みんなのシネマレビュー

世にも不思議なアメージング・ストーリー

Amazing Stories
1986年【米】 上映時間:111分
ドラマホラーサスペンスSFコメディファンタジーオムニバス
[ヨニモフシギナアメージングストーリー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-02)【TOSHI】さん
公開開始日(1987-07-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ(第1話「最後のミッション」)
ウィリアム・ディア(第2話「パパはミイラ」)
ロバート・ゼメキス(第3話「真夜中の呪文」)
キャストケヴィン・コスナー(男優)キャプテン(第1話「最後のミッション」)
キーファー・サザーランド(男優)スタティック(第1話「最後のミッション」)
アンソニー・ラパリア(男優)整備工#2(第1話「最後のミッション」)
ブロンソン・ピンチョット(男優)監督(第2話「パパはミイラ」)
ブライオン・ジェームズ(男優)ウィリー・ジョー(第2話「パパはミイラ」)
トレイシー・ウォルター(男優)エズラ(第2話「パパはミイラ」)
エルデン・ヘンソン(男優)そばかす顔の少年(第2話「パパはミイラ」)
クリストファー・ロイド(男優)ビーンズ先生(第3話「真夜中の呪文」)
スコット・コフィ〔1964年生〕(男優)ピーター・ブランド(第3話「真夜中の呪文」)
メアリー・スチュアート・マスターソン(女優)シンシア・シンプソン(第3話「真夜中の呪文」)
磯部勉キャプテン(第1話「最後のミッション」)(日本語吹き替え版)
塩屋翼ジョナサン(第1話「最後のミッション」)(日本語吹き替え版)
井上和彦スタティック(第1話「最後のミッション」)(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫ハロルド(第2話「パパはミイラ」)(日本語吹き替え版)
富山敬監督(第2話「パパはミイラ」)(日本語吹き替え版)
内海賢二ウィリー・ジョー(第2話「パパはミイラ」)(日本語吹き替え版)
田原アルノエズラ(第2話「パパはミイラ」)(日本語吹き替え版)
青野武ビーンズ先生(第3話「真夜中の呪文」)(日本語吹き替え版)
松本保典ピーター・ブランド(第3話「真夜中の呪文」)(日本語吹き替え版)
小林優子シンシア・シンプソン(第3話「真夜中の呪文」)(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・スピルバーグ(第1話「最後のミッション」&第2話「パパはミイラ」)(原案)
ミック・ギャリス(第3話「真夜中の呪文」)(原案)
脚本メノ・メイエス(第1話「最後のミッション」)
ミック・ギャリス(第3話「真夜中の呪文」)
トム・マクローリン(第3話「真夜中の呪文」)
ボブ・ゲイル(第3話「真夜中の呪文」)
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生](第1話「最後のミッション」&第2話「パパはミイラ」のテーマ音楽)
スティーヴ・バーテック(第2話「パパはミイラ」)
ダニー・エルフマン(第2話「パパはミイラ」)
アラン・シルヴェストリ(第3話「真夜中の呪文」)
撮影ジョン・マクファーソン[撮影](第1話「最後のミッション」&第3話「真夜中の呪文」)
ロバート・M・スティーヴンス[撮影](第2話「パパはミイラ」)
製作スティーヴ・スターキー(第1話「最後のミッション」&第2話「パパはミイラ」)(製作補)
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
配給UIP
特殊メイクグレッグ・キャノン(第2話「パパはミイラ」)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
編集スティーヴン・ケンパー(第1話「最後のミッション」)
スタントジョージ・オリソン
その他ジョーン・ブラッドショウ(プロダクション・マネージャー)
リチャード・マシスン(クリエイティブ・コンサルタント)
フランク・マーシャル(プロダクション総指揮)
キャスリーン・ケネディ(プロダクション総指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


8.第2話の「パパはミイラ」が面白かったかな。
肩の力を抜いて楽しむ作品でした。
出演陣が若い。。。 ヴィルトーゾさん [レーザーディスク(字幕)] 5点(2014-09-03 19:26:53)

7.トワイライトより落ちる。 ボバンさん 5点(2004-04-17 01:35:49)

6.決して面白くないわけではない。テレビで気楽に見ればいい感じかと。
しかし、まぁそこまでの映画。   

3話ともその話のベタっぷり自体は、僕は決して嫌いじゃないですよ。


あばれて万歳さん 5点(2004-04-01 11:09:57)

5.オチがおもしろかったからよかった。 たましろさん 5点(2003-11-16 22:23:18)

4.気楽に見るのにはいい映画だよね。内容はともかくさ。 奥州亭三景さん 5点(2003-05-30 18:31:42)

3. 確かにスピルバーグ監督の第一話「最後のミッション」は噴飯物だ!!余りの酷さに怒り心頭、憤然と席を立った自分を、今となっては「フッ、若いな…」と微苦笑するばかり。第二話と第三話って面白かったの??今更ビデオレンタルするのも癪なんで、未だに知らないんよ。 へちょちょさん 5点(2003-02-02 00:33:53)

2.僕はトワイライト・ゾーンの方が好きですね。そもそも、まず1話目のあのオチはあまりにもひどすぎる。一体この後どうなるんだ!?と思ってたら、、、、ふざけるな!奇跡はおきますってか。ふざけるでない!2話目は、先が読めて幼稚でベタだったが、それでもまぁ笑えた。3話目は自分の首を持って追いかける先生がこっけいでよかった。だがどれもこれもストーリーはいまいちで、なんだかなー、、、といった感じ。 あろえりーなさん 5点(2002-10-14 23:39:19)

1.トワイライトゾーンには およぶまい!!! 白うなぎさん 5点(2001-12-01 00:17:23)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 23人
平均点数 5.48点
000.00% line
100.00% line
214.35% line
314.35% line
428.70% line
5834.78% line
6626.09% line
7313.04% line
828.70% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS