みんなのシネマレビュー

A.I.

Artificial Intelligence: AI
(A.I. Artificial Intelligence)
2001年【米】 上映時間:146分
ドラマSFアドベンチャーファンタジー小説の映画化
[エーアイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-08)【イニシャルK】さん
公開開始日(2001-06-30)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【TBS】)
キャストハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)デイビッド
フランシス・オコナー(女優)モニカ・スウィントン
ジュード・ロウ(男優)ジゴロ・ジョー
ウィリアム・ハート(男優)ホビー博士
ブレンダン・グリーソン(男優)ジョンソン
アシュレイ・スコット(女優)ジゴロ・ジェーン
エリザ・コールマン(女優)
サム・ロバーズ(男優)ヘンリー・スウィントン
ロビン・ウィリアムズドクター・ノウ
メリル・ストリープブルー・フェアリー
クリス・ロックコメディアン
ベン・キングズレーナレーション
常盤祐貴デイビッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透ジゴロ・ジョー(日本語吹き替え版【ソフト】)
紗ゆりモニカ・スウィントン(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上和彦ヘンリー・スウィントン(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ホビー博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
大平透テディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕ドクター・ノウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろしジョンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)/ドクター・ノウ(日本語吹き替え版【TBS】)
青野武スペシャリスト(日本語吹き替え版【ソフト】)
高島雅羅ブルー・フェアリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
上村祐翔デイビッド(日本語吹き替え版【TBS】)
成宮寛貴ジゴロ・ジョー(日本語吹き替え版【TBS】)
玉川紗己子モニカ・スウィントン(日本語吹き替え版【TBS】)
てらそままさきヘンリー・スウィントン(日本語吹き替え版【TBS】)
菅生隆之ホビー博士(日本語吹き替え版【TBS】)
池田勝ジョンソン(日本語吹き替え版【TBS】)
銀河万丈テディ(日本語吹き替え版【TBS】)
堀越真己ブルー・フェアリー(日本語吹き替え版【TBS】)
勝杏里(日本語吹き替え版【TBS】)
原作スタンリー・キューブリック(原案)
脚本スティーヴン・スピルバーグ
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
ケネス・ワンバーグ(音楽編集)
挿入曲フレッド・アステア"Cheek to Cheek"
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ワーナー・ブラザース
キャスリーン・ケネディ
ドリームワークス
製作総指揮ウォルター・F・パークス
ヤン・ハーラン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクスタン・ウィンストン(ロボット・メーキャップ〔ノンクレジット〕)
ジョエル・ハーロウ(メーキャップ)
リチャード・スネル(メーキャップ)
ヴェ・ニール(メイクアップ・アーティスト)
特撮マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
デニス・ミューレン(視覚効果スーパーバイザー)
スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ウィリアム・ショート(特殊効果)
美術スタン・ウィンストン(ロボット・デザイン&アニマトロニクス・デザイン&ロボット・キャラクター・デザイン)
リック・カーター(プロダクション・デザイン)
ナンシー・ハイ(セット装飾)
編集マイケル・カーン
録音アンディ・ネルソン[録音]
ゲイリー・ライドストロム
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジョーイ・ボックス
その他スタンリー・キューブリック(献辞)
クリスティアーヌ・キューブリック(thanks )
あらすじ
最愛の一人息子が不治の病で倒れ、治療方法が確立されるのを待つ夫妻の元へ贈られた、感情を持つ人間の子どもそっくりなロボット・デヴィッド(ハーレイ・ジョエル・オスメント)。 両親への愛をインプットされたデヴィッドは一途に母を愛したが、実の息子が治癒し自宅に帰ったことで、デヴィッドは一転、邪魔者になってしまう。インプットされた愛の呪縛から逃れることのできないデヴィッドは、ピノキオの物語に倣って、本物の人間になり母の愛を得るため、ブルーフェアリーを探す旅に出るのだった。

poppo】さん(2004-05-19)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
12345


15.人間は孤独なのだなと、この映画を観て思いました。<追加>主人公は、実現不可能と思われる困難で壮大な夢を追う人の象徴である。ヘリコプターでマンハッタンへ向かう所など、ジョン・ウィリアムスの音楽が的確だったということもあり、余りの内的興奮のため目が見開いてしまった。この主人公は、自分が唯一の存在でないことを知り、絶望の境地に陥るが、水中でブルーフェアリーの人形を発見し、希望を持ったまま時を永遠に過ごす。結局、夢は叶わなかったのである。しかし、この後の宇宙人の登場がこの映画の素晴らしい所である。シニカルな表現を好んだキューブリックの真の優しさを垣間見れるのである。余りにも無垢で純粋な主人公に、キューブリックの完全主義も負けてしまったのだろう。宇宙人に髪の毛を渡す場面では、実現できなかった夢を叶えられるという予感がよぎり、それが余りにも優し過ぎて涙してしまった。これほど優しい映画はない。 ooo-oooo-oさん 5点(2002-04-09 11:51:00)

14.<ネタバレです>最後に母を蘇らせる場面で、現在はクローンはつくれますが、残念ながら経験を含めた同じ人格はつくれない。そこを宇宙空間に記憶されていることがわかったとして内面的にも同じ人を創りだせたのが興味深かったです。科学が発達して夢が叶ったようにみえても、それに心の問題が解決しないと悲劇が生まれますから。 おやつウサギさん 5点(2002-04-07 12:06:03)

13.はじめのほうは面白かったんですが。。。けっこう理解できない部分も多く、長く感じました。ほんと、あのくまちゃんとジュードロウがいなかったら観れなかったかも。デイビットがかわいそう。。親のわがままで振り回されなくちゃいけないんだもんねえ。それでもママに愛されたい一心で人間になろうとするなんて。。。でも結局人間になれなくても愛されたんじゃないのか?いまいちテーマがわからなかった。。いきなり2000年たったと思ったら変なロボット出てくるし、結局グッドエンデングになっちゃうし。。よくわからない映画でした。ばかうけとしては。。。(;-_-;) ウーム ばかうけさん 5点(2002-03-19 18:29:05)

12.シナリオは、10年前の日本の漫画のパクリか?だって、「銃夢」とかとクリソツやん!あのころから日本漫画も相当輸出されてたけど、それに影響されたのかなあ?だとしても、古すぎるね、発想が!でも、ジュードロウ氏の演技は秀逸!彼が首をかしげてラジオを流すシーン。あれ、ほんとに出来たら便利だよね!!ってなわけで、5点! スネオヘッドさん 5点(2001-11-26 01:50:35)

11.昔液体洗剤のCMで主役はってたファーファ~?が大活躍。もう少し話してくれると、また違った映画になってよかったです! へなちょこチンポコちゃんさん 5点(2001-11-16 17:24:15)

10.あまりにも公開前の露出がすごくて、期待しすぎていたせいなのでしょうか。前評判ほどでは無かったように思います。はっきり言うと期待外れでした。個人的には主人公に愛情という感情しかないために物語が単調になっているようにも感じました。 松やんさん 5点(2001-10-08 17:24:01)

9.なんともコメントし難い作品ですね。前半がリアルで良かっただけに後半の夢物語がちょっと引っ張りすぎだったかなーってのが一番の印象です。ハーレイ君のキャラも相変わらずかぶりまくりでこの辺が子役的に限界かなーとも感じました。(←ハーレイ君ファンの方、勘違いしないで下さい。演技そのものは素晴らしいです。ただ、同じ子役を短期間で何回も使うのはどうか?と言う事です。) DELさん 5点(2001-09-27 11:48:48)

8.うーん、はっきりいって私の中では期待ハズレ。途中まですんごく盛り上がり、まだだいぶあるのにこの先の展開どうするんだろ?って心配してたら案の定・・・。なんか雑というか・・・。オスメント君、うますぎて気持ち悪くなった。ジュード・ロウが良すぎ!「愛のセックスロボット」みたいな名前で今度は彼が主役VERSIONみてみたい! ひよこさん 5点(2001-09-15 23:41:12)

7.うーん…ジュード・ロウカッコよかったなぁ、くらい?眠くなっちゃった。ビデオでよかったかも。みんな泣いてたけど、これじゃ泣けねぇな。 ののさん 5点(2001-08-07 17:15:42)

6.泣かせるポイントをあっさり流した演出には疑問。もっと泣かせろ(怒)! 松下怜之佑さん 5点(2001-07-31 04:12:40)

5.ハーレー君の演技は良かったが。。。全体的に期待はずれ。残念だ。 めりっけさん 5点(2001-07-30 18:00:59)

4.この掲示板を見て、評価が半々だったので、覚悟していきましたが ルギアさん 5点(2001-07-25 23:29:41)

3.印象に残ってるのがジュ-ド・ロウの「I am」という言葉だけだった。妙にズキーんと響いたのね。 fyifyiさん 5点(2001-07-23 22:29:38)

2.感動するって聞いて見に行ったのに・・・。人間の身勝手さとかはいろいろ考えされられたけど。個人的にはジュ―ドロウが一番印象に残ってるかも。 ヒロさん 5点(2001-07-17 20:03:48)

1.未来の街や、ロボット達の動きなどは、とてもリアルで良かったんだけど・・・、展開がこれといった山場もなく、印象に残るシーンもなかった。他に何か言うことがあるとすれば、ハーレイ・ジョエル・オスメントの演技がしつこかった気がする。期待してだほどでもなかった。子供向けでもないと思う。 ダンダンさん 5点(2001-07-12 14:36:03)

別のページへ(5点検索)
12345


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 659人
平均点数 5.23点
0111.67% line
1395.92% line
2517.74% line
38012.14% line
48412.75% line
59514.42% line
68512.90% line
78012.14% line
8619.26% line
9365.46% line
10375.61% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review18人
2 ストーリー評価 5.73点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.56点 Review32人
4 音楽評価 5.88点 Review26人
5 感泣評価 6.07点 Review28人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 
視覚効果賞デニス・ミューレン候補(ノミネート) 
視覚効果賞マイケル・ランティエリ候補(ノミネート) 
視覚効果賞スタン・ウィンストン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
助演男優賞ジュード・ロウ候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・スピルバーグ候補(ノミネート) 
作曲賞ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS