みんなのシネマレビュー

ムトゥ/踊るマハラジャ

Muthu
1995年【インド】 上映時間:166分
アクションラブストーリーコメディミュージカル
[ムトゥオドルマハラジャ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-04-13)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督K・S・ラヴィクマール
キャストラジニカーント(男優)ムトゥ
ミーナ(女優)ランガ
堀内賢雄(日本語吹き替え版)
小林沙苗(日本語吹き替え版)
相沢まさき(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
高木渉(日本語吹き替え版)
脚本K・S・ラヴィクマール
音楽A・R・ラフマーン
配給江戸木純
ザナドゥー
あらすじ
“スーパースター”ラジニカーント演じるムトゥ。そのご主人様ラージャは結婚もせず誕生祝いもすっぽかして今日も芝居に夢中。ご主人様のご母堂のカミナリを恐れながら、いやいやながらご主人様に付き合うムトゥ。そんな2人に運命の出会いが!ドサ周り劇団の看板女優ランガにご主人様が一目ぼれ、しかしムトゥとランガは出会った早々大喧嘩・・・さあて、どうなることやら。「人生は芝居だ、大芝居だ。」

合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)】さん(2004-07-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(9点検索)】

別のページへ(9点検索)
1


10.(1)ラジニ様(が演じる役)は、絶対的な正義の味方である。信仰に厚く、年長者を敬い、人望も高く、そして私利私欲一切なしの聖人のような人格。(2)ヒロインの女優はとてつもなく美人。とにかく美人。(3)本題と関係なく炸裂する(と見せかけて、実はシーンの強調として機能している)歌と踊り。そして長い。(4)しかもその中で、異常なほどの細かいカット割り。どれだけ撮影の手間ひまかけてるんだ。(5)あってもなくてもいいところで、とんでもない数のエキストラ。(6)1時間半くらい話がまったく前に進まなかった割に、そしてその後もあれこれ詰め込んでおきながら、最後の5分で全部解決する。一体どういう進行プランなんだ。・・・と、ボリウッドに求められる要素をすべて最高レベルで具現化した作品。やはりこの作品こそ、ボリウッドの基礎の基礎にして到達点だと思う。 Oliasさん [映画館(字幕)] 9点(2015-09-09 23:37:49)

9.猿がね、画面を横切ったりするんです。ごくフツーに。いやー、猿が映っちゃったらNGだろー、とフツー思うワケですが、この映画では問題ナシ。もう映画を20年以上見てきていながら、この映画から受けた衝撃は凄かったですねぇ。ドラマ部分の雑な編集とか、ガタガタなカメラワークとか、そういうのが欠点じゃない、どーでもいい事なんです。大仰ゆえかハリウッドじゃ最近使わないズーミングも、ずーんずーんと使われてて、でも恥かしいとかナンとか一切ナシ。とにかくまあ、余計な理屈こねてないで楽しめ、と。エスニック風味満点の豪華絢爛なダンスシーンを、湧きまくりの劇場内で笑いながら見ているうちに、アタマの中が曼荼羅世界。ああ、これが極楽浄土とゆーヤツなのね、と生きながら成仏しちゃいそーなひとときを体験しました。映画って、深いわ・・・。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 9点(2004-01-12 15:34:27)(笑:1票)

8.バカバカしさの突き抜け方が見事。極端に多いエキストラ。安易なカメラワーク、ミュージカル。他の映画のよいところは全部取り入れて、消化しないで出したような感じが見事。サントラは、正直にかっこいいと思います。打ち込みとナマ音のコンビネーション絶妙です。 MASHさん 9点(2004-01-03 08:54:34)

7.もうミーナが最高です。今になって再びハマり、ネットでダンスシーンのベスト版を探す毎日・・・肝心の話の内容は微妙ですけど。 Red Cloverさん 9点(2003-05-23 11:17:34)

6.今もハマっています。私も仲間に入りたい・・・。 ジェリービーンさん 9点(2003-03-21 00:24:08)

5.去年の正月にNHKで放映していたので「俺の嫌いな真面目映画か~」などと思いながら見たのがビックリ、インド版マイケルジャクソンかと思うようなミュージカル映画でした。いきなり踊りだしてストーリーが訳わからないよくあるミュージカルとちがって内容も悪くないし、それ以上に踊りと音楽が最高です。もちろん好き嫌いもあると思うので、頭を空にしてゲラゲラ笑って映画を見れるような人にお勧めです。ちなみに私は3回見てしまいました。 yundaiさん 9点(2002-12-31 13:57:26)

4.インドの規制の厳しい中であれだけの映画を作っているというのは賞賛すべきじゃないかなぁ。ある種、香港映画のテイストとミュージカル仕立ての展開があるだけでも面白いのに、女優がほんとに妖艶で踊りにセックスアピールみたいなものを感じてしまいます。 奥州亭三景さん 9点(2002-02-08 12:43:32)

3.とにかくすごい世界で理屈抜きに笑えました。 ひまさん 9点(2002-01-01 15:20:56)

2.これぞ劇場で観てこそ!3回も観に行ったが毎回場内が爆笑につぐ爆笑。劇中唐突に始まる楽しすぎのダンスシーンは下手なMTVを見る以上に感動。最高に陽気な気分になれた。内容は超ウルトラB級なのに未知の笑いがとにかく満載。主人公のなんでもないジェスチャーのたびに響く意味不明の効果音、くすぐったいほどのスローモーションの映像の多用と、美形のビの字も感じられないただただ暑苦しいだけの主演男優のマスク・・・(これが一番ポイント高い!)。彼のアップが画面に大写しになっただけで腸がよじれた。それにしてもインド人女性の異性に対する美的感覚って理解できませんねぇ・・・。 モーリスさん 9点(2001-08-05 10:13:40)

1.これぞインド映画の傑作!人海戦術の勝利か!? おむくんさん 9点(2000-08-17 01:22:01)

別のページへ(9点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 101人
平均点数 6.95点
000.00% line
110.99% line
221.98% line
354.95% line
421.98% line
587.92% line
61918.81% line
71817.82% line
82827.72% line
9109.90% line
1087.92% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.85点 Review7人
4 音楽評価 8.60点 Review5人
5 感泣評価 9.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS