みんなのシネマレビュー

怪物の花嫁

Bride of the Atom
1955年【米】 上映時間:68分
ホラーSFラブストーリーモノクロ映画モンスター映画
[カイブツノハナヨメ]
新規登録(2003-09-08)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-02-14)【M・R・サイケデリコン】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・D・ウッド・Jr
キャストベラ・ルゴシ(男優)エリック・ヴォルノフ博士
トー・ジョンソン(男優)ロボ
原作エドワード・D・ウッド・Jr(原案)
アレックス・ゴードン(原案)
脚本エドワード・D・ウッド・Jr
アレックス・ゴードン
製作エドワード・D・ウッド・Jr
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
いまや彼は野獣だった。過激な研究のため故郷を追われ、妻子を忘れ、長い星霜を荒野で、山奥で、密林の中で費やした。野獣には目的があった。世界を統べるパワーを手に入れる事。生物を覆う見えない殻を原子の力で解放し、あらゆる生の営みを超越する事。それは密林の野獣が神に向けかって上げる拳、何億年もの長きに渡って続いてきた進化という雄叫びの声なのだ。そして彼はついに成し遂げた。陰惨な沼地の汚泥で、凶悪な殺人ダコを君臨させる事に…死を賭した怪奇俳優ベラ・ルゴシが渾身の演技で送る、聖地ハリウッドへの果たし状。

エスねこ】さん(2004-06-29)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


1.有名なエド・ウッド監督だけあって、確かにレベルは低い。しかも吹っ切れたレベルの低さではなく、普通の駄作だったところがさらに痛い。ところが、意外にも飽きずに観れてしまった。なぜか?それは多分、こちらの想像でいろいろと補わないと観ていられない映画だからなのではないかと思う。博士の望郷の想いについてとか、ロボの主人に対する愛憎とか、観ていて映画では語られないストーリーを勝手に想像で膨らませてしまった。ファミコン版の「ドラクエ」が、例えグラフィックが貧弱でも十分に面白かったのと同じ理由だと思う。それに映像は暖かみがあってそこらのハリウッドB級映画より親しみを持てた。でも大ダコは・・・やっぱりわからない。それにもともとのタイトルは『原子の花嫁』だったらしいが、ここもわからない。どちらかというとタイトルを変えるとしたら”原子”じゃなく”花嫁”の方では?ちなみに、映画中での花嫁の重要性は皆無だった。 おしりはばとびさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-16 03:26:09)(良:3票)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 4.81点
029.52% line
100.00% line
229.52% line
3419.05% line
414.76% line
529.52% line
6419.05% line
7419.05% line
800.00% line
914.76% line
1014.76% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS