みんなのシネマレビュー

キャスパー

Casper
1995年【米】 上映時間:100分
コメディファンタジーシリーズものファミリーTVの映画化
[キャスパー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-09)【ナオキュア】さん
公開開始日(1995-07-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブラッド・シルバーリング
演出ゲイリー・ハイムズ(スタント・コーディネーター)
パット・ロマノ(アシスタント・スタント・コーディネーター)
木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストクリスティーナ・リッチ(女優)キャット
デヴォン・サワ(男優)キャスパー
ビル・プルマン(男優)ジェームズ・ハーヴェイ博士
キャシー・モリアーティ(女優)キャリガン
エリック・アイドル(男優)ディッブス
エイミー・ブレネマン(女優)アメリア・ハーヴェイ
ダン・エイクロイド(男優)レイモンド・スタンツ博士(ノンクレジット)
クリント・イーストウッド(男優)本人(ノンクレジット)
ロドニー・デンジャーフィールド(男優)本人(ノンクレジット)
メル・ギブソン(男優)本人(ノンクレジット)
ブラッド・ギャレットファッツォ
宮島依里キャット(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
くまいもとこキャスパー(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
大塚芳忠ジェームズ・ハーヴェイ博士(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
塩田朋子キャリガン(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
牛山茂ディッブス / ジェームズ・ハーヴェイ博士(日本語吹き替え版【DVD / BD】/【VHS】)
梅津秀行ストレッチ / レイモンド・スタンツ博士 / メル・ギブソン(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
根本泰彦スティンキー(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
天田益男ファッツォ / ロドニー・デンジャーフィールド(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
後藤哲夫グイド・サルドゥッチ神父 / クリント・イーストウッド(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD / BD】【VHS】【日本テレビ】)
林真里花(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
飯島肇(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
加藤木賢志(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
小島幸子キャット(日本語吹き替え版【VHS】)
弥永和子キャリガン(日本語吹き替え版【VHS】)
仲野裕ディップス / クリント・イーストウッド(日本語吹き替え版【VHS】)
北村弘一ストレッチ(日本語吹き替え版【VHS】)
増岡弘スティンキー(日本語吹き替え版【VHS】)
青森伸ファッツォ(日本語吹き替え版【VHS】)
浪川大輔ヴィック(日本語吹き替え版【VHS】)
勝生真沙子アメリア(日本語吹き替え版【VHS】)
田中正彦グイド・サルドゥッチ神父(日本語吹き替え版【VHS】)
大川透レイモンド・スタンツ博士(日本語吹き替え版【VHS】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【VHS】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【VHS】)
津村まこと(日本語吹き替え版【VHS】)
坂本真綾キャット(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
進藤一宏キャスパー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安原義人ジェームズ・ハーヴェイ博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小宮和枝キャリガン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
広川太一郎ディッブス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
緒方賢一ストレッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀山助清スティンキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
郷里大輔ファッツォ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲ラッグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡村明美アンバー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己アメリア(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
廣田行生(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
音楽ジェームズ・ホーナー
作曲リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕"The Ride of the Valkyries”(ノンクレジット)
編曲ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
ジェームズ・ホーナー
挿入曲フランク・シナトラ"That's Life”
撮影ディーン・カンディ
製作コリン・ウィルソン
ユニバーサル・ピクチャーズ
ポール・ディーソン(製作補)
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
ジェラルド・R・モーレン
制作ACクリエイト(日本語吹き替え版【DVD / BD】)
東北新社(日本語吹き替え版【VHS / 日本テレビ】)
配給UIP
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
マイケル・ランティエリ(特殊効果スーパーバイザー)
デニス・ミューレン(デジタルキャラクター監督)
ステファン・ファングマイヤー(デジタルキャラクター共同監督)
編集マイケル・カーン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
スタントパット・ロマノ
ゲイリー・ハイムズ
その他ポール・ディーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


12.子供なら楽しめるのかな? misoさん [地上波(吹替)] 4点(2015-08-13 16:17:14)

11.悪くはないけどなぁという感じ。あっさりした展開や内容からして子供向け感がして、物足りなさを感じさせた。また、いろいろと疑問を感じさせてしまう部分もあったりした。内容としてはキャスパーや3人組がなぜあの世に行けないのかを深く描いてほしかった。クリスティーナ・リッチ、ビル・プルマン、二人とも好演していて良かったと思った。ゴーストバスターズの姿でダン・エイクロイドが出てきたり、顔だけイーストウッドやメル・ビブソンが出てきてオッと思った。 スワローマンさん [地上波(吹替)] 4点(2006-07-29 13:24:20)

10.《ネタバレ》 テレビ放送で見ました。特別良くもなく悪くもないって感じです。気楽に見れる作品のように感じました。キャスパーあんま可愛くない・・・。コメディーとは言え、父ちゃん途中であんな死に方ダメでしょう!!キャスパー生き返らせてやってよ~w はりねずみさん [地上波(吹替)] 4点(2005-10-26 23:39:03)

9.唐突なラストに驚いた。え=?それで終わり?みたいな。もうちょっとラストをちゃんとしてあげれば良かったのに。観せてくれる『出来事』が、ちょっと薄かったですね。 civiさん [地上波(吹替)] 4点(2005-10-22 10:46:43)

8.昔は大好きだったけど今観ると何故好きだったかわからない作品PART2。
昔はキャスパーが人間になってキャットと踊るシーンが好きだったよなぁ・・・。
終わり方が思い出せなくて、今日観てみたら、キャット、次の日からまたいじめられるじゃん!的な内容で・・・・(汗)
やっぱり子供の時と観かたってかわっちゃうんだなぁ・・・・。
法子さん [ビデオ(吹替)] 4点(2005-10-22 00:21:04)

7.可愛いお化けです。お化けより相続の女の人の方がよっぽど怖い! 杜子春さん 4点(2004-07-26 21:58:31)

6.えぇ~最後全然デヴォン君に見えない!クリスティーナも若いからちょっとぽっちゃりしてるね。 アンナさん 4点(2004-01-22 22:30:39)

5.《ネタバレ》 凄く残酷なファンタジー、だと思うんですが。お母さんが一瞬だけ復活。死んだ人への思い、というのは判るけれども、それを乗り越えるっていうのは大切な訳で、そこで復活させちゃったら、ツラさが増すだけだと思うんですけど。キャスパーが人間としてほんのひと時だけ甦るのも、彼にとって非常に残酷なんじゃ? 簡単に人が死んで幽霊になっちゃって、そして生き返らせる、なんて事もしていて、死というものを安易に捉え過ぎの映画なんじゃないかな、って思いました。子供に、「死んでも幽霊として楽しく生きていけるし、生き返ることだってできるんだよ」、みたいなモノ見せていいのかなぁ? 親は「死んじゃったらおしまいなのよ、これはウソのハナシなのよ」という解説をせにゃなりませんねぇ。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2003-12-01 11:39:36)

4.なんかでやってたアニメの「お化けのキャスパー」の方が絶対面白い。いや本当に。実写化せずにあのアニメを劇場版にすりゃあ良かったんじゃなかろかね。 山岳蘭人さん 4点(2003-10-26 17:31:56)

3.子供が見るぶんには面白い映画なのかなぁ~。あのお父さんが最初にテレビでしゃべってるとこが胡散臭すぎる。彼はしでかしてくれたよ。 cuckooさん 4点(2003-05-10 15:28:01)

2.子供向けなのかどうか、対象年齢がはっきりしてない。子供向けだけじゃなく大人でも見れるように作ってあるのだろうが、逆にあれでは。。。。 恥部@研さん 4点(2002-12-11 10:07:12)

1.確かに夢のある作品だと思う。キャスパーが男の子になるシーンはちょっと感動した。・・・そこだけ・・・ イマジンさん 4点(2001-01-25 12:14:15)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 5.37点
011.11% line
111.11% line
255.56% line
344.44% line
41213.33% line
52527.78% line
61617.78% line
71921.11% line
866.67% line
900.00% line
1011.11% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.66点 Review3人
2 ストーリー評価 4.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 4.50点 Review2人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS