みんなのシネマレビュー

ジーン・ワルツ

2010年【日】 上映時間:111分
ドラマサスペンス医学もの小説の映画化
[ジーンワルツ]
新規登録(2011-02-04)【ヒナタカ】さん
タイトル情報更新(2013-09-04)【イニシャルK】さん
公開開始日(2011-02-05)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督大谷健太郎
キャスト菅野美穂(女優)曾根崎理恵
田辺誠一(男優)清川吾郎
大森南朋(男優)三枝久広
南果歩(女優)荒木浩子
白石美帆(女優)甘利みね子
濱田マリ(女優)妙高みすず
大杉漣(男優)荒木隆
須賀貴匡(男優)
西村雅彦(男優)屋敷教授
片瀬那奈(女優)田中美紀
風吹ジュン(女優)山咲みどり
浅丘ルリ子(女優)三枝茉莉亜
桐谷美玲(女優)青井ユミ
原作海堂尊「ジーン・ワルツ」(新潮社刊)
脚本林民夫
作詞小田和正「こたえ」
作曲小田和正「こたえ」
主題歌小田和正「こたえ」
製作東映(「ジーン・ワルツ」製作委員会)
バンダイビジュアル(「ジーン・ワルツ」製作委員会)
キングレコード(「ジーン・ワルツ」製作委員会)
配給東映
編集上野聡一
録音藤丸和徳
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


4.《ネタバレ》 子供を持ったことが無い自分には「命の誕生」に対するホントの感動は感じ取れていないと思います。そこは残念です。産科医療の現場の問題は自分からは距離があって良く分かりませんが、そんなことより菅野美穂が最後まで田辺誠一に「あなたの子供だ」と言わなかったことが引っ掛かっています。無謀とも思える強引さで自分の子供を授かった彼女には引け目があったのかも知れないけど、両親がいた方が良いことは親になったことのない自分にも分かります。ときどき「ダンナはいらないけど子供は欲しい」と言う女性がいますが、本作の菅野美穂はまさにそれじゃなかったかと思います。色々と医療制度に関して能書を垂れていましたが、彼女の姿勢は母性のエゴにしか見えないんですけど。 アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-07-29 15:32:31)(良:1票)

3.《ネタバレ》 原作未読。海堂尊の田口・白鳥シリーズは好きですが、今回は残念ながら期待はずれでした。産科医の訴訟問題はかなり前から言われてることで、物語であえて問題定義するには内容が弱く、かといってストーリーもサスペンスと呼ぶには最後まで視聴者を惹きつける謎もない。代理出産に至った経緯や心理を掘り下げるとか世論の反応とかいろいろ材料はあったと思うのですが、大して騒ぎになるでもなくあっさり出産。クライマックスでは4人の患者のうち3人が同時に産気づくというあり得ない展開。鑑賞が劇場やレンタルじゃなくてよかった。 時計仕掛けの俺んちさん [地上波(邦画)] 3点(2012-06-26 23:42:05)

2.《ネタバレ》 原作を読んだときにも感じたことではあるが、閉鎖する予定の産科クリニックで4人(原作では5人)週一回非常勤の医師が見るというのは経営上に無理があるし、かなりリアリティに乏しい。挙句にどんな患者も受け入れると豪語したかと思えば、同日に2人の帝王切開をするのにも大混乱になっている(気候上の悪条件はあるが)。まだこれはたまたま昼間の人がいる時間だったからよかったが、夜に陣痛が起こったりしたらどうなったのか。結局たらいまわしにされるのではないか。せめて小児科医も麻酔科医もいないクリニックで出産することの問題を描くならよいがそこには触れず、双子の世話をする間恒例の妊婦は放置され、生まれてよかった感動を押し付けるような演出は見ていて不快にさえ思った。映画として産科医療の現実を知らせるという役割も果たせないだろう。 HKさん [DVD(邦画)] 3点(2011-10-30 07:59:33)

1.《ネタバレ》 見る前は社会派医療ドラマだと思ってました。実際、代理母を始めとして、医師の不足、受け入れ体制の不備、堕胎、不妊、少子化等、産科を巡る現在の問題を網羅するように提示しております。だけど、それを描く話術はぎこちなく、役者は振付けの通りに動いているような感じで全くリアルな存在には見えて来ず、面白味もなく、まるで運転免許更新の講習ビデオみたいだな、これじゃあまり多くは期待できなさそうだな、って。フラットなライティングとメイクと顔だけを強調するヘアメイクが作りだした菅野美穂の表情の違和感は、それが意図的だとしてもやり過ぎ。更にエピソードが繋がっておらず、常に唐突な展開をするので、映画が意図するところが見えてはいても映画として全く機能していない部分が大量に存在して。白石美帆のエピソードは過程が1つ丸々抜けていますし、大森南朋は放置されてしまいます。この音痴な映画は一体・・・と思っていると、クライマックスで映画は一転、凄い事になります。ドタバタコメディ。しかもフジテレビ製バカ映画『ベイビィ ベイビィ ベイビィ!』そっくりと言うか、そのまんまと言うか。マジでまるでコピったかのように。こちらはシリアスを気取っているだけに余計タチ悪いです。そして、社会派としてもミステリーとしても全く成立しないまま、『踊る大捜査線』の青島&室井みたいな安易な結論だけ語って終わりになります。描かれる出産の感動っていうのは映画の力ではなく、結局この映画はデキの悪いバカコメディの更に二番煎じ(こちらがオリジナルだとしても、登場順的に)という最悪なカタチを呈しただけで。もう唖然呆然でございました・・・。 あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 3点(2011-02-13 21:50:04)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 10人
平均点数 3.80点
000.00% line
100.00% line
2110.00% line
3440.00% line
4220.00% line
5220.00% line
6110.00% line
700.00% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 3.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS