みんなのシネマレビュー

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒

GAMERA 3: THE AWAKENING OF IRIS
(GAMERA 3: REVENGE OF IRIS)
1999年【日】 上映時間:103分
SFファンタジーシリーズものパニックもの特撮ものモンスター映画
[ガメラスリーイリスカクセイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-02)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督金子修介
助監督山口晃二
演出佐藤敦紀(予告編)
キャスト中山忍(女優)長峰真弓
前田愛(女優)(女優)比良坂綾奈
藤谷文子(女優)草薙浅黄
山咲千里(女優)浅倉美都
手塚とおる(男優)倉田真也
安藤希(女優)守部美雪
前田亜季(女優)回想の綾奈
伊藤隆大(男優)比良坂悟
清川虹子(女優)守部の刀自
八嶋智人(男優)桜井
川津祐介(男優)野尻明雄
渡辺裕之(男優)戦闘指揮所・連隊長(大野)
本田博太郎(男優)斉藤審議官
螢雪次朗(男優)大迫力
かとうかずこ(女優)綾奈の母
三田村邦彦(男優)綾奈の父
根岸季衣(女優)日野原・妻
斉藤暁(男優)日野原・夫
堀江慶(男優)日野原繁樹
田口トモロヲ(男優)医師
仁科貴(男優)護衛の隊員
徳井優(男優)駐在
伊集院光(男優)警官
生瀬勝久(男優)八州海上保険・応対の社員
仲間由紀恵(女優)女性キャンパー
本田大輔(男優)男性キャンパー
三輪明日美(女優)渋谷・センター街の女子高生
広瀬斗史輝(男優)渋谷・子供
石橋保(男優)「かいれい」クルーA
鴻上尚史(男優)「かいれい」クルーC
小松みゆき(女優)渋谷のレポーター
渡辺いっけい(男優)「ザ・ワイド」のプロデューサー
上川隆也(男優)航空総隊・コントローラーA
石丸謙二郎(男優)航空総隊・先任管制官
津川雅彦(男優)航空総隊・司令
上村典子(女優)
笠井信輔(男優)
おかやまはじめ(男優)
堀川亮(男優)
前田愛(女優)回想の綾奈
出演伊原剛志S#100,105/G1
長谷川初範S#60/G1
水野美紀S#202/G2
脚本伊藤和典
金子修介
音楽大谷幸
作詞金子修介「もう一度教えてほしい」
作曲大谷幸「もう一度教えてほしい」
撮影戸澤潤一
釘宮慎治(撮影助手)
製作大映
徳間書店
日本テレビ
博報堂
IMAGICA(ガメラ3製作委員会/製作協力)
山本洋(ガメラ3製作委員会)
製作総指揮徳間康快
プロデューサー奥田誠治(アソシエイトプロデューサー)
市川南〔製作〕(宣伝プロデューサー)
配給東宝
KADOKAWA(2021年リバイバル)
特撮樋口真嗣(特技監督)
村川聡(特殊技術 撮影)
古賀信明(マットペインター/P.S.F SYSTEM)
尾上克郎(操演/[別働隊]株式会社特撮研究所 東京保土ヶ谷 隊長)
松本肇(視覚効果)
神谷誠((特撮技術 助監督/ギニョリスト)
佐藤敦紀(CGディレクター)
三池敏夫(特撮技術 美術)
美術及川一
樋口真嗣(怪獣デザイン)
前田真宏(怪獣デザイン)
原口智生(怪獣造形)
編集冨田功
録音橋本泰夫
武進(応援スタッフ)
浅梨なおこ(サウンドエディター)
照明吉角荘介
スーツアクター大橋明イリス
その他片島章三(俳優担当)
メディアファクトリー(宣伝協力)
SEGA(宣伝協力)
IMAGICA(現像)
角川大映スタジオ(協力)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(1点検索)】

別のページへ(1点検索)
1


6.「怪獣映画の怪獣の足元って、こうなってるにきまってるじゃんね」
これをやってしまったのが平成ガメラの3作目イリス。
まさしく屋根の下に屋根をかけるやつで、心あるクリエイターが「それはしちゃだめなやつですよ」と必ず言うことなんじゃないか。

おジャ魔女どれみが「人々の魔女への憎しみガー」を徹底的に突き詰めて、アニメになるわけないじゃないですか。
御巣鷹山で奮闘する自衛隊員にテレビカメラが「どけー!」とわめく時代に作られた84年版ゴジラのように、押井の劇場版パトレイバー2が911を境に過去の遺物になったように、この映画は阪神淡路の経験をなにも拾わず、後年の311になんの示唆も与えなかった。

そしてそんなガメラ3に映画界の皆が出たがった。これが悲しい。
戦後日本の実写映画につきものの、ヤマンバの人から、新時代のツキモノになったオタクの人から三谷のお友達からみんな出た。日テレのアナウンサーなんか全員出てる。もう出てないのは真田広之だけだ。
こんなにワッセワッセと人が押しかけると、仕切る人はしらける。

押しも押されもしない会心作となった平成ファースト、理系の美意識でクールに佇立したレギオン編、信頼あるコンテンツに育っていた平成ガメラを寄ってたかって叩き潰した、日本映画界の不健全の確認である。最後!しめて下さい!の津川さんでホントに〆た。これしか取り柄がないのが日本の映画産業なのだな。 watsonさん [地上波(邦画)] 1点(2023-09-03 14:13:52)

5.《ネタバレ》 ガメラという題材を扱った点で1点。あとはストーリー、脚本、設定、すべてにおいて0点です。逆にマイナス点をつけたいぐらいです。あれだけの殺戮のきっかけや支援をしたくせに、泣いて謝れば済むのか?おのれだけ死ななくて済むのか?ってラストも納得いきません。限りなく0点に近い1点です。 oifairさん [インターネット(邦画)] 1点(2020-01-12 15:33:38)

4.前田愛に21点 山咲千里に-20点  だだくまさん 1点(2003-06-29 10:03:00)

3.しょせん怪獣映画は子供向け映画なのでマナや四聖獣と言うものを出したり、リアルにする必要はないし、ガメラは所詮亀なので都市を破壊して人間に恐怖の大怪獣と思われたり亀を禁句にする必要は全くないと思う。平成ガメラシリーズは昭和ガメラシリーズのように子供の味方を維持した方が良かったと思う オリックスさん 1点(2003-03-22 17:34:22)

2.ロッキーでも何でも、シリーズ化すると最低1本は駄作が生まれるわけですが、傑作と称されてる平成ガメラシリーズにおいて、まさにコレがそれ。内容はというと、家族をガメラに殺されて田舎に疎開したけど持ち前の暗さとヘタレさから疎開先の学校、はたまた家族にまでイジめられていた女シンジ(前田ナントカ)が、イタズラで入った遺跡で見つけたエヴァ初号機(イリス)に乗って、家族を殺したガメラと自分を不幸にした世の中に復讐するという、メイキングのガメラ1999を撮った庵野秀明の影響丸出しというか・・・エヴァ丸出しというか・・・。とにかく前作までのミリタリー色皆無で精神的にイヤなシーンばかり見せられた今作は、平成ガメラシリーズ最狂の駄作と呼んでもいいと思う。金子監督も・・・前作みたいに押井監督と組んでれば良かったのに。監督には今作を参考にして次回作も頑張ってもらいたいです。ハイ。 秘宝館長さん 1点(2002-01-26 11:56:53)

1.あれじゃ、一体何やりたいのかわかりませんよ・・・・。結局、朝倉美田さんって何者!? みかん星人さん 1点(2001-08-20 20:26:55)

別のページへ(1点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 5.23点
022.22% line
166.67% line
244.44% line
3910.00% line
41011.11% line
51314.44% line
61820.00% line
71516.67% line
888.89% line
922.22% line
1033.33% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.20点 Review5人
2 ストーリー評価 4.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review5人
4 音楽評価 6.20点 Review5人
5 感泣評価 3.60点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS