みんなのシネマレビュー

二重誘拐

The Clearing
2004年【米・独】 上映時間:91分
ドラマサスペンス
[ニジュウユウカイ]
新規登録(2004-12-06)【リーム555】さん
タイトル情報更新(2012-11-26)【+】さん
公開開始日(2004-09-25)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャン・ブルージ
助監督ジョン・ラスク(第1助監督)
キャストロバート・レッドフォード(男優)ウェイン・ヘイズ
ヘレン・ミレン(女優)アイリーン・ヘイズ
ウィレム・デフォー(男優)アーノルド・マック
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)ティム・ヘイズ
マット・クレイヴン(男優)FBI捜査官 レイ・フューラー
メリッサ・サージミラー(女優)ジル・ヘイズ
ウェンディ・クルーソン(女優)ルイーズ・ミラー
ダイアナ・スカーウィッド(女優)エヴァ・フィンチ
エリザベス・ラスシオ(女優)シンディ・マック
原作ジャスティン・ヘイス(脚本原案)
ピーター・ジャン・ブルージ(脚本原案)
脚本ジャスティン・ヘイス
音楽クレイグ・アームストロング
撮影ドニ・ルノワール
製作ピーター・ジャン・ブルージ
配給20世紀フォックス
美術クリス・ゴラック(プロダクション・デザイン)
編集ケヴィン・テント
その他アラン・J・パクラ(献辞)
ジェローン・クラッペ(スペシャル・サンクス)
マイケル・マン(スペシャル・サンクス)
ビリー・ウェバー(スペシャル・サンクス)
エドワード・ズウィック(スペシャル・サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(2点検索)】

別のページへ(2点検索)
1


5.このダサダサなタイトルにあえて期待してみてみましたが、二重でもなんでもない平凡以下の誘拐ものでした。意味不明。なにこれ? すべからさん [DVD(字幕)] 2点(2008-07-03 18:02:53)

4.私もタイトルに惑わされました。中盤、結末があれこれ頭に浮かびワクワクしました。それなのに・・・・・嗚呼・・・・・期待させておいて裏切るというタチの悪い作品です。 The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 2点(2007-02-24 11:29:50)

3.《ネタバレ》 今日ほど洋画に対して邦題をつける人の仕事のダレっぷりに落胆した日はありません。『二重誘拐』ってことですが、どのあたりが『二重』なのかその人にじっくりと教えてもらいたい。誘拐そのものとFBIとのやり取りが別々だから『二重』なのか、『二重』と見せかけた誘拐劇だと言いたかったのか、そのへんをじっくりと。
途中で何か違うなと思ったので、そこからは邦題のことは忘れて映画を観ることにしました。夫の浮気が発覚しても健気に夫を救い出そうとする妻・エイリーンの姿はとても良かったと思いますが、結局そのへんの真相を知ることができないまま夫が殺されてしまって、彼女は計り知れないやりきれなさを感じてたのではと思います。最終的には夫からのものらしき、一切れのメッセージで納得したような感じで終わってますが、浮気の事実がわかってすぐにあんなに物分かりよくなれるもんでしょうか。死人を責める気にはなれなかったとも思えますけど。
原題”THE CLEARING ”=清算、とありますが、ウェイン(=Robert Redford)は結局何も清算しきれずに終わってしまって、観てるこっちもやり場の無い気持ちを清算できず、スッキリしない映画でした。
TANTOさん [DVD(字幕)] 2点(2006-09-10 19:32:25)

2.なんでしょうかね、これは。結局何がしたかったのか?「ポンペイ殺人事件」よりかムナクソは悪くないけどこの映画は理解しにくい。同じスーパーで2週間の間に何回も100ドル札を使うバカなウィレム・デフォーや逃げもせずにのこのこついてって結局殺されたロバート・レッドフォード。名優をこんな役で使う監督が信じられない。サスペンス映画で妻への愛を延々と語ってどーすんねん。雑談多すぎてしらけてくるわぃ。盛り上がりがほとんどないサスペンス映画はほんと、あぁ、どうしようもない。。 M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 2点(2006-08-02 13:08:14)

1.《ネタバレ》 まず邦題が悪い。この内容のどこが「二重誘拐」なのか?てっきり、最初の誘拐は伏線で、真の目的として別の誘拐事件が進行しているという作品かと勘違いしたじゃないか。

実際は謎解きどころか、サスペンス要素すらほとんど無い、ただのオヤジふたりの愚痴愚痴ハイキング(w。誘拐と言う設定は、オヤジふたりの対照的な人生を語らせるための舞台装置でしかない。

その語られる内容も、「リストラ」とか「家庭不和」とか「人生は不平等」とか、誰でも共感できる話ではあるものの、それによって観客に訴えかけるべき「テーマ」や「新しい視点」に特化しているとは到底言えない非常にありきたりなもの。おまけにこれと言ったオチも無し。あえて外しているのかも知れないが…。

まあ、リアリズムに拘るのもいいけど、映画として面白くなければ無意味。金を取る商品である以上、まずは「観客ありき」の映画作りを目指してもらいたい。 FSSさん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-17 11:34:38)(良:1票)

別のページへ(2点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 3.19点
000.00% line
1419.05% line
2523.81% line
3314.29% line
4523.81% line
514.76% line
629.52% line
714.76% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 0.14点 Review7人
2 ストーリー評価 1.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 0.60点 Review5人
4 音楽評価 1.00点 Review2人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS