みんなのシネマレビュー

花嫁のパパ(1991)

Father of the Bride
1991年【米】 上映時間:105分
コメディシリーズものファミリーリメイク
[ハナヨメノパパ]
新規登録(2003-12-25)【ピルグリム】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
公開開始日(1992-08-08)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・シャイア
助監督K・C・コーウェル
キャストスティーヴ・マーティン(男優)
ダイアン・キートン(女優)
キンバリー・ウィリアムズ(女優)
キーラン・カルキン(男優)
ジョージ・ニューバーン(男優)
マーティン・ショート(男優)
B・D・ウォン(男優)
ユージン・レヴィ(男優)
ブルース・A・ブロック(男優)
富山敬(日本語吹き替え版)
宗形智子(日本語吹き替え版)
松本梨香(日本語吹き替え版)
江原正士(日本語吹き替え版)
峰恵研(日本語吹き替え版)
仁内建之(日本語吹き替え版)
安西正弘(日本語吹き替え版)
山下啓介(日本語吹き替え版)
脚本チャールズ・シャイア
フランセス・グッドリッチ
アルバート・ハケット
ナンシー・マイヤーズ
音楽アラン・シルヴェストリ
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕
クリス・ボードマン(ノンクレジット)
撮影ジョン・リンドレー
製作ナンシー・マイヤーズ
ブルース・A・ブロック(製作補)
キャロル・バウム
ハワード・ローゼンマン
製作総指揮サンディ・ガリン
ジム・クルークシャンク
ジェームズ・オア
配給ワーナー・ブラザース
編集リチャード・マークス[編集]
録音ゲイリー・A・ヘッカー
字幕翻訳戸田奈津子
その他ポール・ディーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


6.《ネタバレ》 流し見できるほどの内容ですね。
22の娘が突然の結婚宣言。挨拶に来た彼氏とベタベタ。結婚費用は親持ち。彼氏からのプレゼントが気に食わないと婚約破棄騒ぎ。そんなわがまま娘もアメリカンスタンダードなのか?花嫁の父親の悲哀をコメディタッチで見せようとスッタモンダしますが、娘をもう少し魅力的にしてくれればはいりこみやすかったのになぁ(見た目はプリティなのは認めますが)。
まぁ最後の電話で帳消しなのでしょう。
それにしてもアメリカはクルマ社会のようですが映画だとよく酒飲んでますよね。
アレっていいの? ろにまささん [CS・衛星(吹替)] 5点(2012-11-17 09:54:50)

5.《ネタバレ》 いいなあ。スティーブ・マーティン。いつもの彼お得意の個人技は控えめながらもやっぱりこの人を見ているだけで僕にとっては楽しめます。この人は顔芸というか、表情で見せる演技がとても上手い。今回は特に結婚式から披露宴にかけての娘を嫁に出すのが寂しくて仕方がない父の気持ちがその切ない表情にとても上手く表れていましたと思います。対照的にダイアン・キートンの笑顔が観ていてとてもすがすがしく、この二人、なかなか絵になる夫婦ぶりでしたね。ただ、作品としては無難に作られているもののコメディとしても、ドラマとしてもちょっと中途半端だった感は否めないところですが、主要キャストの好演もあり気持ちよく観ることができるし、まずまず楽しめる作品になっていると思います。 とらやさん [DVD(字幕)] 5点(2009-10-29 00:00:08)

4.地味すぎました。キンバリー・ウィリアムズもあまり魅力がありませんでした。ユージン・レヴィが出ててビックリした。 ギニューさん 5点(2004-06-17 22:35:18)

3.スティーヴ・マーチンが嫌いで散々迷ったが、娘役のキンバリー・ウィリアムズの可愛さに負けて観たんだけど結構面白かったです。 亜流派 十五郎さん 5点(2004-01-11 21:16:47)

2.ストーリー展開に大きなヒネリは無いものの、家族の誰もが安心して見られる所が良いですね。またこの映画、全世界の娘さんを持ってる全てのお父さん(特に「娘をこれでもかというくらい溺愛する感じのお父さん」)なら共感できる映画じゃないでしょうか? 俺も将来、結婚して娘が出来たら、また見ようと思います(笑)。【お薦め度】★★★ ピルグリムさん 5点(2004-01-05 22:38:36)

1.大きな見せ場はそんなに無いけど、結婚を前にした家族の様子がリアルで、普通に楽しめました。 しゃぼんだまさん 5点(2004-01-03 12:34:30)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 5.86点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
414.76% line
5628.57% line
61047.62% line
7314.29% line
814.76% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS