みんなのシネマレビュー

マザー・テレサ(2003)

MADRE TERESA
2003年【伊・英】 上映時間:116分
ドラマ歴史もの実話もの伝記もの
[マザー・テレサ]
新規登録(2005-09-06)【みんてん】さん
タイトル情報更新(2010-06-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-08-13)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ファブリツィオ・コスタ
キャストオリヴィア・ハッセー(女優)マザー・テレサ
セバスティアーノ・ソマ(男優)セラーノ神父
ミハエル・メンドル(男優)エクセム神父
ラウラ・モランテ(女優)マザー・ドゥ・スナークル
イングリッド・ルビオ(女優)ヴァージニア/シスター・アグネス
エミリー・ハミルトン(女優)アンナ
池田昌子[声]マザー・テレサ(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕エクセム神父(日本語吹き替え版)
小山力也セラーノ神父(日本語吹き替え版)
塩田朋子マザー・ドゥ・スナークル(日本語吹き替え版)
脚本フランチェスコ・スカルダマーリャ
マッシモ・チェロフォリーニ
音楽ガイ・ファーレイ
撮影ジョヴァンニ・ガラッソ
製作ルカ・ベルナベイ
ピート・マッギー
製作総指揮ピエトロ・ディオーニ
マイケル・コーワン
アンセルモ・パリネッロ
ジェイソン・ピエット
配給東芝エンタテインメント
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


4.《ネタバレ》 冒頭の、混み合っている駅のホームで、誰にも看取られずに命尽きようとしている男性のそばに、マザーテレサがうずくまるシーン。そのとき、すっとカメラが引いて、周囲の人々が姿を消す。貧しい人に愛を注ぐのに、周囲の雑踏が全く目に入らなくなる、これが彼女の類まれな集中力。1人1人の頬を両手ではさみ、声をかけるマザーの慈愛のこもったしぐさは鳥肌ものだった。彼女が亡くなった当時、世界各国に散っていた元孤児たちが「マザー、マザー」と実母のように嘆き悲しんでいた報道を思い出す。
イギリスやスペイン等のキリスト教がらみの時代劇を観ると、宗教と国家権力がどろどろと癒着した残酷極まりないエピソードがいくらでも出てきて、そのたびぞっとさせられてきた。本来キリスト教は、貧しき隣人を愛せよと人類愛に満ちた教義で説くはず。それなのに、神に仕える神父や修道女が虐げられた人々に直接奉仕することが、どうしてこんなにも難しいのだろう。マザーが修道院を出て、自ら神の家を設立する過程を初めてこの映画で見て、そこからしてガツンと大きな衝撃を受けた。つまり、冒頭から私は驚かされっぱなしだった。真の意味で、神に自らを捧げている聖職者が、どれほど存在するのだろうか。
3ドルの水の価値に言及する彼女は、『シンドラーのリスト』で「これだけあれば○人救える」と人の命を金に換算して苦しむシンドラーの姿と重なる。神の鉛筆になる者の苦悩は凡人にははかりしれないが、彼らは何と尊い存在だろうと深く考えさせられた。 tonyさん [インターネット(字幕)] 9点(2017-05-18 01:21:40)

3.始終涙が止まりませんでした。彼女がすんなりと活動できなかった訳がようやく分かりましたマザー・テレサについて知りたいと思えば、この映画を見る事をお進めします。 蝉丸さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-10-06 10:18:08)

2.以前より劇場が増え、10大都市ではない地方で、このような名作を劇場で観られるようになりました。
ありがたいことです。
そして、この作品の魅力は”ひたむきさ”だと私は感じました。
マザー・テレサさんの人物の大きさ、監督の情熱、そしてオリビア・ハッセーさんのひたむきさ。
私が若いころマザーは来日され、TVなどで拝見させていただいたその姿そっくりに演じていられる。
その精神までもオリビアさんに乗り移ったかのようでした。
厳しいけれど、清清しい作品。
たんぽぽさん [映画館(字幕)] 9点(2005-12-31 13:24:59)

1.《ネタバレ》 人が人を愛する事“LOVE”とは違うもっと深い愛、自分を犠牲にしてまで人を愛する事が出来る人、「自分は神が持つペンにしか過ぎない、文字を書くのは神です」と言ってのける。困難で有れば有るほど強く立ち向かい。弱い者には深い愛を捧げる。彼女は偉大です。そんなマザー・テレサでも「神の愛は押し寄せる波のようです。もう私は先へ進めません」と弱音を吐く場面にはホロリと来ます。 みんてんさん [映画館(字幕)] 9点(2005-09-07 10:17:49)(良:1票)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 17人
平均点数 7.18点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5211.76% line
6529.41% line
7211.76% line
8423.53% line
9423.53% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 10.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS