みんなのシネマレビュー

100万ドルの血斗

BIG JAKE
1971年【米】 上映時間:110分
アクションウエスタン
[ヒャクマンドルノケットウ]
新規登録(2004-07-05)【ハイラムK】さん
タイトル情報更新(2023-06-04)【Olias】さん
公開開始日(1971-11-20)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・シャーマン[監督]
ジョン・ウェイン(ノンクレジット)
助監督ニュート・アーノルド
キャストジョン・ウェイン(男優)ジェイコブ・マッキャンドルズ
パトリック・ウェイン〔1939年生〕(男優)ジェームズ・マッキャンドルズ
モーリン・オハラ(女優)マーサ・マッキャンドルズ
クリストファー・ミッチャム(男優)マイケル・マッキャンドルズ
ブルース・キャボット(男優)サム・シャープノーズ
リチャード・ブーン(男優)ジョン・フェイン
ハリー・ケリー・Jr(男優)ポップ・ドーソン
バーナード・フォックス(男優)羊飼い
ロイ・ジェンソン(男優)エスコンデロのガンマン
グレン・コーべット〔男優・1930年生〕(男優)オブライエン
ボビー・ヴィントン(男優)ジェフ・マッキャンドルズ
小林昭二ジェイコブ・マッキャンドルズ(日本語吹き替え版【TBS】)
平林尚三ジェームズ・マッキャンドルズ(日本語吹き替え版【TBS】)
古川登志夫マイケル・マッキャンドルズ(日本語吹き替え版【TBS】)
大木民夫ジョン・フェイン(日本語吹き替え版【TBS】)
飯塚昭三オブライエン(日本語吹き替え版【TBS】)
村山明ジェフ・マッキャンドルズ(日本語吹き替え版【TBS】)
藤本譲(日本語吹き替え版【TBS】)
水鳥鉄夫(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ハリー・ジュリアン・フィンク
リタ・M・フィンク
音楽エルマー・バーンスタイン
撮影ウィリアム・H・クローシア
配給東宝東和
特撮アルバート・ホイットロック(特殊撮影効果)
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
スタントテリー・レナード(ノンクレジット)
バディ・ヴァン・ホーン(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


4.文明の利器が入ってきた西部劇は目新しく、結構楽しく観られるんだけど、やっぱりあの人間性が疑われるラストがね。これに4点以上つけると自分の人間性まで疑われそうだ。 MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-12-30 23:28:18)

3.《ネタバレ》 「駄目な映画を盛り上げるために簡単に命が捨てられてく」主人公の白人家族以外の命が……。西部劇はほとんどはじめてなので期待していたのですが……萎えました。序盤に馬で川を渡るシーン、そこで使われた音楽がスパイ大作戦のメインテーマに似ていたなあ。主人公のキャラクター像が全然よろしくない。これは「うがったカッコよさ」です。その余裕が不快 ようすけさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-01-27 05:30:40)

2.《ネタバレ》 ジョン・ウェイン主演だし、西部劇でありながらバイクや自動車爆走するしで、途中まではそれなりに楽しく見られたのですが、ラストでもうぶち切れですよ。主人公に請われ仲間に加わったインディアン、じいさんだったけどいい働きしてた彼が最後の盛り上がりで死ぬであろうことは、今までの西部劇パターンからも見え見えで、覚悟はしていたのです。でも、じいさん、戦い続けて、最後はナタでめった斬りにされて殺されましたよね? 主人公の犬も、命令に忠実に戦って、最後は孫をかばって、同じくナタでめった斬りにされましたよね? なのに、主人公ジョン・ウェイン一家は、敵の親分倒したら、インディアンじいさんのことも犬のことも、探すことも死を悼むこともせずに、笑顔で「さあ、家に帰ろう♪」ですよ。身代金100万ドル払わずにすんだし、孫も取り戻せたし、よかったよかったですか? 西部劇ってこんなものじゃなかったでしょうに。仁義を忘れてしまった、ジョン・ウェイン御大のスター映画(しかも、実の息子が息子役で出てるし)には、ほとほとがっかりでした。 パママのタルトさん 4点(2004-07-06 05:33:53)(良:1票)

1.自動車、オートバイ、新式銃などアイデア満載ながら、いい加減極まる脚本で二大スターの対決を台無しにした、実に興ざめの一作。善良な人間が何人も死んでいるのに、ユーモア西部劇というコンセプトで、みんなが笑っている。そして、命を落すのは使用人、メキシコ人、インディアンと犬。主役一家の白人は何発弾を撃ち込まれても誰も死なない。アメリカ人の人種観が如実に表われた作品である。 きりひとさん 4点(2004-07-05 17:24:00)(良:1票)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 4.00点
000.00% line
100.00% line
2114.29% line
3114.29% line
4457.14% line
500.00% line
600.00% line
7114.29% line
800.00% line
900.00% line
1000.00% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS