みんなのシネマレビュー

さらば青春の光

Quadrophenia
1979年【英】 上映時間:107分
ドラマ犯罪もの青春もの音楽もの
[サラバセイシュンノヒカリ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-07-01)【+】さん


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・ロッダム
キャストフィル・ダニエルズ(男優)ジミー・クーパー
レスリー・アッシュ(女優)ステフ
フィリップ・デイヴィス(男優)チョーキー
スティング(男優)エース・フェイス
レイ・ウィンストン(男優)ケヴィン
ジョン・フィリップス〔男優・1914年生〕(男優)裁判官
ティモシー・スポール(男優)映写技師
脚本フランク・ロッダム
ピート・タウンゼント(ノンクレジット)
音楽ザ・フー
ピート・タウンゼント(音楽監督)
ロジャー・ダルトリー(音楽監督)
ジョン・エントウィッスル(音楽監督 / 音楽プロデューサー)
挿入曲ザ・フー"My Generation"他
ジェームズ・ブラウン[主題歌]"Night Train"
撮影ブライアン・テュファーノ
製作総指揮ピート・タウンゼント
ロジャー・ダルトリー
ジョン・エントウィッスル
キース・ムーン
美術リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
スタントジェームズ・スワン(スペシャル・サンクス)
あらすじ
60年代、イギリスの労働者の若者は「モッズ」というロック/ファッションムーブメントに身を投じていた。ジミー(フィル・ダニエルス)もそのひとり。スーツに身をかため、クスリをやり、クラブに溜まり踊る刹那的な青春。もうひとつのグループ「ロッカーズ」との溝は深まるばかりで、ついに一大決戦の日が訪れる。実際に起こったブライトン・ビーチでの暴動を背景に、モッズの代表バンド、ザ・フーのロック・オペラ『四重人格』(Quadrophenia:原題)に題材を取った青春/音楽映画。

円盤人】さん(2011-02-19)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


4.原題はもちろん『四重人格』なのですが、『さらば青春の光』とはなかなかよく出来たタイトル。というのはこの映画、二度と戻って来ない青春時代を懐かしく回顧しているようにも、その愚かしさを赤裸々にあばき、大人にならなければいけない、と訴えかけているようにも、どちらとも解釈できる内容だからです。ザ・フーはまさにモッズの象徴であり、劇中でもナンバー「マイ・ジェネレイション」を皆が歌い踊るシーンがありますが、彼らは音楽性を向上させていき、ビートルズやローリング・ストーンズにも並ぶビッグバンドに成長しました。その経緯が下敷きになっていると考えると、解釈の二重性はなかなかに深いものがあります。とはいえ映画はけっこう長く、主人公に共感よりいら立ちを覚えてしまう年齢であっては、ブライトンの暴動まで正直苦痛ではありました。身につまされて肩身がせまい、というところも……。 円盤人さん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-19 02:11:29)

3.音楽は10点。映画は0点ということで、5点。モチーフにするだけのストーリー性がないのに無理矢理歌詞をストーリーに組み込む必要はないのに…。ひたすらつまんなかったです。音楽は最高。 Balrogさん [DVD(字幕)] 5点(2008-05-17 14:41:25)

2.ザ・フー、プロデュース(?)の映画ですが、別に面白くないです。モッズだのロッカーズだの言って、群れて騒いでる暴走族はただのバカ野郎で、かっこよいとは思えません。曲のかっこよさとモッズスーツのかっこよさで、この点数。ラストのシーンは良いです。 すべからさん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-04-24 13:11:42)

1.ピート狂だった当時、とにかくこの作品を見る迄に苦労した思い出があります(レンタルで置いてある所は皆無だった)
でも、今見たらどうだろう。青臭いなぁ・・・って感じかも。
ただ、ラストでジミーの象徴であるゴテゴテのべスパを破壊するシーンは未だに印象的。
「踊る」の織田裕二が来ているパーカーを見るたび、この映画を思い出します。 為替差損さん 5点(2003-10-31 21:53:42)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.42点
013.03% line
113.03% line
213.03% line
326.06% line
400.00% line
5412.12% line
6515.15% line
7515.15% line
81030.30% line
926.06% line
1026.06% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 9.33点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS