みんなのシネマレビュー

学校の怪談

Haunted School
(School for Ghosts)
1995年【日】 上映時間:100分
ホラーコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー学園もの特撮もの小説の映画化モンスター映画漫画の映画化
[ガッコウノカイダン]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-09-20)【イニシャルK】さん
公開開始日(1995-07-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督平山秀幸
助監督川村直紀(監督助手)
橋爪謙始(監督助手)
キャスト野村宏伸(男優)小向伸一
杉山亜矢子(女優)由美子
佐藤正宏(男優)クマヒゲさん
遠山真澄(女優)アキ
米澤史織(女優)ミカ
岡本綾(女優)カオリ
笹野高史(男優)当直の先生
余貴美子(女優)湯川先生
水木薫(女優)アキとミカのお母さん
広岡由里子(女優)ヒトシとカズオのお母さん
久保晶(男優)校長先生
鈴木景子(女優)ヤンキー
岸田修治(男優)ヤンキー
伊藤留奈(女優)先生
浦崎宏(男優)先生
小西杏奈(女優)花子さん
てるやひろし(男優)亡霊のベートーベン
原作常光徹「学校の怪談」(講談社KK文庫刊)
日本民話の会「学校の怪談」シリーズ(ポプラ社刊)
脚本奥寺佐渡子
音楽Fuji-Yama
高桑忠男(音楽プロデューサー)
撮影柴崎幸三
製作高井英幸
東宝
サンダンス・カンパニー
企画サンダンス・カンパニー
配給東宝
特撮中子真治(SFXスーパーバイジング・プロデューサー)
橋本満明(ビジュアル・エフェクト・デザイン&クリエイト)
佐藤敦紀(ビジュアル・エフェクト・コーディネイト)
古賀信明(マット・ペインティング・エフェクト)
岸浦秀一(操演)
美術中澤克巳
寺田克也(クリーチャー・デザイナー)
編集川島章正
録音北田雅也(効果助手)
照明水野研一
スーツアクター吉田瑞穂インフェルノ
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞 エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(4点検索)】

別のページへ(4点検索)
1


11.この頃からセブンイレブンってあったんですね。有名なシリーズなのでなんとなく見た気になってたのですが、記憶に残っているシーンが全くありませんでした。実は一度も見たことがなかったのか、あるいはそれだけ印象が薄い作品でしかなかったのか。平山秀幸も奥寺佐渡子も大人向けドラマもイケる人材なのに深いテーマや学校や家庭のドラマが描かれるわけでもなく、登場人物にこれといった目標もなく脈絡も統一感もない妖怪が出てくるだけの単純な内容です。セミの鳴き声や古い校舎がノスタルジーを刺激しなくもないのですが、今更90年代の作品を子供の視点を想定して評価しても仕方ないので素直につまんないと言っておきます。しかしこういう最低限映画の雰囲気が作り込まれた子供向けの実写作品は今でも作られてほしいとは思います、悲しいことに需要はないのでしょうけど…。 Сакурай Тосиоさん [DVD(邦画)] 4点(2023-07-18 23:09:52)

10.《ネタバレ》 小学生低学年の頃に見た時は、朧げながら怖かった印象を持っていました。今回、改めて見てみると、後半は軽いバイオハザードで「当時の小学生が見ればそりゃ怖いわなぁ」と思いますね。見直した感想は岡本綾めちゃ美少女だな!だけです。 はりねずみさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2023-05-04 19:20:58)

9.昔見たときはそれなりに楽しめたけど、今見たらどうかな。
このシリーズは子供向けホラーであり、大人が見るならファンタジーとして楽しむべきものか。
小学生のときに学校の視聴覚教室か体育館で観てみたかった。
それなら観た後に大盛り上がりしただろうな。 飛鳥さん [ビデオ(邦画)] 4点(2013-01-05 00:22:10)

8.《ネタバレ》 「学校の怪談」としてはなかなかじゃないですか。
このちゃちさがまた可愛さのうち。これこワイを求めちゃいけないです(笑)
ストーリーは気にしちゃいけないし、演技が稚拙でも気にしちゃいけない!
埴輪の謎なんかどうでも良いんだ!!タルーク1度きり見るのが一番ですよ☆ ハリ。さん [地上波(字幕)] 4点(2005-10-31 18:30:38)

7.《ネタバレ》 小学校の時は面白くて何回も見てた気がする・・・今、見てみたら面白くなさすぎ。小学生向けのホラーにしてはグロイ気もした。終盤は怪物映画になってたりもする・・・。それと小向伸一先生役の野村宏伸って草彅剛に声がすごく似ていたのが印象的です。 マーク・ハントさん [地上波(邦画)] 4点(2005-03-12 00:16:29)

6.何年も前のことなので定かではありませんが、けっこーおもしろかったんですよね ノマドさん 4点(2003-12-01 06:47:36)

5.お化け好きなのでそれなりに楽しんだと言えるが、どうもこの映画のお化けには独創性がない。学校という限られた世界で活動するお化けだから、それも止む無しといったところか。子供の奔放な想像力をもっと映画に生かせれば、より良い作品になる可能性を秘めていたと思う。 山岳蘭人さん 4点(2003-11-07 21:28:13)

4.なつかしい!テケテケだっけ?なつかしい!夏を思い出します。怖かった記憶は無い! ボビーさん 4点(2003-05-21 20:39:06)

3.当時でも怖くなくつまんなかったが。ただいつも小学生の頃の、夏休みの青い空を思い出すのでこの点。 黒メガネさん 4点(2003-02-25 20:56:05)

2.当時は怖かった。(スイカが) 茶飲さん 4点(2001-12-25 19:31:45)

1.子供はこういうの好きだから、3までつくられたに違いない。 あろえりーなさん 4点(2001-10-22 16:44:32)

別のページへ(4点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 73人
平均点数 4.86点
022.74% line
156.85% line
256.85% line
3912.33% line
41115.07% line
51317.81% line
679.59% line
71419.18% line
822.74% line
922.74% line
1034.11% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review6人
4 音楽評価 4.25点 Review4人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS