みんなのシネマレビュー

アンツ

Antz
1998年【米】 上映時間:83分
コメディアドベンチャーファンタジーアニメファミリー動物もの
[アンツ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【イニシャルK】さん
公開開始日(1998-11-14)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督エリック・ダーネル
ティム・ジョンソン(監督)
ウディ・アレンZ
シャロン・ストーンバーラ王女
シルヴェスター・スタローンウィーバー
ジーン・ハックマンマンディブル将軍
アン・バンクロフト女王
クリストファー・ウォーケンカター大佐
ダン・エイクロイドチップ
ジェニファー・ロペスアズテカ
ダニー・グローヴァーバルベータス
ジョン・マホーニー
ポール・マザースキー
古川登志夫Z(日本語吹替版)
勝生真沙子バーラ王女(日本語吹替版)
玄田哲章ウィーバー(日本語吹替版)
有本欽隆マンディブル将軍(日本語吹替版)
島香裕チップ(日本語吹替版)
坂本千夏アズテカ(日本語吹替版)
田中信夫バルベータス(日本語吹替版)
谷育子女王(日本語吹替版)
脚本ポール・ワイツ
クリス・ワイツ
トッド・アルコット
音楽ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
ジョン・パウエル
ハンス・ジマー(エクゼクティヴ・ミュージック・プロデューサー)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲ドリス・デイ"High Hopes"
ジョン・レノン"Give Peace a Chance"
ウディ・アレン"Almost Like Being in Love"
製作ブラッド・ルイス〔製作〕
アーロン・ワーナー
ドリームワークス
配給UIP
振付アダム・シャンクマン
その他ウェンディ・クルーソン(スペシャル・サンクス)
マイケル・カーン(スペシャル・サンクス)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


11.《ネタバレ》 ディズニーじゃないだけあって、キャラが可愛くなく、ストーリーも完全子供向けではない。尺が短いのでテンポは良く最後まで飽きずに楽しめたのだが、子供向け娯楽に徹しきってない分、見終わった後によく考えると、各キャラの設定、アリ社会の捉え方とストーリーの整合の粗が気になってしまう。独裁体制対弱者民衆で、体制に疑問を持つ一部の民衆がヒーローとなり民衆を解放するらしいストーリーなのだが、結局ヒーローが支配者側に回っても、アリ社会では一般弱者民衆は何の変化もないのではという疑問が残る。そもそも、アリの社会構造に独裁体制批判を象徴化すること自体無理があったのではないかと、娯楽映画に不要なテーマ性まで考えてしまうのは、中途半端な映画だったということか。 nobo7さん [DVD(吹替)] 5点(2009-07-22 18:43:51)

10.《ネタバレ》 CGアニメなので楽しく気軽に見れましたし、見ている間は結構面白かったです。しかし見終わってみてこの映画について考えて見ると、色々と疑問が残りました。アリの社会を人間社会に見立てて自由主義礼賛、独裁・差別反対というメッセージを前面に押し出したせいで実際のアリの生態が捻じ曲げられすぎていて違和感を感じました。アリが政治をやるのもいいんですけど、アリの社会って女王アリが中心なはずなのに何故か将軍が実権握っちゃってるし、その将軍が働きアリを全滅させて兵隊アリだけの国を作ろうとするのも何の得があってそうするのか筋が通っていません。主人公のZものび太みたいな魅力ゼロのキャラで、努力なんてほとんどしていないのに運だけ良くて物事が勝手に上手く運んでしまう展開はなんともお粗末。なんで王女バーラがZに惹かれたのかが謎でした。 もっち~(←にょろ)さん 5点(2004-09-14 17:51:54)

9.つまんね~。声優が豪華なだけ。 あしたかこさん 5点(2004-08-31 04:02:18)

8.最近では定着しつつあるフルCGものの,はやりはじめくらいの作品.内容はまあ子供向けですね.ご家族でどうぞ. マー君さん 5点(2004-06-06 23:44:42)

7.ジャケットのCGをみて安っぽいな~と思っていたんだけど見てみたら結構おもしろかった。アリの顔がこわい。 bokugatobuさん 5点(2004-03-15 16:26:47)

6.少しキャラクターに可愛げがないですね。シュールっぽい感じです。
CGの視覚的効果は「バグズライフ」よりも斬新で面白いと思いました。
「大人も子供もOK」というコンセプトが有ったのかも知れないが、結局は中途半端になってしまったかな。
おはようジングルさん 5点(2003-12-25 18:21:58)

5.蟻が主人公と言う変わった映画ですね。 hiroさん 5点(2003-12-17 15:25:16)

4.印象に残んないだろうな~という映画。アリの世界は興味があったけど何かあんまり楽しめなかったかな。 きすけさん 5点(2003-12-11 00:37:44)

3.アンチ・ディズニーの臭いがしすぎる3DCGアニメ。可愛げのまるでない昆虫たちによる全体主義批判・自由主義賛歌の物語。主人公の蟻はそのままウディ・アレンなので、オリジナル英語版を観るのが正しい鑑賞方法(映画の舞台ももろアレン)。要するに全然子供を無視した作り(かと言って完全な大人向けでもない)。この辺にディズニー元重役、ジェフリー・カッツェンバーグの意固地さが出てしまって、中途半端なものになってしまったのだと思われます。点数は大人が観るには並の映画ってことで、5点献上。 sayzinさん 5点(2002-01-04 17:29:52)

2.最後のアリの塔はウケた。 あろえりーなさん 5点(2001-12-16 15:50:15)

1.アリの巣も大勢のアリが動く描写もキレイだし、なんか奇妙キテレツなサクセスストーリーも悪くないんだけど…。あのアリの顔は怖い!怖すぎる!!なんであんなにリアルなんだ!?もうちょっと子供ウケするように、カワイイ顔にすればよかったのに… びでおやさん 5点(2000-12-26 04:36:11)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.38点
000.00% line
100.00% line
225.88% line
3411.76% line
412.94% line
51132.35% line
61029.41% line
725.88% line
838.82% line
900.00% line
1012.94% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS