みんなのシネマレビュー

ピンクパンサー

The Pink Panther
2006年【米】 上映時間:93分
コメディシリーズもの犯罪もの刑事ものリメイク
[ピンクパンサー]
新規登録(2006-03-13)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2016-10-30)【イニシャルK】さん
公開開始日(2006-05-13)
公開終了日(2006-09-27)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ショーン・レヴィ
キャストスティーヴ・マーティン(男優)ジャック・クルーゾー警部
ケヴィン・クライン(男優)ドレフュス警視
ジャン・レノ(男優)ジルベール・ポントン
エミリー・モーティマー(女優)ニコル
ヘンリー・ツェーニー(男優)サッカーのトレーナー ユーリ
クリスティン・チェノウェス(女優)チェリー
ロジャー・リース(男優)カジノのオーナー ラロック
ビヨンセ・ノウルズ(女優)ザニア
スコット・アドキンス[1976生](男優)ジャカード
クライヴ・オーウェン(男優)ナイジェル・ボスウェル/006(ノンクレジット)
ジェイソン・ステイサム(男優)サッカーフランス代表チーム監督 イヴ・グルアン(ノンクレジット)
羽佐間道夫ジャック・クルーゾー警部(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ドレフュス警視(日本語吹き替え版)
菅生隆之ジルベール・ポントン(日本語吹き替え版)
朴璐美ニコル(日本語吹き替え版)
田原アルノカジノのオーナー ラロック(日本語吹き替え版)
横島亘ナイジェル・ボスウェル/006(日本語吹き替え版)
原作ブレイク・エドワーズ(キャラクター創造)
モーリス・リッチリン(キャラクター創造)
脚本スティーヴ・マーティン
音楽クリストフ・ベック
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
ヘンリー・マンシーニ(テーマ音楽)
編曲ピート・アンソニー
クリストフ・ベック
挿入曲ビヨンセ・ノウルズ"Check On It (Pink Panther)"他
撮影ジョナサン・ブラウン〔撮影〕
デヴィッド・M・ダンラップ(カメラ・オペレーター)
製作ロバート・シモンズ〔製作〕
MGM
製作総指揮アイラ・シューマン
トレイシー・トレンチ
配給20世紀フォックス
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術リリー・キルヴァート(プロダクション・デザイン)
ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
ジョナサン・グレアム[美術I]
編集ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
その他ピート・アンソニー(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


7.それほど笑える作品ではなかった。 たこちゅうさん [DVD(吹替)] 5点(2011-01-15 21:35:06)

6.サッカーネタってとこに相当無理があるよなあ。それより何より、オープニングが最低ですよ。ドレフュスのモノローグでイロイロ解説しちまうなんてのは『ピンクパンサー3/フンブールガー大作戦(2010)』あたりでやってくれ。
オリジナルを意識した各所のネタは面白いんだけど、密度が薄い。飽きる寸前までやり続ける繰り返しの魅力ってやつがないんだな(自転車ネタくらいか)。オリジナルのクルーゾーの、意味なくカラテチョップを食らわせて部屋を目茶目茶にするような突っ走り感にも欠けてました。
思うにクルーゾーが致命的に善人なんだな。彼は善でも悪でもなく、それを超越した何かでなきゃ面白くないのですよ。ただ、悪評高き大統領官邸への侵入シーン&ジャン・レノのダンスシーンは笑わせてもらいました。それまでの不満が吹っ飛ぶくらい素晴らしかった。

個人的には(予想してたけど)またケビン・クラインの残念作になってしまったのが悲しいなあ。スティーブ・マーティン=ドレフュス、ケビン・クライン=クルーゾーの方が、よほど原点のテイストを引き出せたと確信してるだけに。そして21世紀版ケイト(ポントン)役には反則覚悟でトニー・ジャー!
オイラ的には、これ以上笑わせてくれるキャスティングはなかろうと思う。 エスねこさん [映画館(字幕)] 5点(2008-01-17 23:30:40)

5.どたばたで、字幕ではわかりにくい笑いも多いし、見るときの気分が乗らないととらえどころのない映画になってしまう。 HKさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-17 19:04:32)

4.まさにアメリカのコメディってかんじですね。笑えるところもあるしついていけないところも多々ありました。でも、とにかくビヨンセがかわいかったです。 あしたかこさん [映画館(吹替)] 5点(2006-06-21 00:29:04)

3.《ネタバレ》 言われ尽くされていることだけど、やっぱり異国のコメディって難しい。ドタバタで笑ってしまえば底の浅さを見透かされるし、観客と違うところで笑うのもなんだかインテリぶってて(言葉がわかってるぞ的な)なんかイヤーな感じだし。それでもなんでも、やっぱりスティーブ・マーチンはもっと日本で評価されて然るべきだと思うんだよね。ピーター・セラーズの色を、観ている間はすっかり消してみせたところはやっぱりスゴイ。ビヨンセが可愛かったのと、ジャン・レノの珍妙な踊りだけで、モトは取ったかな。あと、クルーソー警部が、なんであんなにまでクドいフランス語訛りの英語を使うんだろ?と思うかもしれませんが、それはしっかり伏線になってますのでご注目w ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 5点(2006-06-01 23:36:33)

2.ん~、微妙だな・・・。スティーブ・マーティンのキャラならもっと面白く作れると思うのですが、指を扉につめたり、地下鉄の駅の階段に転げ込んだりやたらイタ~いギャグが多くて疲れました。見るべきものは最後のほうでクルーゾーが超真面目そうな助手と一緒に踊る踊り、それからパリの風景くらいかな・・・。 かわまりさん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-20 07:57:12)

1.これはリメイクではなく、あくまでも「新・ピンクパンサー」。映画は「クルーゾー警部」というキャラクターを使っただけの、中身の何にも無い単純なドタバタ・コメディになってます(雰囲気的にはオリジナルの一作目より「2」「3」等に近い)。カメレオン的役作りのピーター・セラーズに比し、今回のクルーゾー警部はいつものスティーヴ・マーティンだし、この映画が「ピンクパンサー」である必要も余り感じませんでした。それでも、ヘンリー・マンシーニのテーマ曲とアニメーションのタイトル・バックは嬉しかったし、セクシー衣装で歌うビヨンセもちゃんと押さえられてたし、エミリー・モーティマーがやけに可愛かったし(もう35歳かい!)、頭を空っぽにして楽しむのには向いてるかもしれません。試写場でも結構ウケが良さそうでした、5点献上。 sayzinさん [試写会(字幕)] 5点(2006-05-03 00:05:20)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 5.61点
000.00% line
114.35% line
200.00% line
328.70% line
400.00% line
5730.43% line
6626.09% line
7521.74% line
828.70% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2006年 27回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 
最低助演女優賞クリスティン・チェノウェス候補(ノミネート) 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS