みんなのシネマレビュー

幸福の黄色いハンカチ

1977年【日】 上映時間:108分
ドラマコメディ青春ものロマンス小説の映画化ロードムービー
[シアワセノキイロイハンカチ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【イニシャルK】さん
公開開始日(1977-10-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督山田洋次
助監督五十嵐敬司
キャスト高倉健(男優)島勇作
倍賞千恵子(女優)島光枝
武田鉄矢(男優)花田欽也
桃井かおり(女優)小川朱実
渥美清(男優)渡辺係長
たこ八郎(男優)帯広のヤクザ風の男
太宰久雄(男優)旅館の親父
岡本茉利(女優)ラーメン屋の女の子
笠井一彦(男優)警官
赤塚真人(男優)チンピラ
谷よしの(女優)宿の仲居
愛河里花子(女優)
梅津栄(男優)警官
三崎千恵子(女優)警察署で泣く女
河原さぶ(男優)農夫(クレジット「河原裕昌」)
山本幸栄(男優)交通課長
原作ピート・ハミル
脚本山田洋次
朝間義隆
音楽佐藤勝
撮影高羽哲夫
配給松竹
美術出川三男
衣装松竹衣裳株式会社
編集石井巌
録音松本隆司(調音)
中村寛
照明青木好文
その他IMAGICA(現像)
山田洋次(デジタル・リマスター版 監修)
長沼六男(デジタル・リマスター版 色彩監修)
あらすじ
車で北海道旅行に来た青年・欽也(武田鉄矢)は、一人旅の朱実(桃井かおり)を乗せる。彼らは海岸で写真を撮るため、シャッターを通りがかりの島勇作(高倉健)に頼んだ。行きがかり上、三人は一緒に旅をすることになるのだが、島は元殺人犯。網走刑務所を出所後、妻・光枝(倍賞千恵子)のところへ帰る途中だった・・・。記念すべき第1回日本アカデミー作品賞を受賞した、日本映画史に燦然と輝く名作。

円盤人】さん(2004-09-25)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【変更順】
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678


78.《ネタバレ》 いわずと知れた名作で、初々しい武田鉄矢と桃井かおりの演技がなんともいえない。が、それを圧倒するかの高倉健の演技力。名シーンのビールを両手で飲み干すシーンはグッときました。ラストの黄色いハンカチを発見するシーンは分かっていても感動しますね。 湘爆特攻隊長さん [地上波(字幕)] 7点(2007-01-18 17:51:25)

77.昭和の風景が懐かしく、ラストも感動的で良かったです。 クロさん [地上波(邦画)] 8点(2006-11-06 14:00:18)

76.不器用でダメな自分でも、それでも愛してくれて帰りを待っていてくれる。男性からすれば天使のような女性だけど、女性から見てどうなのでしょうかね。御伽噺と言ってしまえばそれまでだけど、山田洋次の不器用な人間に注ぐ暖かい視線が心地よい映画でした。高倉健はじめ桃井かおり、武田鉄矢の存在感が素晴らしい。ただ気になったのはズームを多用した雑なカメラワークと、巨匠の仕事とはいえ、どうしても違和感のぬぐえなかった音楽。山田洋次の繊細な演出の足を引っ張っているようで残念でした。 ロイ・ニアリーさん [DVD(邦画)] 8点(2006-07-29 19:03:40)

75.鉄也、百姓を馬鹿にしすぎ!!! ケンジさん [DVD(邦画)] 9点(2006-07-09 18:50:48)

74.昔の映画でしたが、高倉健の演技力が光ってるって感じました ラスウェルさん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-31 18:14:25)

73.素直に「いい映画だった」と言えますね。夫婦関係も希薄になりがちな昨今、いいものを見せてもらいました。 H.Sさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-13 23:24:19)

72.これ全編通して観たの初めてです。例のクライマックスシーン、あまりにも有名なので内容は大体知ってました。途中から、ああここからあのシーンにつながっていくんだなあって思いつつずっと観たんですが、何も知らないで観たら多分素直に感動出来たと思います。机上で覚えた内容を映像でおさらいしているって感じ。そういう鑑賞法は自分でもたまらなく嫌で鬱になります。 放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-05 12:42:39)

71.懐かしいですねぇ。。。しかし、なんとも、いい映画です。 当時の日本の原風景が美しい。 そして、人の心が美しい。 ああ、いいなぁと、素直に感動できるストーリーですね^^
とっすぃさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-19 10:01:44)

70.内容に関しては前から聞いたことがあってなんとなく知っていたので、感動という点では少し小さくなってしまったかもしれない。いい映画だとは思ったが点数を低くつけてしまったのは、そんなことよりも高倉健のシーンで終わっていればよかったのに、そのあとの武田鉄矢のラブシーンが軽いものに見えてしょうがなかったからである。 HKさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-18 20:21:16)

69.ひとつの感動的な話にもって行くまでがなかなかうまいですね。最後まで気になって思わず引き込まれますね。 ジャザガダ~ンさん [地上波(吹替)] 7点(2005-11-04 00:28:26)

68.《ネタバレ》 健さんはともかく、お供の武田鉄矢と桃井かおりが暑苦しすぎる! もうちょい何とかならなかったもんでしょうか。そもそも彼らが三人で旅をする必然性がどうもよく理解できなかったので(だって別れるシーンが何度もあったのになぜかいっしょにいるし)、余計その辺が気になってしまった。北海道の観光ガイドビデオのごとく名所を延々とまわるのもよく分からん。でもラストはサラッとしててよかったです。 とかげ12号さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-03 01:09:23)

67.これ異常ない程にベタなメロドラマ、この一言に尽きる! maemaeさん [ビデオ(吹替)] 7点(2005-11-01 10:03:09)

66.《ネタバレ》 アホの金持ちアホ息子:武田鉄矢 不思議おんな:桃井かおりの旅での
成長を山田洋次監督の独特なカメラワーク、ほのぼのとした景色で描いた作品!
何もかも満点です。鑑賞後の後味は、爽快感でかつ、いろいろ考えさせられる。 FHARCYDEさん [映画館(吹替)] 10点(2005-05-14 13:21:06)

65.《ネタバレ》 記念すべき第1回日本アカデミー賞作品賞受賞作品だそうで、その称号に似合うだけの質を持った作品でした。今とは違う武田鉄也のヒッピーみたいな演技や、高倉健の渋すぎる演技は人生様々なことを経験してきた“凄み”を見事に表現していますし、結末は判っていながら、やっぱりどこかですこし「ハンカチが上がっていなかったら…」という(無意味な)心配をしてしまいました。バカですね(笑)。しみじみと人の人情を味わえる、そんな作品でした。<追記>映画の評価には直接関わっていませんが、桃井かおりのあの独特の喋り方に無性に腹が立ちました(爆)。どうやら僕とこの人との相性は最悪なようです(笑)。 クリムゾン・キングさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-03 03:02:48)

64.健さんの演技がすばらしいですねぇ。今までそんなに出てる作品見てなかったですが、こんなしぶくて格好いいとは!武田鉄矢もキャラが濃くてよかったです。気になったのは桃井さんの泣き方かな。あれはちとうざい…。(´Д`) トシ074さん [地上波(吹替)] 7点(2005-04-18 12:04:54)

63.武田鉄矢好きにはたまらない一本です。喜劇として楽しめました。ただ桃井かおりが鼻につく。 真尋さん [地上波(字幕)] 8点(2005-04-17 02:47:29)

62.正直に言って、全体的にもの凄く完成度が高いわけじゃありません。ところどころ音楽がちぐはぐな印象を残しますし、画面も少々アップ気味で、引きの絵が少ないのです。しかし丁寧な脚本によって、監督の「観客にわかりやすく伝えよう」という意志が、ストレートに伝わってきます。私の好みからすると少しウェット過ぎるんですけど、いい作品です。ところで【ピンフ】さん、劇中で歌ってる人はわかりませんが、問題の歌は高峰秀子「銀座カンカン娘」です。同題の映画の主題歌で、このサイトにレビュー登録もされてますよ。検索すると試聴できるページが見つかりましたので、Googleで探してみて下さい。 円盤人さん 6点(2004-09-26 09:25:50)

61.何度観ても、毎回ラストにはウルウルしてしまいます。 ぷっきぃさん 8点(2004-08-18 01:59:00)

60.10年ほど前に観て..最近またTV放映を観ました..邦画の中では“名作”としてあまりにも有名ですが..結末を知って観た私には、それほどの感動はありませんでした.. それにしてもみんな若~い、それから、演出、音楽、台詞..時代を感じてしまうのは否めませんね~... コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-07-15 16:56:24)

59.《ネタバレ》 最後の遠くから撮るアングルが好きだなぁ。
倍賞千恵子もいい感じ。 夏目さん 7点(2004-06-12 13:04:03)

別のページへ
12345678


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 158人
平均点数 7.53点
000.00% line
110.63% line
200.00% line
310.63% line
410.63% line
5138.23% line
61912.03% line
73924.68% line
84226.58% line
92616.46% line
101610.13% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.30点 Review10人
4 音楽評価 5.00点 Review8人
5 感泣評価 8.27点 Review11人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS