みんなのシネマレビュー

メンフィス・ベル(1990)

Memphis Belle
1990年【米・英・日】 上映時間:107分
アクションドラマ戦争もの青春もの
[メンフィスベル]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-28)【TOSHI】さん
公開開始日(1991-02-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ケイトン=ジョーンズ
助監督テリー・ニーダム(空中シーン助監督)
キャストマシュー・モディーン(男優)デニス・ディアボーン大尉
エリック・ストルツ(男優)ダニー・"ダニー・ボーイ”・ダリー軍曹
テイト・ドノヴァン(男優)ルーク・シンクレア中尉
D・B・スウィーニー(男優)フィル・ローウェンタール中尉
ビリー・ゼイン(男優)ヴァル・"ヴァレンタイン”・コズラウスキー中尉
ショーン・アスティン(男優)リチャード・"ラスカル”・ムーア軍曹
ハリー・コニック・Jr(男優)クレイ・バスビー軍曹
デヴィッド・ストラザーン(男優)クレイグ・ハリマン大佐
ジョン・リスゴー(男優)ブルース・デリンジャー大佐
ジェーン・ホロックス(女優)パーティーの女性
スティーヴン・マッキントッシュ(男優)スタン
山寺宏一デニス・ディアボーン大尉(日本語吹き替え版【VHS】)
関俊彦ダニー・"ダニー・ボーイ”・ダリー軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
堀内賢雄ルーク・シンクレア中尉 / ダニー・ボーイ軍曹(日本語吹き替え版【VHS】/【WOWOW】)
竹村拓フィル・ローウェンタール中尉(日本語吹き替え版【VHS】)
堀之紀ヴァル・"ヴァレンタイン”・コズラウスキー中尉(日本語吹き替え版【VHS】)
古谷徹リチャード・"ラスカル”・ムーア軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
藤原啓治クレイ・バスビー軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
水島裕バージ・フーゲステガー二等軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
柴本広之ユージーン・マクヴェイ二等軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
長島雄一ジャック・ブッチ三等軍曹(日本語吹き替え版【VHS】)
小川真司〔声優・男優〕クレイグ・ハリマン大佐(日本語吹き替え版【VHS】)
富田耕生ブルース・デリンジャー大佐(日本語吹き替え版【VHS】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【VHS】)
鈴鹿千春(日本語吹き替え版【VHS】)
津久井教生(日本語吹き替え版【VHS】)
小形満(日本語吹き替え版【VHS】)
小室正幸(日本語吹き替え版【VHS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【VHS】)
篠原恵美(日本語吹き替え版【VHS】)
大塚芳忠デニス・ディアボーン大尉(日本語吹き替え版【WOWOW】)
喜多川拓郎ルーク・シンクレア中尉(日本語吹き替え版【WOWOW】)
古田信幸フィル・ローウェンタール中尉(日本語吹き替え版【WOWOW】)
荒川太郎ヴァル・"ヴァレンタイン”・コズラウスキー中尉(日本語吹き替え版【WOWOW】)
中原茂リチャード・"ラスカル”・ムーア軍曹(日本語吹き替え版【WOWOW】)
二又一成クレイ・バスビー軍曹(日本語吹き替え版【WOWOW】)
秋元羊介ブルース・デリンジャー大佐(日本語吹き替え版【WOWOW】)
音楽ジョージ・フェントン
編曲ジョージ・フェントン
挿入曲ハリー・コニック・Jr"Oh, Danny Boy"
撮影デヴィッド・ワトキン
ロビン・ヴィジョン(第二班追加撮影)
製作デヴィッド・パットナム
制作グロービジョン(日本語吹き替え版【VHS】)
配給ワーナー・ブラザース
美術スチュアート・クレイグ[美術](プロダクション・デザイン)
衣装ジェーン・ロビンソン[衣装]
編集ジム・クラーク
字幕翻訳菊地浩司
その他ジョージ・フェントン(指揮)(ノンクレジット)
ジュリエット・テイラー(キャスティング)
あらすじ
1943年の夏。10人の若者たちは、それぞれの想いを胸に、ドイツ上空へと旅立った。イコールそれが投下型爆弾を 搭載したメンフィス・ベル号最後の任務であって、今回、無事に帰還できれば 彼らは懐かしいそれぞれの故郷に帰れる ことになっていたのだが・・・。しかし・・・。

3737】さん(2004-01-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


11.《ネタバレ》 爆撃機の帰還を待つ基地の雰囲気は、大昔のグレゴリー・ペック主演の映画「頭上の敵機」にそっくり。参考にしたのか、それともその前に実写的な原型があるのか。いずれにせよ最初のうちはいい雰囲気でした。
しかしこれ、戦争ものというより戦場版スポ根ものだったんですね。生死を賭けて戦っているはずですが、どうも軽いというか、最初から結末は見えているというか(苦難の末に勝利して全員で大騒ぎ的な)。それに他の方も指摘しているとおり、妙にヒューマンな空爆姿勢にも腹が立つ。嘘つけと。
だいたい史実っぽい作りにしていますが、ほとんどフィクションなんだとか。まあ国威発揚にはいい映画かもしれません。 眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-08-14 02:59:09)

10.《ネタバレ》 戦争ものってどちら側の視点から観るかによって多いに印象は変わってくると思いますが、一見爽やか青春もの風な雰囲気ながら、爆弾投下の場面はどうみても工場以外のとこに落ちてるよ! カッコイイことは言ってたけど。飛行機すきなんで、今回主役のB17の内部・構造や空戦の雰囲気、メッサーシュミットなどが興味深いところでアリマシタ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2018-08-07 09:28:58)

9.《ネタバレ》 公開当時に話題となり、題名だけはよく知ってる作品だったが、実話がベースという事は知らなかった。44年版のオリジナルは国債買わせるための戦意高揚ムービーだったのかもしれません。
密室劇としての緊張感はそれなりに伝わってくるのだが、青春映画としてリメイクしてしまったためなのかどうも全体的に軽く、娯楽作品としても中途半端。吹き替えのせいなのか戦地に向かう苦悩や戦場での緊迫感もイマイチ伝わってこない。フザケテ戯れているという印象をもってしまう。どうせ生還するんだろうというオチありきの作品だし、関係ないのはわかっていても、どうしても日本の空爆を連想してしまうので中立に見る事ができない。この手の連合国側の視点から己を正当化する作品というのは割切ってみる必要があるのはわかっているのだが、できないものは仕方ない。『パールハーバー』ほど酷くはないが、『父親たちの星条旗』には劣るかなというレベル。 東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 4点(2015-07-14 15:58:43)

8.なんだか典型的なハリウッド的戦争映画という印象。
民間施設を避けるシーンもどうにも自己正当化の意図が感じられて嘘っぽく鼻につく。
爽やかな青春群像劇のように仕上げているけど、現実はそんなもんじゃないでしょうと。 飛鳥さん [ビデオ(吹替)] 4点(2014-04-27 10:45:34)

7.イライラした。最初からこんなに登場人物たくさん出て、全員同年代の白人ばかりで誰が誰だかようワカランかった。飛行機に乗り出してから、さらにヘルメットかぶってマスクをかぶりだす始末。でもだんだんと誰が誰でもどうでも良くなってきた。ただひとりだけ、うら若きチョビヒゲ男前嘘つきドクター野郎だけは判別がついた。あと、車輪、グッジョブ!
くまさんさん [インターネット(字幕)] 4点(2010-08-13 23:29:57)

6.学生の頃に当時好きだった女性と一緒に見に行ったが、映画館から出てきた僕ら2人が完全に言葉を失っていたことを記憶している。
これをドイツの人が見たらどうなんだろう?
彼女が広島出身の人だったということも影響してたのかも知れないけど、こういった形で戦争を描くのはどうかと思う。
しかも、まったく感情移入できないわけでもなく、主人公たちの境遇も理解できるだけに単に批判することもできず、もちろん肯定もしたくない。
難しい映画である。 もとやさん [映画館(字幕)] 4点(2010-01-28 02:48:01)

5.やけに明るい戦争映画でした。ジョン・リスゴーがいつもの威圧感がなくてなんかガッカリなんですが、エンジンがやられているのに普通に飛んでいるメンフィス・ベル号はどうなんでしょう。一人一人の個性をあんまり描けてないんで、途中から誰だっけこいつ状態が始まってしまったのでイマイチ話に飲み込みにくかったなぁ。 M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 4点(2006-12-28 11:18:57)

4.《ネタバレ》 戦争映画の中ではわりと一般的に人気のある、隠れた普通の青春映画。
でも実話なのですが、かなりリアリティのない箇所がありました。
爆弾投下のあたりだったかな・・?
絵の好きな兵士が閉じ込められる話も、アメージングストーリーで、
スピルバーグが使ってたのです。ああでもこれも実話だった。
たぶん同じネタからでしょう。
アルメイダさん 4点(2005-03-03 09:15:26)

3.いやただ自分はフライトジャケットの着こなしを見たかっただけであります。以上で失礼させていただきます。 tetsu78さん 4点(2004-10-21 20:10:06)

2.自国に正義があることを前提に自国の過酷な責務を全うした若者を英雄視した映画はアメリカ映画に限らず日本の映画でもあります。自国の損害のみで反戦を装うこの手の映画はあまり好きではありませんが、そのことで大きく評価を下げることはあえてしません。もちろん加点なんてありえませんが。こんな映画ばっかりだったらイヤだけど、反戦映画ではなくあくまで戦争下での一方からのみ見たひとつのエピソードとしてとらえますが、映像はチープでした。チープさの最たる特撮はひかえめにして空中戦をB17の機内をメインに撮っていたのはなかなか良かった。もともと深みの無いドラマ、唯一の見せ所のこのシーンをメンフィス・ベルだけでなく他の機内も映してアクション度をあげてくれたほうがまだ素直に楽しめたような気がします。戦死者の遺族からの手紙に涙を浮かべる上官のシーンは悪いけどしらけた。 R&Aさん 4点(2004-09-13 14:06:43)

1.友人からぜひ観ろと勧められたのだが,戦争+青春ものはあまり…。印象の薄い映画だった。 ロウルさん 4点(2003-12-15 19:52:32)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 6.19点
011.10% line
122.20% line
222.20% line
322.20% line
41112.09% line
51314.29% line
61819.78% line
71516.48% line
81718.68% line
977.69% line
1033.30% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.20点 Review5人
4 音楽評価 8.20点 Review5人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS