みんなのシネマレビュー

Jam Films2

2004年【日】 上映時間:115分
ドラマコメディファンタジーシリーズものオムニバス
[ジャムフィルムズツー]
新規登録(2005-10-31)【FSS】さん
タイトル情報更新(2021-03-11)【イニシャルK】さん
公開開始日(2004-03-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督高橋栄樹「CLEAN ROOM」
キャスト嶋田久作(男優)女装の男・父親
須賀貴匡(男優)ヒロシ
片桐仁(男優)松下一郎
斉木しげる(男優)カフェの店長
手塚眞(男優)担当医
津田寛治(男優)
大森南朋(男優)黒木巖
水橋研二(男優)犬田一
諏訪太朗(男優)リーダー格の男
森下能幸(男優)タバコの痩せ男
麻生久美子(女優)星野
韓英恵(女優)ユカ
市川実日子(女優)野洋子
杉本彩(女優)アヤ
すほうれいこ(女優)ミク
しいなえいひ(女優)女優
日村勇紀(男優)ユーキ
有岡大貴(男優)少年
脚本小林弘利「CLEAN ROOM」
作詞桜井和寿「ファスナー」
作曲桜井和寿「ファスナー」
主題歌Mr.Children「ファスナー」(「FASTENER」テーマ曲)
小林武史「overture」(「FASTENER」テーマ曲)
製作SEGA
IMAGICA
プロデューサー梅村宗宏(エグゼクティブプロデューサー)
河井信哉(プロデュース)
橋本直樹「HOOPS MEN SOUL」(ライン・プロデューサー)
配給東芝エンタテインメント
美術林田裕至
編集高橋栄樹「CLEAN ROOM」
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


2.どの作品もいまいちな感じで期待ハズレ。
前作はまだ面白いのがいくつか混じっていたので良かったけど、
今回は全滅してしまったかな。
もっと尺を短くして本数を増やした方が良かったかも。 もとやさん [DVD(邦画)] 3点(2006-05-30 02:37:58)

1.《ネタバレ》 「Jam Films」→「Jam Films S」→「Jam Films 2」と、このシリーズを見てきたが、共通しているのは、どの短編も高校生の自主制作映画レベルで、自己満足以上の商品的価値を持った作品がほとんど無いことだ。毎回、監督は総入れ替えされているが、若手らしいパワーや独創性に溢れる作品には一作もお目にかかっていない。こんな既存作品の廉価版みたいな映画しか作れない若手が、第一線で活躍しているというのだから呆れる。

・『机上の空論』~何故か似非日本を舞台にした恋愛のHowToビデオから始まり、後半はそれを参考にした男の恋愛話という二段構成のコメディ。結局、「現実は理屈通り行かないよ」というありきたりなオチ。レクチャービデオの「バカな事を大真面目にやる」というお笑い部分も、日本のコント番組や一昔前のギャグ漫画などでよく使われてきたもので、笑いとしてはかなり使い古されたパターン。ワイヤーアクションも中途半端すぎ。笑いにしても何にしても、やるならもっと徹底して欲しい。4点。

・『CLEAN ROOM』~無菌室に閉じこもった少女の精神的自立を描いたであろうストーリー。結局はよくある内的世界を打ち破る成長物語。ラスト付近の雰囲気やエンディングテーマはなかなか良いが、全体的にはよくある「イメージ先行型」の作品で薄っぺらい。3点。

・『HOOPS MEN SOUL』~これも、いかにも最近の若手クリエイターが撮りそうな作品。ひとつのジャンルに徹底することが出来ないのか、する気が無いのか…。真剣さの中に、おふざけの要素を露骨に取り入れることで、両方の要素を際立たせようとする、演出において一番安直なパターン。2点。

・『FASTENER』~これも真面目さとおふざけのバランスが悪い典型。何故かキスされた途端に、少年が大人になる為の現実と幻想の世界を彷徨う旅をする話。問題は、その人生の矛盾や生きる意味を問うための脳内妄想旅行(?)が、まったく面白くないこと。思わせぶりなエピソードを繋いだだけで、具体的な主張性や問題提起の無い薄っぺらなストーリー。これもイメージ先行型の作品。1点。

と言う訳で、今回も平均すると3点くらい。どの作品も中途半端で、発想や演出のすべてが、どこかで見た事のある借り物のパッチワークの域を脱していない。もう少し、荒削りでもいいから、若手らしいパワーや独創性を感じる作品が見たい。 FSSさん [DVD(邦画)] 3点(2005-10-31 13:25:36)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 3.60点
000.00% line
100.00% line
2120.00% line
3240.00% line
4120.00% line
500.00% line
6120.00% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS