みんなのシネマレビュー

メン・イン・ブラック

Men in Black
1997年【米】 上映時間:97分
アクションSFコメディシリーズもの漫画の映画化
[メンインブラック]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1997-12-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督バリー・ソネンフェルド
演出ブライアン・シュメルツ(スタント・コーディネーター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストトミー・リー・ジョーンズ(男優)エージェントK(ケイ)
ウィル・スミス(男優)エージェントJ(ジェイ)/ジェームズ・エドワーズ
リンダ・フィオレンティーノ(女優)ローレル・ウィーバー博士/エージェントL(エル)
ヴィンセント・ドノフリオ(男優)農夫 エドガー
リップ・トーン(男優)エージェントZ(ゼッド)
トニー・シャルーブ(男優)ジャック・ジェブス
シオバン・ファロン(女優)エドガーの妻 ベアトリス
ヴァーン・トロイヤー(男優)エイリアンの息子
リック・ベイカー[メイク](男優)身体を二つにへし折られたカフェの店員
ティム・ブラニーパグのフランク
坂口芳貞エージェントK(ケイ)(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士エージェントJ(ジェイ)/ジェームズ・エドワーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加ローレル・ウィーバー博士/エージェントL(エル)(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎農夫 エドガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫エージェントZ(ゼッド)(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ジャック・ジェブス(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章パグのフランク(日本語吹き替え版【ソフト】)/エドガー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
茶風林(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加瀬康之ジェンセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之エージェントK(ケイ)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
東地宏樹エージェントJ(ジェイ)/ジェームズ・エドワーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
唐沢潤ローレル・ウィーバー博士/エージェントL(エル)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石田太郎エージェントZ(ゼッド)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
角野卓造ジャック・ジェブス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上瑤エドガーの妻 ベアトリス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武ローゼンバーグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
郷里大輔アルキリア星人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大川透ジェイナス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤精三D(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田夕夜ジェンセン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内海賢二パグのフランク(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
後藤哲夫ワーム一号(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいMIB本部のアナウンサー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村治学(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
出演ジョージ・ルーカスTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
スティーヴン・スピルバーグTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
シルヴェスター・スタローンTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
ダニー・デヴィートTVモニターのエイリアン(ノンクレジット)
原作エド・ソロモン[脚本](ストーリー原案)
脚本エド・ソロモン[脚本]
音楽ダニー・エルフマン
編曲マーク・マッケンジー(ノンクレジット)
主題歌ウィル・スミス“Men in Black”
挿入曲エルヴィス・プレスリー"Promised Land"
撮影ドン・ピーターマン
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
フロリアン・バルハウス(カメラオペレーター:NY)
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班撮影監督)
製作コロムビア・ピクチャーズ
ウォルター・F・パークス
ローリー・マクドナルド
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
デヴィッド・ルロイ・アンダーソン
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
辻一弘(造型)
エリック・ブレヴィグ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
シェリル・カラシック(セット装飾)
振付バート・ミクソン(パペット操演)
ティム・ブラニー(パペット操演)
ハワード・バーガー(パペット操演)
衣装メアリー・E・ヴォクト
編集ジム・ミラー〔編集〕
録音ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213141516


245.宇宙人が人間界に潜んでいるという着想が面白いです。エイリアンってのは一体誰のこと言っているんだ?と思いますが、まぁ単純に笑える作品です。強面で冗談が通じなそうなトミー・リー・ジョーンズと底抜けに陽気そうなウィル・スミスのでこぼこコンビが絶妙。バグの宇宙船がギャグっぽく長閑な田舎に落下するシーンとか、プレスリーの曲にノって車を素っ飛ばし料金のコインを投げ入れるところとか、死体置き場のおネイさんのスカートが短くて妙に色っぽいところとか、そういうちょっとしたところが楽しいです。 ミスター・グレイさん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-08-23 18:22:20)

244.まあまあの出来。全てのノリが軽く、気軽に観られる。 TOSHIさん [地上波(吹替)] 6点(2007-08-05 18:49:07)

243.ストーリーに完璧にフィットするウィル・スミスはみていて好感がもてる。 あるまーぬさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-31 19:39:08)

242.黒いスーツでサングラスでバシッと決めた男が2人・・これだけでお腹いっぱい。素直に笑え、素直に面白かったといえる作品。こういうアイディアだけで成功したような、アメリカ人が喜びそうなコメディはたまには観たくなる・・ゴーストバスターズとか。 ケ66軍曹さん [地上波(吹替)] 8点(2007-02-25 13:54:11)

241.トミーリー・ジョーンズとウィル・スミスのコンビはテンポ良く物語を進行させ、なかなか楽しめた。ただグロテスクな描写が苦手なので、そういった類のものが苦手な人にはキツイかも。まぁ、エンターテイメントとして良く出来ている。 ドラりんさん [DVD(吹替)] 6点(2007-02-24 23:43:01)

240.《ネタバレ》 お気に入り映画の一つです♪
当時こういう映画を見たことが無かったので新鮮味爆発って感じでした。
宇宙人が地球人に化けて普通に生活してるなんて面白すぎです!そしてKとJの掛け合いもバッチシです!でてくるエイリアンも怖いけど笑えるしバランスのいいアクション映画って感じ。それと個人的にはラストのおはじきのシーンが印象的。太陽系も同じ銀河の一つ。なるほど!って思いました。 ハリ。さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-13 11:29:03)

239.ストーリーがわかりやすくてテンポも良く、単純に楽しめました。
他の方もおっしゃっていますが、何も考えずに見られる作品だと思います。 さっくさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-17 22:08:12)

238.アクション映画って見た目の派手さとは別にテーマは重くなりがちなんだけど、コメディが加わり楽しいエンターテイメントになるんですね。本編98分という時間もちょうど良くて良かったです。パグが欲しくなりました。 憲玉さん [DVD(吹替)] 7点(2006-10-14 15:07:32)

237.《ネタバレ》 細かいことは言わずにノリとテンポで押していくタイプの映画。そこそこ楽しく観ていられるけど、ゴキブリが大の苦手なので、彼等が登場する度に気が萎える。登場は一度に抑えてくれるとありがたかった。 MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-06 22:52:51)

236.《ネタバレ》 97分という尺でテンポもいいし、何せ軽いタッチながらトミー・リーの真面目くさった顔とのマッチングが絶妙で面白いですwウィル・スミスも人を小バカにしたような動きが笑いを増幅させますね。あの筆記試験部分で、机が無くてキョロキョロする彼が非常に自然で笑えました。ただ私、ゴキが大の苦手で劇場で「ウッ。。。」と引いた部分があったのも確か。飲み込まれて体内でぶっ放すというアメコミ風の思い切った展開は、とってもアメリカ的な映画だなあと思いました。何も考えずにボーっと観る映画には最適ですね。 まさかずきゅーぶりっくさん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-18 11:44:08)

235.設定はいいけど。別にそんなにおもしろいと思わなかった。 十人さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-11 02:25:08)

234.いや結構面白かった。お金出しては絶対見ない類の映画だけど観だすと止まりません。笑えるし。小気味よいテンポのストーリー展開も良かったです。アメリカ産ゴッキーはちょっと日本のとは違うのね。 小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-02 20:41:19)

233.仕事帰りにガラガラの映画館で見ました。ピカって光って見たくなかった現実をすべて忘れてしまうのもいいなかなんてホロリときてしまいました。「フォゲット・ミ・ノット」をサンプリングした音楽もワクワクするし、大好きな映画です。パグもかわいすぎる。ウィル・スミスとトミー・リーも絶妙。ゲテモノ宇宙人もギャーと思って見てました。楽しかったです。 omutさん [映画館(字幕)] 8点(2006-06-18 15:42:38)

232.肩が凝らずに観られるノリのより映画です。
トミー・リー・ジョーンズとウィル・スミスは迷コンビだと思います。
同じ昆虫型宇宙人(バグ)が出てくる「スターシップ・トゥルーパーズ」より圧倒的に面白い! 
検屍局でJとLのやりとりは良かった。 あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-17 14:26:24)

231.トミーリー・ジョーンズとウィル・スミスのコンビがかなり似合ってますね。服装や言動も面白いし、いい映画です ラスウェルさん [地上波(吹替)] 8点(2006-05-29 21:35:49)

230.トミー・リー・ジョーンズの渋い魅力とウィル・スミスの軽いノリの組み合わせが絶妙です。今観かえしてみると、CGの技術は弱いなと感じますが、人間生活に溶け込んだ異性人の描写は面白いです。地球の危機に軽いノリで立ち向かう主役2人。観客も軽いノリで鑑賞できる娯楽SFです。 目隠シストさん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-14 23:35:20)

229.ウィルスミスかっこいい hiroさん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-19 16:16:51)

228.ヘンリー・マンシーニが蘇ったかのような、ビートの効いた音楽がたまらーん! 敵の虫男、何気に名優ビンセント・ドノフリオだったりして、あのアホな演技に妙に見入ってしまったですよ(笑)。トミー・リー・ジョーンズの演技もノリノリで宜しい。問題はウィル・スミスなんだよなぁ…何とかならんのかね彼は…。 エスねこさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-20 20:58:02)

227.おもしろい!パグ犬良かったし。(そこかよ まるばなさん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-25 14:10:45)

226.《ネタバレ》 うわ~面白いw何度見ても飽きないわ♪ただ、ひとつ言いたいことは、8歳の子も別に物理の本読んでもいいでしょ?アイシュタインの再来かもしれないのに、撃ち殺す人をMIB合格にするなんて・・・泣 はりねずみさん [DVD(吹替)] 9点(2006-02-02 23:44:34)

別のページへ
12345678910111213141516


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 305人
平均点数 6.19点
000.00% line
130.98% line
292.95% line
3196.23% line
461.97% line
54715.41% line
68628.20% line
77424.26% line
84213.77% line
992.95% line
10103.28% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.90点 Review10人
2 ストーリー評価 6.53点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.23点 Review13人
4 音楽評価 8.27点 Review11人
5 感泣評価 5.60点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
作曲賞(コメディ)ダニー・エルフマン候補(ノミネート) 
美術賞シェリル・カラシック候補(ノミネート) 
美術賞ボー・ウェルチ候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞リック・ベイカー[メイク]受賞(メイクアップ賞  として)
特殊メイクアップ賞デヴィッド・ルロイ・アンダーソン受賞(メイクアップ賞  として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS