みんなのシネマレビュー

息子の部屋

The Son's Room
(La Stanza del figlio)
2001年【伊・仏】 上映時間:99分
ドラマ
[ムスコノヘヤ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-01-16)【ESPERANZA】さん
公開開始日(2002-01-19)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ナンニ・モレッティ
キャストナンニ・モレッティ(男優)精神科医 ジョバンニ
ラウラ・モランテ(女優)妻 パオラ
ジャスミン・トリンカ(女優)娘 イレーネ
ジュゼッペ・サンフェリーチェ(男優)息子 アンドレア
ステファノ・アコルシ(男優)患者 トマゾ
クラウディオ・サンタマリア(男優)ダイビングショップの受付
シルヴィオ・オルランド(男優)患者オスカー
ソフィア・ヴィジリア(女優)アリアンナ
土師孝也ジョバンニ(日本語吹き替え版)
幸田直子パオラ(日本語吹き替え版)
石塚理恵イレーネ(日本語吹き替え版)
川島得愛アンドレア(日本語吹き替え版)
檀臣幸トマゾ(日本語吹き替え版)
滝沢ロコマルタ(日本語吹き替え版)
中博史マッシモ(日本語吹き替え版)
原作ナンニ・モレッティ(原案)
音楽ニコラ・ピオヴァーニ
挿入曲ブライアン・イーノ"By This River"
撮影ジュゼッペ・ランチ
製作ナンニ・モレッティ
配給ワーナー・ブラザース
字幕翻訳吉岡芳子
あらすじ
舞台はイタリア。 精神科医ジョヴァンニの息子が事故死した。家族はこの悲劇に耐え切れずにバラバラになっていく。そんなある日、息子のガールフレンドだと名乗る女の子が突然訪ねてきた。家族は戸惑いつつ、彼女を受け入れていく。ここから亡き息子のガールフレンドと家族の不思議な関係がはじまる・・。家族の喪失感をリアルに描いたパルムドーム受賞作品

花守湖】さん(2006-10-08)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(2点検索)】

別のページへ(2点検索)
1


6.《ネタバレ》 予告編ですっごく期待して映画館にも足を運ぼうかと思ったが、結果から言うとレンタルで十分でした。ドライブシーンだけがまだ救いかな。 湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 2点(2007-01-18 17:48:24)

5.ナンニ・モレッティという人物が、イタリアではロベルト・ベニーニに匹敵する男優&監督であるという噂を耳にしたのでDVDを購入してまで鑑賞した。たぶん、彼は頭が良すぎるのでしょうね。玄人受けはする映画かもしれないですね。映画会(世の中)は1%の玄人(天才)と99%の素人(凡人)で成り立っていると思います。言わずもがな、私は99%の素人の方なので、この映画に興味を持てませんでした。。。 T橋.COMさん 2点(2004-02-09 00:07:33)

4.物語がまったく盛り上がらずに終わってしまった。最後は「あれっ?終わりかよ」って感じでした。話にもっと芯をもたせてほしかった。 小美さん 2点(2003-05-27 17:33:02)

3.とっつぁん、息子の部屋開けるタイミングはえーよ。邦題のタイトル悪すぎ。 どっこいしょさん 2点(2002-12-31 02:00:44)

2.「生きている間は決して開けてはいけない部屋でした」という劇場公開時のコピーがやたらと意味深で変な想像ばかりしてしまった。だって年頃の男の子の部屋って。。。ねえ。。。 カテキン・スカイウォーカーさん 2点(2002-09-17 21:15:44)(笑:1票)

1.家族全員で子供の試合を見にいかない。息子とランニングしない。ましてや家族全員で食卓を囲むことが少なくなった日本の家族に、理解できる作品なんだろうか? B-Bさん 2点(2002-01-30 11:27:11)

別のページへ(2点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 114人
平均点数 5.96点
021.75% line
110.88% line
265.26% line
343.51% line
497.89% line
52421.05% line
62320.18% line
71714.91% line
81311.40% line
91210.53% line
1032.63% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review2人
2 ストーリー評価 1.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review2人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS