みんなのシネマレビュー

ウエストワールド

Westworld
1973年【米】 上映時間:90分
アクションサスペンスSFウエスタンシリーズもの
[ウエストワールド]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-09-22)【イニシャルK】さん
公開開始日(1973-12-29)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・クライトン
演出山田悦司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストユル・ブリンナー(男優)銃の男(ガンスリンガー)
リチャード・ベンジャミン(男優)ピーター・マーティン
ジェームズ・ブローリン(男優)ジョン・ブレイン
ヴィクトリア・ショウ(女優)中世の女王
リンダ・ゲイ・スコット(女優)アルレッテ
小林修銃の男(ガンスリンガー)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
前田昌明ピーター・マーティン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
瑳川哲朗ジョン・ブレイン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
滝口順平中世の騎士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
吉田理保子中世の女王(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫技術者(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
寺島幹夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢田耕司(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
増岡弘(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石森達幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
峰恵研(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本マイケル・クライトン
音楽フレッド・カーリン
製作マイケル・I・ラックミル(製作補)
MGM
配給MGM
美術ハーマン・A・ブルメンタル(美術監督)
ジョン・P・オースティン(セット装飾)
衣装ベッツィ・コックス(衣装)
編集デヴィッド・ブレザートン
字幕翻訳清水俊二
スタントボビー・バス(ノンクレジット)
ミッキー・ギルバート(ノンクレジット)
あらすじ
アメリカ西部の荒野に作られた一大テーマパーク「ウェストワールド」! ここではお客様が、「古代ローマ」「中世ヨーロッパ」「アメリカ開拓期」の3つの時代にコスプレで参加。ビジター以外はみ~んなロボットという世界で、ガンマンロボを相手に銃撃戦も可! 騎士ロボに剣で決闘を挑んでもOK! もちろん美しい女性ロボが恋のお相手も務めます。イベントは全てコンピュータで管理。安全に楽しく、異世界の思い出を…運命をも司るコンピュータに全てを委ねた、システム管理社会の盲点を突く近未来SF(ややレトロ)。

エスねこ】さん(2009-03-20)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


7.《ネタバレ》 ○西部劇が飽きられてきた頃に、趣向を凝らして作られたんだろうなと想像できる。○機械の暴走というところに行きつくのは悪くないが、最後に機械1台対人間1名というのは強引過ぎる。○シンプル故どこかカルト的な印象も受けるが、作り込みは足りない。○ユル・ブリンナーの無機質な役柄は良かった。あの視力でよくもやっていけるな。 TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-12-04 23:21:13)

6.なんか、いらん部分が多かったような。 ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-01-12 01:24:33)

5.アイデアが抜群にイケてる近未来SF映画。
「ジュラシックパーク」と「ターミネーター」を合わせたような作品だけど、
もちろん本作のほうが製作年度は先。機械文明に対する警鐘を裏テーマにしており、
ロボット役のユル・ブリンナーはまさにハマり役。この人は元々無表情ぎみで、素で顔が恐い。
アイデアはA級、ストーリーも決して悪くはないが、演出のほうは今一つで、
全体的にはB級感たっぷりのテレビ映画のような雰囲気。でも面白い。 MAHITOさん [地上波(吹替)] 5点(2011-07-28 04:13:08)

4.《ネタバレ》 公開当時、僕は小学生。西部劇には全く興味のない子供でしたがビルの壁面に切り抜きで張り付いたドデカいユル・ブリンナーの看板はイヤでもインパクト大でした。カウボーイハットに銃という出で立ちで「なんやあのハゲびんたんのおっちゃんの西部劇なんやなー」と思ったら、口とか身体の所々がおかしい・・・。「ロボット??? いやいやカウボーイ風のユル・ブリンナーとか出す大人の映画で子供向けのロボットもんはないやろー」と当時は不思議な印象を持っていましたが、数年後にそれがロボットSFだったことを知りました。西部劇の味とロボットSFをドッキングするなんて斬新な感性! と、そこまでハッキリ思わなかったけれど、漠然とそういう感覚は感じました。『ターミネータ』のクライマックスを観た時はこの作品を思い出しました。テーマパークの目玉が制御不能で暴走・・・クライトンはこんな前から『ジュラシックパーク』の元を作っていたんですよね。西部劇が流行らなくなってかなりの年月だけど、今こういうのをリメイクしてもガンアクションの演出や特撮などレベルアップされて面白いのじゃないかと思ったりします。 だみおさん [DVD(字幕)] 5点(2011-06-06 03:36:56)

3.《ネタバレ》 あ~懐かしい。昔何度かテレビで観ましたが、予告CMが子供心に非常に怖くって(ウエスタンロボットの顔を外すと機械の中身が見えるところ)、自分にとってはホラー映画の位置づけです。。
設定の部分部分が現代の色々な映画に応用されているのが興味深いです。 HAMEOさん [ビデオ(吹替)] 5点(2010-02-02 15:22:59)

2.《ネタバレ》 最初は「トータルリコール」のような擬似旅行体験の話かと思いきや、皆さんが書かれてるように「ターミネーター」になってしまいましたね。公開当時に観たら凄く怖かったと思いますが、今観たら古さの方が目立ってしまいました。 gyu_yanさん [DVD(字幕)] 5点(2005-08-22 09:37:26)

1.私も子供の頃観ました。やっぱり皆さん同様にロボット役のユル・ブリンナーの不気味さに恐怖を覚えましたが肝心の映画の内容を忘れてしまって詳しくREVIEWできませんが、続編のピーター・フォンダ主演の「未来世界」も同様に面白いので未見の方はどうぞ。(点数は記憶が薄いのでとりあえず5点) 支配人さん 5点(2002-08-17 20:37:02)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 63人
平均点数 6.79点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
311.59% line
423.17% line
5711.11% line
61219.05% line
72234.92% line
81523.81% line
946.35% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.83点 Review6人
2 ストーリー評価 6.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.14点 Review7人
4 音楽評価 4.50点 Review6人
5 感泣評価 3.80点 Review5人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS