56.人質一人に犯人一人は明らかに効率が悪いです。話が進むにつれ、人質パパが壊れていき正気の沙汰とは思えない行動をするのがミソ。 真尋さん 7点(2004-09-13 12:00:10)

55.駄作。 kasumiさん 4点(2004-09-12 18:25:55)

54.この映画、他のレビュワーの方々がおっしゃるとおり、緊迫感がないのと被害者夫婦に感情移入できないのと、脚本に穴があきまくりで、誘拐モノ映画としては完全に失敗やと思う。ただ普通ならまったくおもろくないんやけど、なぜか、俺は最後までそこそこ楽しめた(と言っても普通程度やけど)。多分、所々にちょっとは引き込まれるシーンがあったのと、役者の魅力の力やと思う。これで予算のない映画やったら、ほんま目もあてられへん出来になってたやろなー。あと、なにかと話題のダコタ・ファニング。ごめん。俺は彼女の演技には、ウルっときてもーた。喘息の演技がうまかったのか、彼女の魅力のなせる技なのかわからんけど、なんか泣けるんよねー。映画はグダグダでも、セロン、ベーコン、ダコタ、この役者達にピンときたなら、観ても悪くないかも。あ、でも最後にこれだけはいいたい。親父の救出手段は絶対間違ってる。車横転したら、普通、乗ってる子供死んでまうって。あの部分だけは、いくら映画でも、本当に助けたいのか?って感じやったかな。 なにわ君さん 5点(2004-09-01 16:17:18)

別のページへ
1234567


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 4.86点
000.00% line
110.75% line
253.76% line
31612.03% line
43123.31% line
53727.82% line
62518.80% line
71612.03% line
810.75% line
910.75% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.36点 Review11人
2 ストーリー評価 3.85点 Review14人
3 鑑賞後の後味 3.76点 Review13人
4 音楽評価 3.66点 Review6人
5 感泣評価 2.50点 Review8人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS