みんなのシネマレビュー

いつか眠りにつく前に

Evening
2007年【米・独】 上映時間:117分
ドラマラブストーリー小説の映画化
[イツカネムリニツクマエニ]
新規登録(2008-01-09)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
公開開始日(2008-02-23)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ラホス・コルタイ
キャストクレア・デインズ(女優)アン・グラント
トニ・コレット(女優)ニナ・マーズ
ヴァネッサ・レッドグレーヴ(女優)アン・ロード
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)ハリス・アーデン
ヒュー・ダンシー(男優)バディ・ウィッテンボ-ン
ナターシャ・リチャードソン(女優)コンスタンス・ハヴァーフォード
メイミー・ガマー(女優)ライラ・ウィッテンボーン
アイリーン・アトキンス(女優)夜勤の看護婦
メリル・ストリープ(女優)ライラ・ロス
グレン・クローズ(女優)ウィッテンボーン夫人
魏涼子アン・グラント(日本語吹き替え版)
唐沢潤ニナ・マーズ(日本語吹き替え版)
麻生美代子アン・ロード(日本語吹き替え版)
本名陽子ライラ・ウィッテンボーン(日本語吹き替え版)
池田昌子[声]ライラ・ロス(日本語吹き替え版)
沢田敏子夜勤の看護婦(日本語吹き替え版)
佐々木優子コンスタンス・ハヴァーフォード(日本語吹き替え版)
森川智之ハリス・アーデン(日本語吹き替え版)
神奈延年バディ・ウィッテンボーン(日本語吹き替え版)
藤田淑子ウィッテンボーン夫人(日本語吹き替え版)
内田夕夜(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
脚本マイケル・カニンガム
音楽ヤン・A・P・カチマレク
作詞サミー・カーン〔音楽〕挿入歌"Time After Time"
作曲ジュール・スタイン挿入歌"Time After Time"
編曲ヤン・A・P・カチマレク
撮影ギュラ・パドス
製作総指揮マイケル・カニンガム
特撮アーロン・ワイントローブ(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アン・ロス〔衣装〕
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


6.《ネタバレ》 豪華な女優陣で、感動作かと思ったが、それほどでもない
死が近い老婆の若かりし頃の回想と現代を交互に描くが
どっかで見たようなお話で二番煎じ三番煎じとしか感じられない 草のつるぎさん [地上波(吹替)] 5点(2021-05-02 12:52:25)

5.《ネタバレ》 死を前に朦朧とする老婆と、その娘達。
それに絡ましての回想の物語。

という感じの映画ですが、2つの物語は接点があるようでない。

娘が妊娠してて、恋人に不安で打ち明けられない。

っていう、話が、なんだかよくわからんうちに決心していたり。

部分部分を切り取れば、なかなか文学的な要素もあるのですが、

2つのストーリーを描くのならば、2つを絡ます仕掛け的なものがあればなぁ、というのが率直な感想。

メリル・ストリープの娘をお披露目しただけってだけの印象。

それにしても特殊メイクか、っていうくらい似てる親子だなぁ。 バニーボーイさん [地上波(吹替)] 5点(2011-05-31 22:25:42)

4.《ネタバレ》 女性の目線で鑑賞するとまた違うのでしょうが、私にはちょっとストーリーが薄くてピンとこなかったです。すでにご指摘済みですが、ハリスとバディの関係は明らかにゲイですね。だとすると、二人のキャラが掘り下げられていないので、作品全体の印象がイマイチになってしまったのでしょう。女優陣は実力派ぞろいですが、ちょっと男優陣は力量不足だったと思います。クレア・デインズが結婚式で歌うシーンは良かったです。 S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-21 00:19:55)

3.《ネタバレ》 なんでしょ、母、姉と観た私は何だか居心地悪かったです。ニナはほとんど他人と思えませんでした。もう少し考えてレンタルするんだったと反省。すみません、どうでもいいことですね。レビューになりそうにもないので、感じたことを幾つか。ハリスのカッコ良さがいま一つ分からなかったのに比べ(描写がもう少し欲しかった)、破滅型のバディが印象的でした。で、バディはハリスとアン、両方に強い思慕があったということですよね。思慕=恋愛では必ずしもないけれど、両親の評価を余所に自分を認め、受け止めてくれる存在である2人への愛着は非常に深く、結果恋にも似た感情と憧れが混濁したのかなあと。いすれにしても、複雑で不安定な内面を抱えたバディを演じたヒュー・ダンシーはあっぱれです。あと、アンがパスタを放り出し、娘2人に歌を歌うシーンはちとグッときました。でもハリスの星の話はちょっとクサくて、なんだかなあ。 泳ぐたい焼きさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-24 01:09:45)

2.死の床にある母が自分が知らない昔輝くような恋愛をしていたと思いたいです、娘としては・・・。そんな想いの篭った作品です。ですが、これだけ豪華な配役にする必要があったのかどうか・・・?メリル・ストリープが同じ歳ってのは可哀相過ぎませんか? さらさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-30 15:19:10)

1.《ネタバレ》 最後までまったりです。眠りにつく人もいるかも。キャスト、音楽等はいいんですが。期待が大きかっただけにちょっと残念。 NEWかるびさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-10 01:22:44)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 6.06点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
316.25% line
400.00% line
5637.50% line
6318.75% line
7318.75% line
8212.50% line
916.25% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS