みんなのシネマレビュー

イントルーダー/怒りの翼

Flight of the Intruder
1990年【米】 上映時間:115分
アクションドラマ戦争もの青春もの
[イントルーダーイカリノツバサ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-11-17)【イニシャルK】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ミリアス
助監督アルバート・チョー(第二助監督)
テリー・レナード(第二班監督)
演出テリー・レナード(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストダニー・グローヴァー(男優)
ウィレム・デフォー(男優)
ブラッド・ジョンソン〔男優・1959年生〕(男優)
ロザンナ・アークエット(女優)
トム・サイズモア(男優)
J・ケネス・キャンベル(男優)
ヴィング・レイムス(男優)
J・パトリック・マクナマラ(男優)
デヴィッド・シュワイマー(男優)
ジョン・コーベット(男優)
フレッド・ダルトン・トンプソン(男優)(ノンクレジット)
田中信夫(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
玄田哲章(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小室正幸(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
高島雅羅(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
内海賢二(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
樋浦勉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴鹿千春(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本デヴィッド・シェイバー
ロバート・ディロン
音楽ベイジル・ポールドゥリス
編曲マーク・マッケンジー
撮影フレッド・J・コーネカンプ
製作メイス・ニューフェルド
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・マクティアナン
ラルフ・ウィンター〔製作〕(共同製作総指揮)
配給UIP
特撮ポール・J・ロンバルディ(特殊効果コーディネーター)
ウィリアム・メサ(視覚効果コーディネーター)
マーク・ヴァーゴ(視覚効果制作)
編集スティーヴ・ミルコヴィッチ
ペック・プライアー
録音ロバート・J・リット
エリオット・タイソン
グレッグ・P・ラッセル
字幕翻訳岡枝慎二
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


8.《ネタバレ》 A6イントルーダーの形がいいですね~愛嬌のあるというんですか、お鼻がとてもカワイイ。あまりこのテの飛行機に詳しくないのですが、横に並んで操縦するんですね、知りませんでした。お話しの内容は、、あんなことを勝手にするなんてまぁ普通はあり得ないでしょ(苦笑) ベトナム戦争を違う角度からみた内容であったかと思いますハイ Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-02-16 17:54:35)

7.《ネタバレ》  トムキャットやイーグルといったいわゆる花形戦闘機ではなく、A6イントルーダーのような地味な攻撃機が好きな方にはきっと楽しめる映画。ずんぐりむっくりの鼻がいかす造形でたまらないです。
 地上からの攻撃シーン、まるでゲームのように無数の弾やミサイルが地上から飛んでくる様子はなかなか迫力がありました。かなりきれいな映像で見やすかったのも良かったです。 A6の装備で最も驚いたのはレーダー。今、何から攻撃されているのかまでわかるあのレーダー。すごいです。「ミサイル」とか、「機銃」とか。
 A6イントルーダーの魅力がつまったこの映画。ストーリーは確かに今ひとつな部分はありますが、兵器好きな人だったら見て損はないかもです。 たきたてさん [DVD(字幕)] 5点(2013-04-25 17:07:48)

6.う~ん、、キャスト陣の演技が熱くてもストーリーがねぇ。。。ミニチュア爆破を見てたら思わず「ゴジラ」シリーズ思い出してもた。どのへんが「~怒りの翼」なんかは分かりませんが、出てきては戦闘機がアッサリ攻撃されて墜落という日の丸特攻隊的な感じですぐ墜落していくのはいかがなものか。戦闘機がメインなのに地上戦のほうが迫力があるのは変な感じでたまんない。 M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-22 09:34:18)

5.原作が好きでレンタル店でパッケージを見た時のあの感動と言ったらもう!で、内容的に三時間映画にするべきだと思います。年代的に映像技術は少しツライ物がありつつも、ストーリーは最高に面白いんでその二点が改善されたリメイク版が作られたら間違いなく10点付けます。 たけおんさん 5点(2003-07-02 16:54:45)

4.無茶を意地でやっちゃうって辺りのノリは結構好きですけど、アメリカ絶対正義の匂いが何をやっても拭えないのは苦笑せざるを得ません。ともあれグローバーとデフォーという組み合わせはマッチしていたと思います。A-6は名機ですが、その性格上、実戦における損害はかなり激しかった様です。もっとも、主役がF-4などではこんな映画は出来っこありませんけどね。 なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)さん 5点(2003-06-04 20:04:17)

3.これ、空中戦の描き方が秀逸だねー。夜間の市街地を低空飛行で飛ぶもんだからスピード感や緊張感があるし、おそらくミニチュアで作られたであろうベトナムの街のあちらこちらから対空ミサイルがバヒューッって何発も飛んでくるのをよけたりだとか、スリル満点で、アクション大作としては申し分ない出来だと思う。全体的にはお決まりのパターンでうまくまとめたかなって感じで、ミリアス映画特有の男臭さも満載。 しっとさん 5点(2002-10-02 06:30:19)

2.これって,原作は「デビル500応答せよ」でしょうか。【三景】さんもおっしゃっているように↓攻撃機であるA-6が主役ですから,対空戦闘とかドッグファイトを期待するとえらい失望することでしょう。それにしてもA-6ってでかくて本当に丈夫そうだ。こうしたやつを米軍はヴェトナムで大量に消耗しちまったわけだ・・・。 koshiさん 5点(2002-02-23 10:19:51)

1.A-6攻撃機のプロモーション映画です。見所といってもこの攻撃機には対空戦闘能力がないからもっぱらの敵は地上軍なんだよね。その点で航空戦闘を期待してた人はがっかりだったんじゃなかろうか。しかし、脱出の時にキャノピー突き抜けるの見て、「無謀だな」と思ったら、緊急脱出の際はあれが普通なんだそうだ。じゃあ、「トップガン」でキャノピー吹っ飛ばしてから座席が射出されるのはどうなのかと思ったら、戦闘機でも緊急の際にはキャノピー突き破るらしい。じゃあ、キャノピー吹っ飛ばしておきながらそれにぶち当たって死ぬのはなんか間が抜けてる気がする・・・ 奥州亭三景さん 5点(2001-10-10 21:55:30)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 15人
平均点数 5.53点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
316.67% line
416.67% line
5853.33% line
6320.00% line
700.00% line
816.67% line
900.00% line
1016.67% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS