みんなのシネマレビュー

リリイ・シュシュのすべて

All About Lily Chou-Chou
2001年【日】 上映時間:146分
ドラマ犯罪もの青春もの音楽もの小説の映画化ネットもの
[リリイシュシュノスベテ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-07-01)【イニシャルK】さん
公開開始日(2001-10-06)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督岩井俊二
キャスト市原隼人(男優)蓮見雄一
忍成修吾(男優)星野修介
伊藤歩(女優)久野陽子
蒼井優(女優)津田詩織
松田一沙(女優)神崎すみか
郭智博(男優)多田野雅史
勝地涼(男優)寺脇仁志
沢木哲(男優)犬伏列哉
杉本哲太(男優)レストランの中年男
市川実和子(女優)島袋
高橋一生(男優)池田先輩
田中要次(男優)恩田輝
上田耕一(男優)中古CDショップ店長
稲森いずみ(女優)星野いずみ
大沢たかお(男優)高尾旅人
鷲尾真知子(女優)パーマ屋の客
樋口真嗣(男優)オタク
伴杏里(女優)井沢紀子
馬場喬子(女優)遠藤佐知
細山田隆人(男優)佐々木健太郎
内野謙太(男優)仲貝弘和
田中丈資(男優)加藤
藤井かほり(女優)保健の先生
笠原秀幸(男優)清水恭太
五十畑迅人(男優)飯田侍典
原作岩井俊二
脚本岩井俊二
音楽小林武史
撮影篠田昇
プロデューサー橋本直樹(ラインプロデューサー)
制作永田琴恵(制作主任)
編集岩井俊二
録音柴崎憲治(音響効果)
滝沢修〔録音〕
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(1点検索)】

別のページへ(1点検索)
1


6.《ネタバレ》 これは嫌いな映画だ。
なんだろう、「リアル」というものを履き違えている気がしてならない。
中学生や中学校生活が残酷というのは経験値としてわかるが、これは全く現実味がない。説得力がない→暴力シーンが苦痛なだけという映画。
集団強姦、ゆすり、売春、自殺、残酷なキーワードが並ぶが、元締めが中学生とはありえない。そうなった理由として一家離散等々説明がされるが、説得力がないし理解ができない。はあ?甘ったれるな、としか思えない。
やむにやまれぬ事情、不運の積み重ね、自分がもしその立場でも同じ行動をするかもしれない・・という丁寧な作りになっていないので、「そんな馬鹿な・・・」となってしまう。
結果、苦痛映像を綺麗に撮った場面が並ぶ。
チャットが続くシーンは、経験値の少ない少年少女が、経験したことのない感性と出会って神格化していくイタいやり取りが続いて、赤面すること必定。
「リリイは宇宙」とか「リリイは何の影響も受けてない」とか、無知な子供達の熱意が「やっちゃった」感丸出し。黒歴史ってやつでしょう。
まあ、ジュブナイル向けのジュブナイル映画、として見るのが遅すぎた、ということか。 kosukeさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2012-04-28 16:56:02)

5.援助交際とかいじめとか、そういった痛い題材を見せることが、リアルだと岩井俊二は思っているのだろうか?はっきり言って、そんなものリアルじゃない。少なくともこの年代(自分も含め)は、理想と現実の違いを学ぶ年代じゃないのだろうか?進路だとか、これからの自分はどう生きていくのか、友情とはなにか、恋愛とはなにか、社会とはなにかなどなど・・・思春期の悩みが多く噴出してくる年代のはずだ。それを通過して、自分なりの答えを出して、現実というものを学ぶのではないのか?今も昔も、中学生はそういった現実を目の当たりにし、考えだす時期なのではないのか。それなのにどうだ。この作品に出てくる人間は現実を直視しようとすることなく終わる。現実逃避しているだけじゃないか。社会への自立とといった啓蒙的要素も全く感じられない。しかも淡い恋愛映画のような終わりかただ。観終わったあと、ただただ呆然とするのみだった。 驢馬賭DE弐瑯さん 1点(2004-03-17 17:31:22)(良:1票)

4.負のエネルギー満載で気分が悪くなった。映画館で観ていたら席を立っていたかもしれない。でも、こういう現実もあるのよね・・。 ムレネコさん 1点(2003-11-22 13:10:01)

3.岩井カントクの映画って、『スワロウテイル』でさえ評価してきたんだけど…これは…。破綻を恐れず、「今」の少年少女たちの「闇=病み」と直視しようとした真摯さは、よしとしよう。けれど、それが所詮は未成年者による非行例のサンプリング(!)に終始して、ひとつとして彼らの「闇=病み」を実感させるものではなかった。ただ、不愉快なだけだ。結局、新しいタイプのストーリーテラーである岩井カントクに、この作品のテーマはおよそ不似合いだったと。残念だけど、そう結論せざるを得ない、完全なる不完全作(とは、語義矛盾ですが)。唯一、8ミリビデオで撮った沖縄のシークエンスは、異様な衝撃を持っていたとは思うのだけど…。 やましんの巻さん 1点(2003-07-23 13:47:00)

2.岩井俊二くらい有名になると自己満の映画作れますよね。指示されている監督の色をプロデューサーが変えれませんもんね。本当に岩井さんの自己満で面白くない。もう彼自身も何が面白いかとか分からないんでしょうね。 もちもちばさん 1点(2003-07-18 01:04:31)(良:1票)

1.「笑わすな。神経あるやつが人にそんなとこを見せるかい」と俺の尊敬するある猫が言いました。それがぴったりあてはまる。 ジッポさん 1点(2003-03-22 12:25:27)

別のページへ(1点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 223人
平均点数 6.13点
094.04% line
162.69% line
2135.83% line
32310.31% line
4146.28% line
5229.87% line
62913.00% line
7229.87% line
82712.11% line
92511.21% line
103314.80% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review7人
2 ストーリー評価 5.25点 Review12人
3 鑑賞後の後味 3.93点 Review15人
4 音楽評価 8.60点 Review15人
5 感泣評価 6.20点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS