みんなのシネマレビュー

クローバーフィールド/HAKAISHA

Cloverfield
2008年【米】 上映時間:85分
アクションサスペンスSFシリーズものパニックものモンスター映画
[クローバーフィールドハカイシャ]
新規登録(2008-01-21)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2022-01-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-04-05)
公開終了日(2008-09-05)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マット・リーヴス
キャストオデット・アナブル(女優)ベス
ジェシカ・ルーカス(女優)リリー
マイク・ヴォーゲル(男優)ジェイソン
T・J・ミラー(男優)ハッド
リジー・キャプラン(女優)マリーナ
真殿光昭ロブ(日本語吹き替え版)
成田剣ジェイソン(日本語吹き替え版)
咲野俊介ハッド(日本語吹き替え版)
安藤麻吹ベス(日本語吹き替え版)
脚本ドリュー・ゴダード
撮影マイケル・ボンヴィレイン
ロバート・リード・アルトマン(カメラ・オペレーター)
製作J・J・エイブラムス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ガイ・リーデル
配給パラマウント・ジャパン
特殊メイクジェイク・ガーバー
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ティペット・スタジオ(視覚効果)
衣装エレン・マイロニック
スタントコール・マッケイ
エリック・ノリス
その他スコット・ローゼンバーグ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
怪物におそわれようと、戦闘機の爆風にまきこまれようと、あまつさえ、ヘリが落下した衝撃にも耐え抜いた強靱な・・・・・・ 「ビデオカメラ」 の物語?

りけい】さん(2008-04-13)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
12345678910111213


163.「いずれ、こういう映画が作られるだろう」と思ってた人って、結構いたんじゃないですかねえ。しかし、いざ出来上がってみたこの作品、意外に重いモノを我々に突き付けているような気もします。『ブレアウィッチ~』等の偽ドキュメンタリ、あるいはインチキ・スナッフフィルム、こういったモノが、「手っとり早く、ホンモノらしく見せる」という事を目的としていたのに対し、本作は大前提として、誰の目にも明らかなフィクション(怪獣映画)。また「カメラが激しくブレる」というのは、かつて、動物が人を襲うパニック映画でよく見られました。肝心のショックシーンで、カメラが激しくブレて何が何やら判らなくなるんだけど、ま、ハッキリ言って明らかにゴマカシな訳で、もしカメラが止まってたら、あまりにショボい映像で更にワケワカラン映像になってしまう。一方本作はと言うと、大体、本作のようにCGでモンスターを表現する作品では普通、CGで何でも描けちゃうのだから、カメラをブレさせてゴマカす必要など無い訳です(本作のCGのクオリティを見ても明らか)。後、ついでに言えば「ビデオの消し残りシーンの挿入」なんてのも、ちょっとした思いつきには違いないんだけど、製作者の計略ぶりというものを感じてしまう。では一体、この映画、何をしようとしているのか。それは、“セットがあり俳優がいて、その外側にカメラとスタッフ(と我々)がいる”という従来の映画の形自体を否定しようとしているのでは。「カメラワークが見事だよね」「カットの繋ぎが上手いよね」「主演の誰それの演技が見ものだぜ」等々の、いわばお約束的・楽屋話的な評価を拒絶する。カメラは映画の場の“外側”にいて場を“捉える”モノ、ではなく、本作では、カメラは場の“内側”に“居る”モノ。映画のあり方に対する告発。当然、「通常」の映画の歴史が積み上げてきたモノの重みたるや、計り知れないんだけど、だからこそ、この映画の、「従来への安住」に対する告発、いわば「映画のHAKAISHA」としての側面、というものにも、非常な重みを感じてしまうのです。勿論、こういう作品が、この先何本も作られても仕方が無い(同じノリの続編が出来たら、多分、私は怒る)んだけど、本作に対して、映画の本流が、これからどういう回答を出してくるか、という点には、大いに関心があります。まあ「無視する」ってのも、間違い無くひとつの手には違いないんですけども。 鱗歌さん [DVD(字幕)] 9点(2009-06-03 23:21:17)(良:2票)

162.よく出来てるなあっていうのが率直な感想です。
心から怖いと思えました。
でも、ただそれだけです。

タックスマン4さん [映画館(字幕)] 6点(2009-06-02 18:13:33)

161.《ネタバレ》 「おいおい、そこのカメラマン。もうちょっと上手く撮れよ~。できないんなら、俺が代わってやるよ!」って思いながらずっと見てた…。 これも感情移入って言うのかなぁ。 チャップリ君さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-26 13:40:58)

160.《ネタバレ》 車酔いする体質ですが、DVDでは酔うまでに至らず手に汗を握りながら最後まで鑑賞。
最初のパーティーシーンが少し長いけど、中盤からのストーリー展開と映像は迫力満点です。
本当にあった話かも...と思わせる作りに脱帽。ツッコミどころも沢山あるけど
映画としてストーリーを成り立たせるには仕方ないので目をつぶれるレベル。
映画館で観た同僚は酔ったそうで、ラストの観覧車シーンの海の部分まではさすがに気付かなかったらしく、教えてあげたら感激していた。  
gyu_yanさん [DVD(字幕)] 9点(2009-05-14 11:16:03)

159.それなりに楽しめました。なかなか面白いパニック映画でした。 doctor Tさん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-28 08:20:41)

158.《ネタバレ》 「ブレアウィッチ~」がいかに斬新なアイディアだったかあらためて思いました。たしかにこの手法は怪物映画向き。ジェットコースターが大の苦手な私ですが、なぜか手ブレ映像は平気なんです。観覧車のアレ、言われなきゃ分かんないですよ!劇場で気づいた人はスゴイ。 あおみじゅんさん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-22 17:35:32)

157.《ネタバレ》 ホームビデオからの視点と言う演出は、酔うが臨場感が出ていたので良い。個人的には、怪獣よりも感染した女性が隔離され、ビニール越しに血に染まるシーンが印象深い。結局最後まで観ても謎が残ったままだが、これはこれで気にはなるものの有りだと思う。 Adさん [DVD(字幕)] 7点(2009-04-13 01:53:02)

156.《ネタバレ》 エンドロールで流れるゴジラ調音楽。なるほど、納得だ。
素人ハンディカメラの映像に見せかけるという手法はそもそも、リアリティを演出するためのもの。「もしかして本当にあったことなんちゃうん」と観客に思わせるためのもの。ところがこの映画では、巨大怪獣が街を襲う。そもそもあり得ないことを描いているわけで、リアリティも何もない。いわば水と油、矛盾するものを混ぜているわけで、そうする事によって何かを生み出そうというアイディアとチャレンジ精神にまずは拍手したい。
が、その素人ハンディカメラ、結局映画にとってプラスだったのかマイナスだったのかというと、マイナスの方が大きかった。「こんな状況で悠長にカメラ回してるわけねーだろ」と百回ぐらい思う。誰かが「撮ってんじゃねーよ」と言わないわけねーだろ、と二百回ぐらい思う。最初の30分ぐらいは、素人カメラが一刻も早く終わって通常の映像になることを願ってた。次にカメラのぶれ。90分あれを見させられるのはきつい。そして素人カメラらしい手ぶれがありながら、バケモノが目にはいったらご丁寧にアップしてピントを合わせる、てどういうことよ。それと、場面がとこどころ飛ぶことが、ビデオを編集しているということを感じさせる。リアリズムにこだわるなら、編集無し、リアルタイムにまでこだわらなきゃいけない。
上手かったのは、こういうカメラだからこそ起こりうる、バケモノのチラ見せ。徹頭徹尾チラ見しかできなかった怪獣が、最後に全身カメラに映る場面は、それまでじらされただけに壮観だ。怪獣は見たらがっかりしない程度に、気持ち悪くてよくできてます。
トータルで見れば、パニック映画として及第点なんじゃないでしょうか。 佐吉さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-21 00:21:15)(良:1票)

155.《ネタバレ》 映画館でなくてよかった。あまり映像で酔うタイプではないが、ハンディカメラの手ぶれは嫌いだからだ。ブレア・ウィッチ・プロジェクトは未見だが、ハンディカメラでの撮影、しかもテープの上書きという単純な設定を最後までうまく使いきっていると思う。これで怪獣ものというか、SFX をやるという発想はよい。まあ、走りまわりながら、素人カメラマンが見どころをちゃんと撮影しているというのは、作りすぎとも思うが「ちゃんと見られる映画」にするためには仕方がないのだろう。すでに何人かが書かれている「カメラにこだわる、プロカメラマン」などと設定していたら、かえってわざとらしく感じてしまったと思う。ただ、最後はもう少し引っ張ってもよかった気はする。あと、ずっと「いつになったらバッテリーを換えるんだろう」ということが気になっていた。テープすら換え忘れているのに、ズーム操作もしているし、断続的に撮り続けているのだから、あれほど長い時間持つほど十分な準備をしている気がしない。さらにどうでもいいことだが、(監督の指示らしいが)「HAKAISHA」という副題は余分だったと思う。劇場公開時に、B級の邦画か何かと思って、見過ごしていた。 mohnoさん [DVD(字幕)] 8点(2009-03-03 22:35:36)

154.《ネタバレ》 手ぶれカメラ映像を映画として観るのはつらいなあ。「クローバーフィールド」は放射能汚染マークで核を暗示しており、最終的に核兵器を使用して怪物を退治、かつてセントラルパークと呼ばれた場所は、クリーバー畑となってしまいましたという意味でしょうね。怪物映画としてはつまらない部類に入ります。怪物の姿があまり写りませんから。怪物はビルを破壊する大型怪物、弱っちい蜘蛛型小怪物、それに最後にカメラに正面顔が映った中型怪物の3種類でしょうか。プラス、ウイルスですね。どうも焦点がしぼりきれてないですね。大怪物だけではパニック度が低いので出してみましたという安易な設定と思います。
この映画は突然不条理に、恐怖のどん底に突き落とされた人間を描くことをメインに据えているのでしょう。そういう意味ではある程度成功しています。途中でテープの消し忘れ部分が写され、現代の恐怖とのコントラストがいい効果をあげていますね。ドキュメンタリー手法の勝利です。しかしそれならば、生命の危機を感じ逃げ惑いながら、どうしてカメラをまわし続けるのかという理由づけが欲しいところです。あのカメラマンはジャーナリストであるとか、プロのカメラマンであるとかの設定にすればよかったのです。それだけで説得力が増すではありませんか。
パニックシーンは、戦闘機が都市に爆弾を落すシーンで始まりますが、それまでにヘリの拡声器による非難警報が散々出ているはずで、これに気づかなかったというのは不自然な気がしました。
結論として、斬新さを追求するとこういう撮影手法が出てくるのも道理ですが、観づらいというのは欠点です。 よしのぶさん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-28 20:41:56)(良:2票)

153.あんな非常事態でカメラマンはなぜ弟さんを構い続ける??さっさと逃げろやー。時間が短かったのが救いでした。 すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 3点(2009-02-22 12:06:41)

152.《ネタバレ》 映画館で観なくて良かった。「印象に残る映画」であることは間違いないのですが、ブレアフィッチ・プロジェクトと手法もコンセプトもそっくり。カメラのブレと、全貌がはっきりしないモンスター(多分蛸の怪獣?)、アメリカ軍との戦いがどうなったかわからない結末。この映画の狙いはよくわかりますが、少しはエンターテインメント部分も期待していたので、すべての面で「もうちょっと観せてよ」とフラストレーションが溜まる映画でした。 たくみさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-14 11:42:44)

151.うっぷ。
ゲロゲロ~~
の直前でふんばりました。
maemaeさん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-06 07:19:49)(良:1票)

150.《ネタバレ》 なんだこれ、と思いながら見てましたが、「これは、地べたから見たゴジラなんだ」と気づいてから、がぜん面白くなりました。ゴジラは何も特別じゃない、普通の日に現れる。だから、ラストはこれでいい! なたねさん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-01 10:22:25)(笑:1票)

149.《ネタバレ》 最近流行の「ニューヨークの街並みがちゅどーん!」映画。
観る人をどれだけ不快にさせるかということに心を砕いた演出のみに点数献上(その心意気にちょっとだけ感心しました)。発想も映像もひどく凡庸で数年後に覚えている人はあまりいないかも。画面酔いする人もいるかもしれません。ビデオより映画館のほうがこの映画の良さ(悪さ?)がわかる思います。 ケルタさん [映画館(字幕)] 6点(2009-01-18 23:24:53)

148.《ネタバレ》 最初の爆発、砂煙のシーンからパニックの辺り、緊迫感がありドキドキしました。
怖かったポイントは、あいつの足の禍々しさ。あとアナウンサーがレポーターに「何か落ちてきていますね?」と聞いて、彼女が「落ちてきたものが・・人を・・人間を襲っています!!!!!!」と悲鳴を上げたシーン。でかい謎の節足動物がワサワサ…!
また、モンスターパニック系でお約束の「噛まれたら感染/同化」セオリーはこの映画にも健在。女友達が感染しているとわかった瞬間のあのパニック、血を噴き出して死んだのがシルエットでみえた時がとても恐ろしかったです。
でも‥‥。ハットは何でこんなにも肌身離さずカメラを回しているんだろう。今世紀最凶の事件を記録に残したいって思うものなのか?カメラマンや報道マンならともかく、その辺のちょっと自己顕示欲の強い一般人が、あんなには撮る事にこだわらないような・・。あと微妙にハットがうざい系なのもイライラ。
ヘリから落ちても生きているところ、結構なけがをしているはずのベスが元彼をずるずる引っぱりだすし。ちょっとリアリティ無かった事が残念。あと、あの怪物の全容は出さない方が良かった。耳がきもくてあんまり怖くなくなりました。 まりんこさん [DVD(吹替)] 7点(2009-01-09 23:13:51)

147.《ネタバレ》 うーん、カタルシスが無いね・・・

カメラを回し続ける必然性ってのが少しでもあれば印象も違ってたかも。

史上最大級のパニックに陥ってよい状況であるにもかかわらず、画面からは緊張感がまるで伝わってこない。
対岸の火事でなく目と鼻の先で未曾有の化け物が暴れているのに電器製品盗むかなあ。
死んでるかも分からない人間のために命張って崩れかけのビルに入ってくかなあ。
元彼はまだいいとして他の二人まで。
あの状況ではまず自分の命の確保でしょ。それがないからその後の全てが嘘臭い。
画面の乱れで撮影者の混乱具合も表現しているが、すべての映像をハッドが撮影しているという画を想像してしまうと「ないわ」と思って冷めてしまう。
リアリティを出そうとした手法で逆にリアリティを失ってしまった残念な映画。

banzさん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-09 02:13:26)(良:1票)

146.《ネタバレ》 何となく中途半端な印象。映像に臨場感がありすぎるせいか、ヘリ墜落からの生還、怪獣のドアップ等の娯楽性が妙に白々しく感じてしまった。この演出だからこそ、嘘臭いストーリー性は持たせずに、記録映像としてのリアリティーに徹すれば良かったのに・・・。それじゃ映画と呼べなくなるのかな?「一般人は突如訪れた大災害を前に、情報もなく唯ひたすら逃げまどうしかない・・・」スピルバーグの『宇宙戦争』で感じた絶望的な恐怖を疑似体験させて欲しかった。 マイルドさん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-07 04:30:49)

145.《ネタバレ》 まるで自分がその場にいるかのような臨場感があった。序盤、自分達の身に起こっている恐怖の正体が分からないところも良かった。なので、最後まであのモンスターの顔を見せないほうがよかったかも。でも面白かった。 ボクマンさん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-05 02:00:29)

144.《ネタバレ》 おもしろかったんだけどなあ、でもあのカメラを構えた彼がうざい(笑)。
最初は臨場感もあり、突然ビルが爆発し、自由の女神の頭が飛んできた所、
怪獣の姿がチラリと見えた場面まではのめりこんで見れました。
しかし橋の上で避難してる最中に、目の前で立ち止まりカメラ撮影してる彼に
「立ち止まって撮影なんかしてるんじゃねえ、邪魔だボケえ!」
と誰も突っ込まないあたりで違和感を感じました。
直後の電気店でも(おそらく)火事場泥棒してる連中があのカメラまわしてる彼を
「何撮ってやがるんだてめえ」とぶん殴る奴がいてもいいのにと思いました。
地下鉄駅以降でいつ仲間がぶちきれるか期待してたのだけど、
軍人さんが止めるまで結局誰も止めませんでした。
(それもカメラ下げただけで撮影続けてるしすぐカメラ上げちゃうし)
一般市民の目線という設定が途中から作為的な所が気になって仕方ありませんでした。
でも突っ込みどころ満載なのはおもしろいともいえるし評価が難しいです(笑)。
最後の観覧車のアレはここのレビューで知りました。 映かったーさん [DVD(吹替)] 6点(2009-01-04 06:30:42)

別のページへ
12345678910111213


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 243人
平均点数 6.48点
010.41% line
162.47% line
210.41% line
3104.12% line
4177.00% line
52911.93% line
64518.52% line
75723.46% line
84618.93% line
9239.47% line
1083.29% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.52点 Review34人
2 ストーリー評価 5.92点 Review41人
3 鑑賞後の後味 5.74点 Review43人
4 音楽評価 5.50点 Review28人
5 感泣評価 3.46点 Review26人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS