みんなのシネマレビュー

小さな命が呼ぶとき

EXTRAORDINARY MEASURES
2010年【米】 上映時間:105分
ドラマ医学ものファミリー実話もの
[チイサナイノチガヨブトキ]
新規登録(2011-01-23)【みんな嫌い】さん
タイトル情報更新(2017-10-23)【イニシャルK】さん
公開開始日(2010-07-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・ヴォーン〔監督〕
キャストブレンダン・フレイザー(男優)ジョン・クラウリー
ハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ロバート・ストーンヒル博士
ケリー・ラッセル(女優)アイリーン・クラウリー
ジャレッド・ハリス(男優)ケント・ウェバー医師
パトリック・ボーショー(男優)エリク・ローリング
アラン・ラック(男優)ピート
デヴィッド・クレノン(男優)レンツラー医師
ディー・ウォーレス(女優)サル
コートニー・B・ヴァンス(男優)マーカス・テンプル
宮本充ジョン・クラウリー(日本語吹き替え版)
磯部勉ロバート・ストーンヒル博士(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子アイリーン・クラウリー(日本語吹き替え版)
後藤敦ケント・ウェバー医師(日本語吹き替え版)
秋元羊介エリク・ローリング(日本語吹き替え版)
柳沢栄治マーカス・テンプル(日本語吹き替え版)
脚本ロバート・ネルソン・ジェイコブス
音楽アンドレア・グエラ
挿入曲ザ・バンド"The Weight"
エリック・クラプトン"Change The World"
撮影アンドリュー・ダン
製作マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
製作総指揮ハリソン・フォード〔1942年生〕
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク](装具デザイン)
衣装バーニー・ポラック(ハリソン・フォード担当)
編集アン・V・コーツ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


2.《ネタバレ》 展開はありがちな難病ものだが、実話ということもあって決して一筋縄ではいかない。

■子供たちの命をなんとしても救いたい父親、我を押しとおす研究者、ビジネスの視点で見ている企業、という三者三様の意図が絡み合うため、新薬を作るといってもなかなか思い通りにはいかない。チーム行動をとらないハリソン・フォードをあえて外したり、会社を売り払ったり、果てはブレンダンはクビにされたり。

■本当は向いている方向は皆同じはず(別に製薬会社は金のことしか考えていない、という風には描かれていない)。しかしそれぞれの事情が絡み合うので、互いに分かるけれどもどうしようもない状況になっていく。確かに最後の行動は普通に見たら公私混同極まりない。まあブレンダンとしても子供が助かったらあの会社にいてもしょうがないわけで、みんな落ち着くところに落ち着いた印象も受けるが θさん [DVD(字幕)] 9点(2012-01-09 00:33:59)

1.《ネタバレ》 久々にアメリカが好きになるような映画を観た。こういう時、必ずこの人がいる。ハリソンフォード!最近の「正義のゆくえ」がちょこっとしか彼が出てなかったから、食い足りない気がしてたが、この映画で満腹になった。こういう難病もので似た話は多い。でもハッピーエンドでも最後に奇跡が起きたりして、ちょっと大人の鑑賞向けには創られてなかった。奇跡の起きなかった家族の気持ちはどうなのよ?と思うのだ。でもこの映画は事実を基にしてあるだけに、社会派としても鑑賞できる非常にクールな話だった。この映画もそうだけど、最近、企業って何?と思うときが多い。この映画では、公私混同だと言って、社員である主人公の子どもに薬を投与できないなどと言うのだ。え?何それ!?でもハリソン演じる学者が彼をクビにする提案をする。その手があった~!「大事なのは投資じゃない!」と言う主人公のセリフはいいとこ突いてる。この映画を観てて、こんな父親になりたいと思った。 トントさん [DVD(字幕)] 9点(2011-05-10 19:17:31)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 7.58点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
518.33% line
618.33% line
7433.33% line
8325.00% line
9216.67% line
1018.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 10.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review1人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS