みんなのシネマレビュー

オペラ座の怪人(2004)

The Phantom of the Opera
2004年【米・英】 上映時間:140分
ドラマサスペンスミュージカルロマンス小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
[オペラザノカイジン]
新規登録(2004-10-21)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-01-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストジェラルド・バトラー(男優)ファントム
エミー・ロッサム(女優)クリスティーヌ
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)ラウル
ミランダ・リチャードソン(女優)マダム・ジリー
ミニー・ドライヴァー(女優)カルロッタ(歌はMargaret Preece)
キアラン・ハインズ(男優)フィルマン
サイモン・キャロウ(男優)アンドレ
マーレイ・メルヴィン(男優)ライヤー
ケヴィン・マクナリー(男優)ビュケ
ジェームズ・フリート(男優)ルフェーヴル
ジュディス・パリス(女優)カルロッタのお針子
原作ガストン・ルルー「オペラ座の怪人」
脚本ジョエル・シューマカー
アンドリュー・ロイド・ウェバー
音楽アンドリュー・ロイド・ウェバー(ミュージカル)
編曲アンドリュー・ロイド・ウェバー
主題歌ミニー・ドライヴァー"Learn To Be Lonely"
撮影ジョン・マシソン
製作アンドリュー・ロイド・ウェバー
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮ポール・ヒッチコック
ラルフ・カンプ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクウォルド・メイソン
マシュー・スミスメイクアップデザイナー(ファントム)
特撮アサイラムVFX(光学効果 / タイトル)
シネサイト社
美術アンソニー・プラット(プロダクション・デザイン)
衣装アレクサンドラ・バーン
編集テリー・ローリングス
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
123456789


85.ミュージカルは苦手意識があって、サウンドオブミュージックぐらいしか見たことなかったんですが、コマーシャルでよく見る「あれ」はどんな話なのか知りたくて見ました。確かに音楽ばっかりなので、ストーリーを追うのは大変でした。ので、原作を読んでみました。で、2回目を見ましたが、これは見事!!原作の意向をちゃんとくんで、しかも巧みに練られてる。(人間くさい部分かなりカットされています・・・)歌詞はちゃんと聞いてないといけないですね。確かに日本語字幕だけでは背景や心情をを的確に捕らえにくいなあと感じました。あと、ジェラルド・バトラー、歌手ではないけど声の質はとてもいいですね。ロンドンキャストのCDと比べても、ファントム向きのように思いました。目もドラキュラ役を引き受けたことがあるだけあって、印象的です。「オペラ座の怪人」を映画化したものはいくつかありますが、これ以上良いものは望めないんじゃないかと思います。(-2点は、純粋にストーリーを追いたい人向けには作られていないいうことで引いときます。) SNさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-16 10:52:32)

84.こういう系はちょっと苦手。 ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-12 16:29:52)

83.ドンファン公演中、舞台に登場したファントムは剣を片手に“Z”の文字でも描きそうなぐらい格好良かったんだけどね。どうやらクリスティーヌ様のツボには入らなかったようだ。ひょっとしてあのセンスを全く感じさせないマスクがまずかったのか?同じ仮面でも一方のあいつはモテモテなんだけどなぁ。恐るべし、タキシード……いや、もう何も言うまい。 Minatoさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-08 01:10:15)

82.そこそこ面白い。セット、衣装などの美術がしっかりしているし、映像、音楽も優秀。しかし、ファントムの隠れ家に行くときに流れるあのダサいロック系のテーマ曲はないでしょう。あれのおかげで、「オペラ座の怪人」の映画化作品として、後世に残るにふさわしい品位が失われているように感じます。ウェーバーにロックの才能はありませんね。ファントム・オブ・パラダイス」を真似しようとしたんですかね?クリスティーヌのあやふやな立場も見ていてイライラしました。彼女はかなり悪女ですね。そのときどきの、自分の利益を計算して、非常に打算的に動いている気がします。展開ももうちょっと緩急を使った方がいいと思います。話のつなぎ目でしつこいくらいに歌を使ってしまって、盛り上げどころを強調しきれていないと思います。監督をもうちょっとまともにチョイスすべきですね。 ジャザガダ~ンさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 17:56:17)(良:1票)

81.絢爛豪華、映像、衣装、音楽とオペラ座の魅力に引き込まれました。
masonさん [映画館(吹替)] 8点(2005-10-31 23:20:51)

80.《ネタバレ》 かなぁり頑張りました。
ミュージカル仕立てということでわざわざ字幕のほうを見にいったり見やすい位置を早くゲットしたりと・・・ただやっぱり雰囲気はあっても映画は映画ですね。ジェラルドバトラーも頑張ってたし声は良かったけど素人感は拭えなかったし、クリスティーヌも微妙でした。そんな良い声でもなかったし何より曲負けしてました。
ストーリーはなんとも切ない物語でしたが最後の生き残った(?)二人が分かれる場面でずっとメグジリーダと思ってたんですが実はマダムジリーだったんですね(汗) ハリ。さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-31 18:05:46)

79.映像音楽ともに秀逸!!ヘドウィグがつまらなかったのでミュージカル苦手かな、と不安だったけどこの作品は最高!DVD買ってもいいくらいです。一つ言うなら、男の僕にはクリスティーナの心情がいまいち理解できませんでした。何で最後ファントムにキスしたの?あと何回かDVD見ると思うので、深く考察してみようと思います。 TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-28 22:34:43)

78.舞台を観るべし。
少なくとも、映画館で観るべきかも。
DVDでは全く作品世界に入り込めなかった。
衣装やセットの豪華さ、音楽と映像とは見応えあり。 美姫さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-28 14:40:44)

77.最初から最後まで歌いっぱなし! 台詞らしい台詞もほとんどナシ! 比較の対象がおかしいかもしれないが、あの名作『ファントム・オブ・パラダイス』に比べると、キャラ・ストーリーともに弱い気がする。少なくともあっちのファントム(ウィンスロー)の方が悲劇の人っぽいし、顔も遥かに醜悪。とりあえず映像もきれいだったし歌も結構よかったのでこの点数です。 とかげ12号さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-26 23:52:13)

76.《ネタバレ》 音楽もいい!映像も綺麗!金もかかってるし、ミュージカル映画として完成されております!変な脚色もないし、CGの使い方も絶妙!カメラワークも変な狙いが無いし。モノクロを現在、昔をカラーにして(初恋のきた道パターン)エピソードを織り交ぜるのですが、それがラストにまた繋がって<クリスティーヌのお墓を訪れるシーンである物を見て「うぉ~!」と嬉しくなりました(笑)

ジャーン!!ジャジャジャジャジャーン!て例のテーマソングにしょっぱなからゾクゾクきまして、終始ファントムに感情移入して見られる最高のパターンでした!今までの、ひたすらファントムを怪人=悪者扱いする映画や、ダリオアルジェント(監督としては好きだけど)のようにただのホラーにしてしまうのとは違い、「オペラ座の怪人」の題目をいかに映画として魅せるかを計算しくつして作られたなあと大満足でしたよ!!多少ファントムの歌声レベルが「?」でも全然いいじゃないですか!?仮面を取ってもオットコ前なのはご愛嬌。

あんまりにネタバレは良くないのでしょうが、最後のところでファントムとクリスティーヌがキスして、ファントムが泣くシーンがジーンときまくりで感動!良かったなあファントムって感じで(笑)ファントムがオペラ座に住むきっかけを与えたあの全て悟ってるおばちゃんがもうちょっとエピソードに絡んできたら文句無しでしたが、凄い完成度でレベル高いなあと思いましたよ!「オペラ座の怪人」好きならDVD買って損無しじゃないでしょうか?

エミー・ロッサム(まさしく美声で顔も可愛い 笑)演じるクリスティーヌが、ファントムの歌声を聴くとフラ~っと流されちゃう辺りのうつろな表情は最高でした!中だるみの少ない140分、しかもネタバレだけどファントムが少なくとも劇中では死なない展開で終幕だったので、理想の脚本に大満足です!つうか、オペラ座もだけどファントムの住む地下とかセットに金かけすぎの超大作ですよこれ(笑)

この作品を舞台と比べるのは全くもって問題外。だって生で体感する方が上なのは当たり前ですし(笑)そもそも演劇鑑賞と映画鑑賞は別個の芸術ですから(^^;;; まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-12 12:05:20)(良:1票)

75.舞台で見ればこの作品、さぞかし面白かったのだなあと思いました。舞台で見ればこの表現は映えるのに‥‥‥と、鑑賞中何度思ったことか。 チビすけさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-01 06:32:48)

74.こーゆー映画はポスターやDVDパッケージに「劇団四季カード会員様御用達」とか謳って頂けると助かるなあ。俺にとってはゴーモンに近い2時間半でした。 放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 2点(2005-09-20 11:06:24)

73.序盤はかなりドキドキ感があったのに終盤はつまらない物語となってしまった。これが”オペラ座の怪人”だと言われればそれまでなんだけど怪人の扱いや彼女の選択が面白くないね。彼女は芸術を捨て、愛に生きる、聞こえ良さそうだけどつまんない主婦になっちゃったわけだ。カメラやカット躍動感を出したいのか動きがあり過ぎで目が疲れたし、美術、衣装、歌には凄くパワーがあるんだからジックリ見せてくれた方が楽しめる。音楽も変なアレンジしない方が良かったと思う。舞台との違いを出そうとしてやった事が裏目に出てるとしか思えない。一番肝心な光溢れる華やかなオペラの世界の彼女と地下の闇の世界に生きる怪人とのコントラストが全然ない。闇の帝王が結構華やいだ部屋に住んでちゃ雰囲気でないよ。 亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 3点(2005-09-18 19:11:25)

72.映画として面白かったかと聞かれると正直「否」です。でも音楽・映像の芸術的視点から評価すると「是」になります。キャスト、音楽は良かったと思います。クリスティーヌの優柔不断さにはちょっと「悪女」を見た気がしますが、総じて言えば歌も演技も良かったので許します。ラストシーンが切なくて秀逸でしたね、この映画の中でダントツ光るシーンかもしれません。 (^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-12 00:17:32)

71.最初にいきなり強烈な音楽と早いテンポで、映像を観せたのはいい感じだった。ミュージカルなだけにやっぱ全体的に音楽が良い。オペラ座の怪人の切なさも伝わったし、おもしろかった。 ばかぽんさん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-09 02:42:15)

70.映画として、すばらし~い..でしょう~..きっと.. でも、ミュージカルアレルギーの私には、「だからどうした..」 って感じです... コナンが一番さん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-08 12:26:51)

69.ミュージカル映画って、無理矢理感があってどうも(歌いすぎ)・・・舞台の予習用ですね。でもまあ、クリスティーヌかわいかったし、6点。 ねぎたろうさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-29 01:41:13)

68.怪人を除いて、歌は満足がいくものでした。映像はやや品がなく、圧倒されるようなものではなかった。 POKKYさん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-29 00:14:28)

67.終始、ファントムに感情移入して観ました。最後は哀れで悲しい感じでしたね。ミュージカルは思いっきりゴージャスなの方が良いと思う。この作品は、セットと衣装は豪華な感じがしましたが、歌とダンスには迫力がなかった。曲も同じ曲ばかりに感じたし。
期待が大きかったので不満が残りました。 ぽじっこさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-27 21:07:49)

66.ジャーン!!ジャジャジャジャジャーン!って重厚な音楽で幕を開けてから、終わるまでずっと美しい音楽で不思議な雰囲気のまま楽しむことができた。映画ならではの役者のアップや特殊効果がプラスされたこの舞台は見所十分でかなり楽しい♪個人的にはクリスティーヌの「お前だからどっちやねん」って態度と怪人の偉そうさが気になる。てか怪人、生い立ち不幸だからって人殺しまくっていいと思ってんの?あとメロディーが印象的過ぎてangel of music♪が「またかい」って思うほど繰り返されてる気がする。・・・とケチが多くなったけど、色と音楽の一大スペクタクルだなのでオススメです♪
ちなみに去年宝塚でやってた版の方が怪人が弱気で詩人で、音楽も好きかな♪
ジムプリチウスさん [映画館(字幕)] 7点(2005-07-17 21:33:14)

別のページへ
123456789


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 6.12点
010.61% line
131.82% line
2106.06% line
353.03% line
4169.70% line
52213.33% line
62816.97% line
73521.21% line
82917.58% line
984.85% line
1084.85% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review24人
2 ストーリー評価 6.06点 Review33人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review32人
4 音楽評価 8.34点 Review44人
5 感泣評価 6.07点 Review28人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
撮影賞ジョン・マシソン候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌アンドリュー・ロイド・ウェバー候補(ノミネート)“Learn To Be Lonely”
美術賞アンソニー・プラット候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)エミー・ロッサム候補(ノミネート) 
主題歌賞アンドリュー・ロイド・ウェバー候補(ノミネート)"Learn To Be Lonely"

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS