みんなのシネマレビュー

キネマの天地

1986年【日】 上映時間:135分
ドラマ
[キネマノテンチ]
新規登録(2003-11-08)【じゃん++】さん
タイトル情報更新(2024-01-14)【イニシャルK】さん
公開開始日(1986-08-02)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督山田洋次
助監督五十嵐敬司
演出林美一(風俗考証)
キャスト有森也実(女優)田中小春
中井貴一(男優)島田健二郎
松坂慶子(女優)川島澄江
平田満(男優)小田切
田中健(男優)井川時彦
すまけい(男優)小倉監督
なべおさみ(男優)小笠原監督
柄本明(男優)佐伯監督
大和田伸也(男優)岡村監督
堺正章(男優)内藤監督
岸部一徳(男優)緒方監督
山本晋也(男優)佐藤監督
冷泉公裕(男優)猪股助監督
山内静夫(男優)中谷社長
粟津號(男優)馬道刑事
津嘉山正種(男優)川島の恋人
山田隆夫(男優)正兄
中本賢(男優)生田キャメラマン(クレジット「アパッチけん」)
光石研(男優)生田キャメラマン助手
油井昌由樹(男優)長野キャメラマン
山城新伍(男優)戸田礼吉
財津一郎(男優)犬飼刑事
関敬六(男優)呼び込みの男
レオナルド熊(男優)礒野良平
加島潤(男優)医師役
森口瑤子(女優)蒲田の女優
人見明(男優)帝国館支配人
桜井センリ(男優)守衛
石倉三郎(男優)看守
マキノ佐代子(女優)女事務員
美保純(女優)園田八重子
杉山とく子(女優)おかね
エド・はるみ(女優)
出川哲朗(男優)
笠井一彦(男優)
石井均(男優)床山茂吉
笹野高史(男優)くず屋
前田吟(男優)弘吉
吉岡秀隆(男優)満男
下條正巳(男優)島田庄吉
三崎千恵子(女優)貞子
佐藤蛾次郎(男優)留吉
笠智衆(男優)トモさん
木の実ナナ(女優)華やかな女性歌手
桃井かおり(女優)彰子妃殿下
ハナ肇(男優)安五郎
藤山寛美(男優)浅草の客
松本幸四郎(九代目)(男優)城戸所長
倍賞千恵子(女優)ゆき
渥美清(男優)喜八
脚本山田洋次
山田太一
井上ひさし
朝間義隆
音楽山本直純
撮影高羽哲夫
近森眞史(撮影助手)
製作野村芳太郎
製作総指揮奥山融
プロデューサー杉崎重美
島津清
配給松竹
美術出川三男
衣装松竹衣裳株式会社
編集石井巌
録音松本隆司(調音)
鈴木功
照明青木好文
その他内藤誠(製作)(プロダクション・コーディネーター)
毎日新聞社(写真提供)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


2.《ネタバレ》 大方の出演者が上手な演技をしている中で、主人公の有森也実さんがそれ程でもない演技をしていたように思えます。(周りの達者な役者さんと比べるのは少々酷かもしれませんが…)
しかし、それが劇中の彼女の役とシンクロして、有森さんと小春の両方を応援したくなり、作品に入り込める良い要因になりました。
山田監督が意図した所なのか、偶然の結果なのかは分かりません。
緒方監督(岸部一徳さん)はロジックで、小倉監督(すまけいさん)は直感で、喜八(渥美清さん)は慈愛で小春に演技指導します。
馬の後ろ足の様な役をやっていた喜八が、難しいシーンを彼女に教える時に、役者としての引き出しが貧しい為に、秘密にしていた自分と小春の母親との過去を話すことによって、小春の素性が分かってしまうシーンは、胸が熱くなりました。

 島田が「映画とは見る人の人生を変えてしまうような力を持っている。」と、言っていましたがその通りだと思います。
物語を語る事が出来る映画、演劇、本などは、前頭葉が発達してしまった人間にとっては、他人の人生を経験したり、夢や希望を抱く事も容易にさせてくれます。
私にとって本作はそこまでのものでは無かったですが、程良い喜怒哀楽を散りばめた質の良い話は、喜劇としては十分でした。
因みに、思想家カール・マルクスにも勿論兄弟はいました。

直近に起こった喜八の死を知らずに真っ直ぐに前を向き歌う、凛とした小春のシーンは、とても印象的でした。
小春個人に、この先の日本の映画産業を重ね合わしているような制作サイドの鼓舞と願望にも写りました。
その様な映画業界への批判や願望は御社の会議室でやって下さい、というシーンは何箇所か有りましたが、それらも含めて作品として昇華されていたと思います。

 作品では死を単純に悲観的なものではなく、自然の摂理と捉えているようにも感じられました。全体的に人間関係の妙を丁寧かつ軽妙に情景として見せつつも、浪花節全開にならない山田監督の演出は、好感が持て非常に楽しめました。

しってるねこのちさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2015-04-14 18:29:36)

1.「蒲田行進曲」に10点を付け、しかも山田洋次監督が大好きな私にとって、この映画の評価が悪くなるはずがない。とても好きな映画であり、ある面では、蒲田行進曲よりも思いが強く感じられる。当時バリバリの大女優だった松坂慶子や倍賞千恵子らを脇に置いて、さほど実績がない新人有森也実を主役にしたのは物語の中の田中小春と同様。だから主役の演技がどうこうとか、中井と有森のロマンスが云々と言っても始まらない。この映画の主役は松竹蒲田のキネマの世界だ。「男はつらいよ」の役者陣が勢揃いするだけでなく、「蒲田行進曲」にも出演したメンバー、それにクレイジーの面々やら豪華なキャストが、ちょっとしたワンシーンの中にも映画(活動写真)に対する思いを込める。森の石松、月形半平太など、おもしろいシーンもたくさんあって、なつかしくも感じられ、さすがは50周年記念作品と映画への情熱をひしひしと味わった。 ESPERANZAさん [映画館(邦画)] 9点(2013-03-20 20:37:32)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 6.00点
000.00% line
100.00% line
214.55% line
314.55% line
400.00% line
5627.27% line
6627.27% line
7522.73% line
814.55% line
929.09% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS