みんなのシネマレビュー

ニッポン無責任野郎

1962年【日】 上映時間:86分
コメディシリーズもの
[ニッポンムセキニンヤロウ]
新規登録(2005-10-27)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2014-09-07)【S&S】さん
公開開始日(1962-12-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督古澤憲吾
助監督坂野義光
和田嘉訓
松森健
キャスト植木等(男優)源均/平均
団令子(女優)丸山英子
ハナ肇(男優)長谷川武
谷啓(男優)中込晴夫
犬塚弘(男優)王仁専務
桜井センリ(男優)大原
安田伸(男優)小山
石橋エータロー(男優)新郎
人見明(男優)幕田常務
中真千子(女優)初太郎
岡部正(男優)近藤
由利徹(男優)宮前社長
堤康久(男優)駅員
中島そのみ(女優)マダム満江
岡豊(男優)経理部長
草笛光子(女優)静子
ジェリー伊藤(男優)ゲーリー
藤山陽子(女優)石沢厚子
中北千枝子(女優)幕田由紀子
浦辺粂子(女優)中込うめ
記平佳枝(女優)結婚式の客
脚本松木ひろし
田波靖男
音楽宮川泰
作詞青島幸男(挿入歌作詞)
作曲萩原哲晶(挿入歌作曲)
撮影飯村正
製作森田信
古賀祥一(製作係)
配給東宝
美術小川一男
編集黒岩義民
録音下永尚(整音)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


5.前回より歌が少なく、全体的に同じような話なのにボリュームダウンしてる感じがしました。
歌があるとアホらしさが正当化されるというかコメディー感が際立って色々許せてしまうところがあるので、短い映画だし、もう少し無駄があっても良かったと思いました。
最後のオチは意外ですが、落ちてないようないい加減な印象を受けたのも残念でした。
しかし、植木等の無責任男の演じっぷりは最高でした。 さわきさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2017-09-11 20:06:41)

4.前作は無責任と言いながらも、何かスーパーサラリーマンらしい頼もしさが感じられたが、今回はどうも詐欺まがい犯罪の匂いすらする。人間も随分いい加減になったみたいだ。ところで社長だったハナ肇が部長になって犬塚弘が専務に昇格とはちょっと愉快。 ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 5点(2012-12-06 19:58:43)

3.前回の主人公が「タイラ」だったから今回は「ミナモト」だなんて、そんないい加減な、無責任だぞ。いや、無責任なのは作品の趣旨通りでしたね。でもこの続編、特に最初の方では「これは無責任なんじゃなくて、積極的なサギ行為じゃないか」と心配になってくる。いや、これは映画の中なんだから、とアンチモラルを笑い飛ばす無責任な度量こそ、我々に求められるところなんだろうけれど、「心配になる」というのは、主人公の行動そのものより、「これは即席続編の常として、ネタ切れなんじゃないの、脚本が練れてないんじゃないの」という心配。実際、練れてないんじゃないですかね。ところどころスバラシイ迷言で笑わせてくれますけどね。また脚本が練れて無くても相変わらずカメラは踊っていて楽しいですけどね。前作ではもう少し主人公に“挑戦”の姿勢があり、また実際、困難にもぶつかったりしていたのが、今作では、意図も簡単に周囲の人間を手玉にとっちゃう、まるで操り人形。会社をクビになっても「何とかなるさ」と希望を語る訳でもなく、「クビですか、待ってました」みたいな感じ、単なる「ラストのオチに向けた準備」に過ぎない訳で。楽天的なのも、ある一線を越えると、もはや「前向き」とは言えず形骸化、どこか停滞感が出てしまう……。それにしても前作といい今作といい、この主人公をこれだけ見事に堂々と体現する役者は、植木等以外に思いつきませんね。 鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-10-07 06:52:30)(良:1票)

2.《ネタバレ》 前作『時代』の平均は、仲間を思いやったり他人のために行動したりすることもあったので、ある種爽快感があったのですが、本作の源等はとにかく自分のことだけ。他人を都合のいいように利用して、ウソがばれたら開き直るという、無責任というより詐欺師。犯罪者に共感などできません。前作では「コツコツやる奴ァご苦労さん!」と言いつつ、そのコツコツやる相手に対する暖かい視線が感じられましたが、本作はそうした人たちを小馬鹿にして見下しているのも不愉快でした。社内の派閥争いや出世しようと汲々としている社員、拝金主義を揶揄するようなところもありますが、笑い飛ばすにはほど遠い(派閥抗争は、『用心棒』が元ネタでしょうか)。お話の方も、源が舌先三寸と運(ご都合主義ともいう)で強引に進んでいくのですが、みんな源を簡単に信用しすぎ。言動からおよそ信用できない人間だとわかりそうなものですが。そのあたりもうまくいきすぎです(あるいは、すぐ信用するから馬鹿にされるのか)。
しかし最後、平均が新社長で源がその秘書というのは、象徴的です。源は所詮秘書止まりで、社長や役員になれる器ではない。その点では整合性がとれていました。

民放での放送ですが、オリジナルの時間から考えて、ノーカットで見られたのは幸いでした。 アングロファイルさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2012-08-11 11:20:01)

1.植木等が超人的すぎて、気楽にサラリーマン稼業をやっていくことについて、参考にならなかった(苦笑) にじばぶさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-03-16 23:38:54)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 19人
平均点数 6.00点
000.00% line
115.26% line
215.26% line
315.26% line
415.26% line
5526.32% line
6210.53% line
715.26% line
8526.32% line
900.00% line
10210.53% line

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS