みんなのシネマレビュー

イン・ハー・シューズ

In Her Shoes
2005年【米】 上映時間:131分
ドラマコメディ
[インハーシューズ]
新規登録(2005-08-26)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2020-03-02)【イニシャルK】さん
公開開始日(2005-11-12)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストキャメロン・ディアス(女優)マギー・フェラー
トニ・コレット(女優)ローズ・フェラー
シャーリー・マクレーン(女優)エラ・ハーシュ
マーク・フォイアスタイン(男優)サイモン・スタイン
ブルック・スミス(女優)エイミー
ノーマン・ロイド(男優)ソフィールド
リチャード・バージ(男優)ジム・ダンバース
エリック・バルフォー(男優)グラント
アンソン・マウント(男優)トッド
ケン・ハワード〔男優・1944年生〕(男優)マイケル・フェラー
朴璐美マギー・フェラー(日本語吹き替え版)
坪井木の実ローズ・フェラー(日本語吹き替え版)
翠準子エラ・ハーシュ(日本語吹き替え版)
山像かおりエイミー(日本語吹き替え版)
中田譲治ジム・ダンヴァーズ(日本語吹き替え版)
楠見尚己マイケル・フェラー(日本語吹き替え版)
白熊寛嗣グラント(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
落合弘治(日本語吹き替え版)
出演イワナ・ミルセヴィッチキャロライン(写真)
脚本スザンナ・グラント
音楽マーク・アイシャム
編曲クリス・ボードマン(ノンクレジット)
撮影テリー・ステイシー
製作リドリー・スコット
リサ・エルジー
カーティス・ハンソン
製作総指揮トニー・スコット
配給20世紀フォックス
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果)
衣装ソフィー・カーボネル
字幕翻訳松浦美奈
その他ケン・クーグラー(指揮)
あらすじ
無職のマギー(キャメロン・ディアス)は典型的な負け組女。彼女は弁護士の姉の家に居候中に、姉の恋人と寝てしまう。姉はショックを受けて仕事をやめ、ドロップアウト。住む所が無くなったマギーは、家族に絶縁させられた叔母を老人ホームで見つけだし、そこで生活をはじめた。するとマギーはその老人ホームで突然大ブレイク!姉妹が反発しあいながらも生きる意味を見出し、静かに再生していく秀逸なヒューマンドラマ。

花守湖】さん(2007-07-10)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(10点検索)】

別のページへ(10点検索)
1


3.《ネタバレ》 このサイトで少しだけ皆さんの感想を読んでから見たので、期待はしていなかったのですが、良かった!!感動しました。私が3姉妹の長女だからか、とっても感情移入してしまいました。マギーが教授にA+をもらったときから、次から次へツボにはまるシーンが出てきて泣けました。DVD買いたくなってしまいました!!かなり良かったです リノさん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-06 22:28:08)(良:1票)

2.《ネタバレ》 難読症である妹が盲目の老人に詩の書いてある本を楽しそうに読み聞かせている場面が一番ツボにはまって泣けました。また姉の結婚式で妹が障害を克服して詩を朗読する場面もぼろ泣きです。もうやばいくらいにツボを直撃しました。 ちゃらんぽらんな妹と仕事しか能が無い姉がそれぞれ自信を取り戻して段々輝いていく様子が非常によかったです。この映画は色んな見方ができると思います。姉妹の和解。父と祖母の和解。妹の再生、姉の再生、とくにコンプレックスの描写がとても丁重に描かれていて共感する人も多いでしょう。「女」として劣等だというコンプレックスを持っている姉が、妹に自分の男をとられてショックのあまり弁護士をやめて犬の散歩のバイトをはじめるというドロップアウトぶりもユーモアがあってすごく良かったです。妹のほうは何をやってもうまくいかないニートなのですが、障害で字も読めないのに女優になろうと夢みて挫折してしまう典型的な負け組みの女の子に見えました。そんな妹を救ったのが母の自殺事件がきっかけで、父から絶縁状態にされてしまった祖母なのですが、よく考えるとこの物語はとても内容が重苦しいですよね?それなのに暗くならずになぜか明るいと感じるのは、たぶん老人ホームの雰囲気がすごく良いせいだと思う。家もカラフルでお洒落だし、住んでいる老人たちの独特のキャラクターも味があって面白い。 ラストは姉が結婚することによりコンプレックスを解消し、そして妹は自分の得意な仕事を見つけることにより再生していきます。見事じゃないですか!現実はもっと厳しいかもしれませんが、こういう夢のある明るい映画があってもいいじゃないですか!観終えたあとはとてもハッピーな気持ちになれる素晴らしい物語でした。 花守湖さん [DVD(字幕)] 10点(2006-10-30 22:39:21)(良:3票)

1.《ネタバレ》 これ、やばかったです。もう終始感動の涙。涙がポロポロ出て止まらない感じでした。セカチューみたいに「感動します!泣いて下さい!」って感じのザ感動系って映画じゃなくて(それもそれでいいと思うけど)、なんかしみじみと、小さなシーンや、姉妹のひとつひとつの会話や、何気ない仕草なんかが胸にくる感じの映画でした。でもこれ、きっと私自身が姉妹だからだろうなぁと思います。実際に、仲良しのお姉ちゃんと見に行ったのですが、もう二人とも号泣でした^^すごく共感できるんですよ。最低最悪な妹なんだけど、どこかで許してしまったり、妹を守る為に両親の喧嘩の間に音楽をかけてあげたり。。。そういったお姉ちゃんの優しさ、ああいうのはほんとお姉ちゃんってすごいなぁ、って改めて感じました。そして私は妹なんで、キャメロンが姉に対してちょっと劣等感を抱いていたり、姉からファッションのことや男関係についてぐじぐじ言われて嫌な気持ちになったりするのもすごく共感できました(まぁ、キャメロンみたいにあそこまでひどい妹ではないけれど(笑))あの破天荒な妹の性格や、しっかりもののお姉ちゃんの感じがすごくよく表されていた映画だと思います。あ、でも、もしかしたら、これは姉妹の人じゃないと共感できない映画かもしれません。例えば一人っ子の人や兄弟の人だったら、同じように感動するのかな?^^;;あ、シャーリーマクレーンは完全におばあちゃんになってましたね。。でも十分素敵だけれど! あしたかこさん [映画館(字幕)] 10点(2005-11-20 13:12:06)(良:1票)

別のページへ(10点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 6.72点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
455.56% line
51213.33% line
62325.56% line
72123.33% line
82426.67% line
922.22% line
1033.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.12点 Review8人
2 ストーリー評価 6.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.27点 Review11人
4 音楽評価 5.71点 Review7人
5 感泣評価 6.14点 Review7人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
助演女優賞シャーリー・マクレーン候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS