みんなのシネマレビュー

ソー:ラブ&サンダー

Thor: Love and Thunder
2022年【米】 上映時間:119分
アクションドラマSFアドベンチャーファンタジーシリーズもの漫画の映画化
[ソーラブアンドサンダー]
新規登録(2022-05-30)【にゃお♪】さん
タイトル情報更新(2023-05-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(2022-07-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督タイカ・ワイティティ
キャストクリス・ヘムズワース(男優)ソー
ナタリー・ポートマン(女優)ジェーン・フォスター/マイティ・ソー
テッサ・トンプソン(女優)ブリュンヒルデ/ヴァルキリー
クリスチャン・ベール(男優)ゴア・ザ・ゴッドブッチャー
カレン・ギラン(女優)ネビュラ
クリス・プラット〔1979年生〕(男優)ピーター・クイル/スターロード
ポム・クレメンティエフ(女優)マンティス
ラッセル・クロウ(男優)ゼウス
メリッサ・マッカーシー(女優)ヘラ
デイヴ・バウティスタ(男優)ドラックス
ジェイミー・アレクサンダー(男優)シフ
サム・ニール(男優)オーディン
カット・デニングス(女優)ダーシー・ルイス
マット・デイモン(男優)
ステラン・スカルスガルド(男優)
タイカ・ワイティティコーグ
ブラッドリー・クーパーロケット
ヴィン・ディーゼルグルート
三宅健太ソー(日本語吹き替え版)
坂本真綾ジェーン・フォスター/マイティ・ソー(日本語吹き替え版)
沢城みゆきブリュンヒルデ/ヴァルキリー(日本語吹き替え版)
山寺宏一ピーター・クイル/スターロード(日本語吹き替え版)
子安武人ゴア・ザ・ゴッドブッチャー(日本語吹き替え版)
遠藤憲一グルート(日本語吹き替え版)
加藤浩次ロケット(日本語吹き替え版)
秋元才加マンティス(日本語吹き替え版)
千葉繁ゼウス(日本語吹き替え版)
田村睦心ダーシー・ルイス(日本語吹き替え版)
楠見尚己ドラックス(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
山根舞(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー
ジャック・カービー
製作ケヴィン・ファイギ
マーベル・スタジオ
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(3点検索)】

別のページへ(3点検索)
1


3.《ネタバレ》 シャンチーの時に僕は「MCUは一定水準は必ずクリアしてくる」と評価してましたが、本作はその一定水準未満でした。
あまりにもあんまりだ。
冗談抜きに、グリーンランタンのほうがおもしろくないか?これ

巷で評判が悪いことをあらかじめ目にしていたので、思いっきり、ものすごく思いっきりハードルを下げて鑑賞しましたよ。
それでもそのハードルにも躓いてコケた映画だなぁというのが正直な感想。

まじで褒めるところが無い。

ギャグが多すぎてバランスが悪いのは確かにそうだし、ギャグが寒いというのも確かにそうで。個人的には手榴弾に見せかけた音楽再生機の件がクッソ寒かったな。あそこでリズムに合わせて首を動かす仕草が「うわ・・・やば・・・」ってなったな。ゼウスのスカート持ってお茶目装ってるシーンもひどかったし。ラッセルクロウ、お前はそれでいいのか?
マットデイモンのシーンも長すぎる。くどい。

ただ、じゃあギャグが滑らなければよかったのか?ギャグが減っていればよかったのか?と言われると全くそんなことは無く。お話が全然面白くない。
冒頭の闇落ちのエピソードを描いていたところは良かった気がするけど、それ以降は味のしないラーメンを食ってる感じで、ボケーっと見てた。

ガーディアンズとの共闘も別に共闘感が無いし・・・
そういや予告編にあった「ガーディアンズと一緒に戦っているけど戦うのを止める」シーンはどこいった?予告だと「戦うのが嫌になった」的な表現してたよなぁ?あれ、作り直して「無い事」にしたのか?

これ書いてて上記の事にふと気づいてしまったんだけど、脚本がこんだけグダグダなのは、作り直したとかあるのかもしれんなぁ。
それくらいグダグダ脚本がひどかった。
ゼウスの件の全然要らないし、ゼウスの武器だって別に他の品物で代用できるレベルの代物じゃないですか。マジで次回予告のヘラクレスがやりたかっただけの場面で、正直いらなかったなぁ。
スターウォーズのEP8の無意味な寄り道を思い出したよ。

子供たちをさらって結局ソーの戦力になる流れも、ゴアは何がしたかったのかさっぱりわからん。子供たちをあれだけの数だけさらう必然性がどこにもないしな。自分の子供が死んだから、その苦しみをアズガルド住民にも分け与えてやる的なことだって、ころすのならわかるがさらうという行動に結びつかんしかなぁ。まあディズニーだから子供が傷つくシーンは撮れないし。
だったらストレートに大人の神だけやってしまえばよかったのに。

ゴアがいる影の星だっけ?あそこのシーンもダラダラ続くし、子供たちをさらってあそこに逃げたのもストームブレイカーが欲しいだけってのもなんだかなぁ。
ストームブレイカーが願いをかなえる場所の鍵となるというのも「なんでゴアはわかったの?」と唐突に説明されててね。だったら最初からガーディアンズもろともソーを襲いに行けばよかったじゃん。他の神殺しもする必要がないじゃん。
展開の必然性が何も無いのよね。

ゴアの見た目も三流ヴィランて感じで、デザインが詰まんなかったな。これだったらダークナイトの時のブルース・ウェインみたいなパリっとした恰好で剣をふるった方がカッコよかったんじゃないか?ヴィランがカッコよくないと絵的に締まらないぞ?
そういう恰好でも圧倒的ヴィラン感を出すことができるのが、クリスチャンベールじゃないのか?チャンベールをなめとんのか?

あと、もう子供たちが戦力に加わった時点で誰も傷つかないぬるま湯展開が想像されて、その時点で冷めちゃったんだよなぁ。家族も楽しくみられるMCUだから子供たちが大活躍するシーンがあってもいいんだろうけど・・・ソーがその役割かぁ。こういう扱いになるのか、ソーは。

ソーは前作のラグナロクも微妙なんだけど、正直単体作品が軒並み微妙なんで扱いが雑でかわいそうですね。ダークなんちゃらも個人的には楽しめたけど、話は全く記憶にないしな。
んでエンドロール中間映像で予告編出してるし。予告編を見て「もういいよ・・・」ってなったのは初めてです。

正直シャンチーの方が面白かった。シャンチー以下やぞ。しっかりせい。

書いてて段々腹立ってきた。昨日の時点ではそこまで腹立ってなくて、ただがっかりしたなぁという印象なんだけど、原因を文字に起こすとより不満が理解されてきて、怒りに変わってきたね。 みーちゃんさん [映画館(字幕)] 3点(2022-07-15 10:55:17)(良:1票)

2.《ネタバレ》 不評のシャン・チーとエターナルズで停滞感があったものの、続くスパイダーマンNWHとDr.ストレンジMOMで持ち直したかと思いきや、またコケた感じですね。
カメオを含み、出演陣はなかなか豪華なのですが、おふざけが長々と続く印象で、ストーリーもこれと言って特筆すべき点はなし。
ジェーンが、どうやってマイティ・ソーになれたのか‥‥という説明も殆どありません。ゼウスの武器も微妙だしね。

他のレビューサイトでは、公開直後でもあり高得点をマークしているようですが、年齢層が比較高め(?)の本サイトではやはり低い得点に出てしまいますね。 TerenParenさん [映画館(字幕)] 3点(2022-07-09 23:12:54)

1.《ネタバレ》 配信ドラマは一切見てません。 MCUにおいてソーは両親と弟、親友、愛武器、右目、国民(半分?)を喪失し、サノスに勝ち逃げされ壊れてデブになりビッグ3揃い踏みでも見せ場がなくキャプテン・マーベルの出汁に使われる始末。最強格なのに常に割食ってるなあとしか思えませんでしたが、『エンド・ゲーム』で落ちるトコまで落ちての単独4作目なら大きな見せ場くらい欲しかったですね。第3作目『ナグナロク(邦題:バトルロイヤル)』をイイ感じにまとめたタイカ・ワイティティ監督なら軌道修正してくれると期待してましたがガッカリです。お得意なのか各キャラがやたら余裕ぶったコメディ調なのはいいのですが、ほとんどのシーンでそのままなのでクドいしスベり倒しているのに続いていてテンポも悪く飽き飽きしました。それでいて、ソーがソーであるアイデンティティを全て奪われてしまってるし、バトルも常に交互にふっ飛ばされるだけだし爽快感も感動もなかったです。 信じていた神に裏切られ神殺しになったゴアは暗黒舞踏やマリリン・マンソンのような既視感バリバリな見た目で新鮮味がなく、ゼウスは傲慢で怠惰な弱いデブで奪った武器サンダーボルトはただのイカヅチ型アイテムで誰でも持てるし、ムジョルニアに「守ってくれ」と願ったソーのおかげかソーの力を得た末期がんのジェーンは健康な体と力の引き換えにガン進行が早くなり亡くなるし、観てて楽しいことがなかったです。ガンズは好きでも嫌いでもなかったんですが昔の洋楽をかけまくる手法も選曲をハズすとダメだなって思いましたね。 『インフィニティ・ウォー』ではニダベリアの武器は「肉体も精神も砕ける」と言ってた気がした死ぬ思いで作ったストームブレイカーも監督したルッソ兄弟によると「誰でも持てる」と萎える回答。『エンド・ゲーム』でキャプテンがムジョルニアを持つ最高に盛り上がるところもファイギによると「ソーに気を使い持てないフリをしていただけで『エイジ・オブ・ウルトロン』でも持てた」ですからね。ただ打たれ強いタフな脳筋神様ってだけになっちゃってるけど、本当にソーをどうしたいんだろうって思いますね。何かを持ち上げるために使われる役回りばかりだし、毎度物凄い体に仕上げてくるクリヘムが不憫でしょうがないです。MCUもそろそろいいかなって気がしてきました。 ロカホリさん [映画館(字幕)] 3点(2022-07-08 23:24:45)

別のページへ(3点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 5.40点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3320.00% line
4320.00% line
5426.67% line
616.67% line
716.67% line
816.67% line
916.67% line
1016.67% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS