みんなのシネマレビュー

未来世紀ブラジル

Brazil
1985年【米・英】 上映時間:132分
ドラマSFラブストーリーコメディアドベンチャーファンタジー
[ミライセイキブラジル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-06-24)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ギリアム
助監督ジュリアン・ドイル
キャストジョナサン・プライス(男優)サム・ラウリー
キム・グライスト(女優)ジル・レイトン
イアン・ホルム(男優)M・カーツマン
ロバート・デ・ニーロ(男優)アーチバルド・“ハリー”・タトル
ボブ・ホスキンス(男優)スプール
ジム・ブロードベント(男優)ジャッフェ医師
チャールズ・マッケオン(男優)ハーヴェイ・ライム
イアン・リチャードソン(男優)ウォレン
バーバラ・ヒックス(女優)アルマ・テレイン
ピーター・ヴォーン(男優)ヘルプマン
ブライアン・プリングル(男優)スパイロ
マイケル・ペイリン(男優)ジャック・リント
デリック・オコナー(男優)ダウサー
ホリー・ギリアム(女優)
テリー・ギリアム(男優)(ノン・クレジット)
島田敏サム・ラウリー(日本語吹き替え版)
戸田恵子ジル・レイトン(日本語吹き替え版)
千葉耕市M・カーツマン(日本語吹き替え版)
池田勝アーチバルド・“ハリー”・タトル(日本語吹き替え版)
屋良有作スプール(日本語吹き替え版)
広瀬正志ジャッフェ医師(日本語吹き替え版)
村松康雄ウォレン(日本語吹き替え版)
宮内幸平ヘルプマン(日本語吹き替え版)
上田敏也スパイロ(日本語吹き替え版)
江原正士ジャック・リント/ダウサー(日本語吹き替え版)
京田尚子アルマ・テレイン(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
安達忍(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
伊倉一恵(日本語吹き替え版)
小野健一(日本語吹き替え版)
大滝進矢(日本語吹き替え版)
安西正弘(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
脚本トム・ストッパード
テリー・ギリアム
チャールズ・マッケオン
音楽マイケル・ケイメン
挿入曲ケイト・ブッシュ"Sam Lowry's 1st Dream"
撮影ロジャー・プラット
製作アーノン・ミルチャン
特撮ジュリアン・ドイル
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
ジョン・ビアード[美術]
マギー・グレイ(セット装飾)
衣装ジェームズ・アシュソン
編集ジュリアン・ドイル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントヴィク・アームストロング
あらすじ
20世紀、徹底した情報管理社会のある国。政府は横行する爆弾テロに手を焼いていた。そんなおり、靴屋のバトル氏を容疑者のタトル(ロバート・デ・ニーロ)と間違えて逮捕してしまうという事件が起こる。情報省の役人サム(ジョナサン・プライス)がもみ消しに派遣されるが、彼は自分の夢に出てくる美女が、バトル氏の隣人ジルであることに気づく……。テリー・ギリアム監督が撮った近未来カルト・ムービー。タイトルの「ブラジル」は内容とは関係なく、主題曲の題名からそのまま引用したもの。

円盤人】さん(2004-12-11)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想】

別のページへ
1234567891011


62.最近益々世の中この映画っぽくなって来た感あり。シワとり整形も今やかなりポピュラーだしね。美術も音楽もクール、モンティ・パイソン風味のブラック・ユーモアも冴えてる。それを最期までやりとげたのがこの傑作。途中で迷走すると「フィッシャーキング」みたく駄作になる。 黒猫クロマティさん 10点(2003-12-04 14:23:56)

61.なんか見ててジリジリしますねぇ。この居心地の悪さは何なんでしょうねぇ。まあそれがこの作品の味なんでしょうが。これ見た後で、”12モンキーズ”見ると”やっぱりギリアム・・・”って思います(笑) ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん 7点(2003-11-27 05:57:35)

60.世界観だけなら文句無く10点。それぐらい素晴らしいイマジネーションで構築された未来世界に驚愕します。ボイラーダクトや、端末、果てはレストランのメニューまでギリアム監督の熱いこだわりが伝わってきます。お話はブラックユーモアが効いてビター風味。結局テロリストってなんだったんですかねえ。 tantanさん 8点(2003-11-25 09:33:40)

59.突然現れるデニーロにこの点を献上。あとはあまりにも異質なので理解が難しい映画です。 オオカミさん 6点(2003-11-18 23:30:33)

58.つっこみ所が満載の映画やった。 ピニョンさん 5点(2003-11-16 03:43:10)

57.あのタイプライター型端末というかPC欲しい。車もメッサーシュミットの3輪使うなんて。この監督のセンスすごい好きです。話としては
近所の市役所行ってごらん。あのまんまだよ。ひとの戸籍なんか平気で
見てるし。まあこの監督に1億ドルくらい出して一切口出さないで
映画作らしたら、とんでもない傑作が出来そうな予感がこの映画
からは感じられるけど、近作みるとそうでもないかな。 irisさん 9点(2003-11-15 09:50:59)

56.主題歌がラストシーンとこれほど喧嘩して強い印象を与える映画は無いと思う。 セクシーさん 10点(2003-11-08 13:34:31)(良:1票)

55.やはりこういう未来ものは好きなので、9点です。管にペッと手紙を入れるとちゃんと届くんですよね。映画中の人間が皆会話していません。これを見てからブラジルの歌が流れると、何故か哀しい気持ちになるようになりました。 しまさん 9点(2003-10-17 01:58:13)

54.徹底的に人間性の排除された物語。はっきり言って主人公もロクな奴じゃない。職権を濫用して他人の女性のプライバシーを覗こうと躍起になっているのだから。人を人とも思わない社会の中で、それぞれどうしようもない奴らがうごめく、この上もなくブラックな映画なのだ。過去とも未来とも、どこにあるとも知れない架空の国の、ハイテクとローテクが入り混じった(どちらかというとローテクの比率が多い)世界観は、スチームパンクにも通じた異様さを誇っている(その意味では未来世紀という邦題は成功したとは言いがたい)。テリー・ギリアム監督独特の、観客のケツを蹴っ飛ばしてやろうという映像がふんだんに使われており、ファンにはたまらない映画だ。モンティ・パイソン調のブラックユーモアに隠れがちだが、独特の異彩を放つ画面など、いくらでも掘り下げることのできる名画。個人的に配管工タトルのモデルは任天堂のマリオではないかと考えているのだが…。 ウーフーさん 9点(2003-10-14 12:42:20)

53.かなりの異作だが、意外と真面目かも。管理社会に対する皮肉を独特の世界観で描いているが、俺はすきだな。 たましろさん 7点(2003-10-13 21:11:21)

52.独特の世界観だが、思ったより退屈でしたね。リアル感がないとこもあったし。 たつのりさん 5点(2003-10-01 21:09:44)

51.私にはサッパリ合いませんでした.クライマックスの頃には,「あぁ,もう勘弁してくれ...」と思いながら,終わるのを待っていた記憶があります.「もう一度観れば,あるいは」という気が全く起きないほど,合わない映画でした. LB catfishさん 4点(2003-09-15 00:47:07)

50.ギリアム監督の最もギリアムワールドが出ている映画でしょうか。ファンタジックでありながら現代社会を風刺したブラックユーモア満載でとても好きな映画。 亜流派 十五郎さん 10点(2003-09-12 15:52:45)

49.独特の世界観を作り出した功績は大きいと思う。一度見ただけではこの映画をとても消化できないので見終わった後「面白かった」とは思えなかった。ある程度時間を置いてまた見たい。そうすればこの世界観に自分が追いつけるような気がする。 境界線さん 5点(2003-07-29 01:45:19)

48.テリー・ギリアムのこういう映像感覚、大好きです。音楽も◎。デニーロも◎。 omutさん 7点(2003-07-27 04:37:12)

47.なんかよく分からなかったけど、ブラックユーモアが好き。番号で注文する料理のところと、へんな修理屋二人組みが良かった。ただ、全体的によく分からなかったけど未来なんだか現代なんだかよく分からない時代設定と小道具が良かったのでこの点数。 クロスケさん 6点(2003-07-16 00:28:11)

46. 何の先入観もなく観て、面白くもないコントだと失笑しつつ話を追った。何度か、ああここで終わるのかな?とか思ったりした。憧れの女と結ばれるシーンとか。それほどの期待感しかなかったからだ。しかしラスト十数分で呆気にとられた!ああこれは主人公の夢なのだな、という推測すら働かず、場面に引き込まれたので、ラストでは愕然とした。…映画を楽しむには、素人くさく出かけていって、全ての罠にかかるに限る…。俺は単純ゆえにこの映画を絶賛するに至ったけども、観る人のテンションにより評価の分かれる映画だろうね? Doさん 9点(2003-07-11 06:22:52)

45.ビデオで観ました。借りたいビデオが貸し出し中だったので、おすすめのコーナーに置いてあるこの作品をなんの予備知識もなく借りました。未来世紀とあるのに、やたらガチャポンとうるさいコンピューターやスイッチ類に笑わせてもらいながらも独特な世界に浸っていましたが、そろそろ終わりになるかなという頃にはしつこく感じてきた。結局なんなんだ?この映画は!この時点では、評価にすると3点~4点。と思ったら終わらなくてどんどんぶっ飛んだ展開へ。そしてラストカット! しばらく動けなかった。とんでもなく凄い映画を観てしまったと思い呆然としてしまった。でも前半の夢の部分(翼の生えた主人公)のシーンがあまりにちゃちい。これは間違いなく夢だと解からせる為なのか、それともギャグなのか、どちらにしてもわざとしているのだろうが、かなりひいてしまった。 R&Aさん 7点(2003-07-07 12:02:38)

44.ネット使うのが恐くなるわ官吏社会 現代そのものを揶揄してるよやっぱりあのディスプレイおかしいね美術最高 最高のモンティパイソンブラックユーモア ブッチュくん1969さん 9点(2003-07-02 06:18:59)

43. トラックが古き良き時代へ向かう場面、ラストが予想できていただけに笑えた。ラストが予想できたというより、明らかにギリアム監督は予想させているように感じる。初めて観た時は夢の世界で幸せなんだからいいじゃんと思ったが、観終わって暫くたつと同僚と上司の非人間さに寒気がした。私がこの映画を「ステロタイプな未来社会観の映画」と一括りにはできないのはこのせいだ。お気に入りのシーンは、誕生日祝いに歌を歌ってくれる女の人が一瞬、素に戻るところ。 BrainDreamさん 9点(2003-06-19 12:24:49)

別のページへ
1234567891011


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 202人
平均点数 6.82点
010.50% line
183.96% line
252.48% line
3136.44% line
4104.95% line
5146.93% line
62512.38% line
73215.84% line
83718.32% line
93014.85% line
102713.37% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.45点 Review20人
2 ストーリー評価 5.65点 Review20人
3 鑑賞後の後味 5.54点 Review22人
4 音楽評価 6.95点 Review20人
5 感泣評価 4.00点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
脚本賞テリー・ギリアム候補(ノミネート) 
脚本賞トム・ストッパード候補(ノミネート) 
脚本賞チャールズ・マッケオン候補(ノミネート) 
美術賞ノーマン・ガーウッド候補(ノミネート) 
美術賞マギー・グレイ候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS