みんなのシネマレビュー

バイオレント・サタデー

The Osterman Weekend
1983年【米】 上映時間:102分
アクションドラマサスペンス小説の映画化スパイもの
[バイオレントサタデー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-09-02)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ペキンパー
キャストルトガー・ハウアー(男優)ジョン・タナー
ジョン・ハート(男優)ローレンス・ファセット
デニス・ホッパー(男優)リチャード・トレメイン
クレイグ・T・ネルソン(男優)バーニー・オスターマン
バート・ランカスター(男優)マクスウェル・ダンフォース
メグ・フォスター(女優)アリ・タナー
クリス・サランドン(男優)ジョセフ・カードン
ティム・トマーソン(男優)
ヘレン・シェイヴァー(女優)ヴァージニア・トレメイン
バディ・ジョー・フッカー(男優)
ブルース・A・ブロック(男優)
小川真司〔声優・男優〕ジョン・タナー(日本語吹き替え版)
阪脩ローレンス・ファセット(日本語吹き替え版)
千田光男リチャード・トレメイン(日本語吹き替え版)
玄田哲章バーニー・オスターマン(日本語吹き替え版)
大宮悌二マクスウェル・ダンフォース(日本語吹き替え版)
江原正士ジョセフ・カードン(日本語吹き替え版)
小宮和枝アリ・タナー(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子ヴァージニア・トレメイン(日本語吹き替え版)
安達忍ベティ・カードン(日本語吹き替え版)
色川京子(日本語吹き替え版)
原作ロバート・ラドラム『オスターマンの週末』
脚本アラン・シャープ
音楽ラロ・シフリン
撮影ジョン・コキロン
マイク・ベンソン〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
ジャック・ヘイトキン(第二班撮影)
ジュリオ・マカット(アシスタント・カメラ)
ドン・E・ファンルロイ(アシスタント・カメラ)
製作ピーター・S・デイヴィス
ウィリアム・N・パンザー
配給20世紀フォックス
編集デイヴィッド・ローリンズ
録音アラン・ハワース
スタントボビー・バス
スコット・ワイルダー〔スタント〕
スピロ・ラザトス(ノンクレジット)
グレン・R・ワイルダー
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


4.スパイ・サスペンスで観ている段には面白いが、でもサッパリ判らない。
原題と主人公は違うようだが狙いは? 何故、何故、何故が多く理解不足。
調べるとペキンパーの遺作で色々トラブルがあったらしい。でももう一つ判らない。 ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-03 17:43:21)

3.《ネタバレ》 よくわからない、ややこしい話。
アクションが微妙、スローモーションが多い。
そして、主人公の奥さんの弓の腕が凄い(どうでもいい)。
性的なシーンがそこそこにあり、テンポが良くない。
スパイものというか、なんというか大味です。
ファセットに何かしらの動きが欲しかった、あれだけでは物足りない。
何が言いたかったのやら、奥さんの仇それだけと言ったらそれまでだが。 HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-04-25 22:08:45)

2.なぁ~んか妙すぎるスローモーションの格闘シーンで、もうええがな!ってぐらいまでスローモーションで引き延ばしてるからどきどき感も半減しちゃいました。デニス・ホッパーはこの頃でもうすでに死に役なんやね。とりあえず一番思ったのがそんなところにまでカメラ付いてんの?なんでアングルが一緒?っつぅかカメラ全部で何台やろ・・。車の中で見る映像と出てくる映像が一緒なんっすけどねぇ。とりゃえずバートさんの慌てっぷりはなんかいい気分です。 M・R・サイケデリコンさん 5点(2004-12-24 19:31:14)

1.理解するのが大変なややこしい物語と、突如始まる「もぼゎー」「どぶぇー」という、映画の流れを止めてしまうだけのスローモーションバトルとで、どうにも冴えない映画という印象しか残っておりません。メディアやテクノロジーを題材や道具に使うと、映画ってどうしてこうもスッキリしないモノになっちゃうのかなぁ?って思いました。単純な私にはメッセージがキチンと伝わってないだけなのかもしれませんけれど。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-17 13:15:01)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 4.92点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
3433.33% line
400.00% line
5433.33% line
6216.67% line
718.33% line
818.33% line
900.00% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 3.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 3.00点 Review1人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS