みんなのシネマレビュー

ゴールデンボーイ(1998)

Apt Pupil
1998年【米・カナダ・仏】 上映時間:112分
ドラマサスペンス戦争もの青春もの小説の映画化
[ゴールデンボーイ]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-31)【イニシャルK】さん
公開開始日(1999-06-26)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・シンガー
キャストブラッド・レンフロ(男優)トッド・ボウデン
イアン・マッケラン(男優)クルト・ドゥサンダー
ブルース・デイヴィソン(男優)リチャード・ボウデン
イライアス・コティーズ(男優)アーチー
ジョー・モートン(男優)ダン
デヴィッド・シュワイマー(男優)エドワード
ジョシュア・ジャクソン(男優)ジョーイ
ジェームズ・カレン(男優)ヴィクター
桐本琢也トッド・ボーデン(日本語吹き替え版)
田口計クルト・ドゥサンダー(日本語吹き替え版)
村松康雄(日本語吹き替え版)
相沢まさきエドワード(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・キング「ゴールデン・ボーイ」
脚本ブランドン・ボイス
音楽ジョン・オットマン
編曲ジョン・オットマン
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作ブライアン・シンガー
ジョン・オットマン(製作補)
パラマウント・ピクチャーズ(共同製作)
配給松竹富士
編集ジョン・オットマン
字幕翻訳松浦美奈
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


8.《ネタバレ》 原作のラストも狂っていて良かったが、こちらの方が後を引く怖さがある。邪悪で頭の良い人間が権力を持つことほど怖いものはない。少年が後のヒトラーとなるのは想像に難くない。キング原作の映画化の中でも衝撃の一作。 フライボーイさん [DVD(吹替)] 5点(2007-09-11 17:54:18)

7.イアン・マッケランの鋭い目つきと圧倒的な存在感だけでも観る価値アリ。でも内容が重いのでこの点数です。 まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-06-22 14:55:39)

6.原作はキングの著書の中でも好きなほうです。少年が大人に成長する過程で潜在的に持っている闇の部分が少しずつ開眼してゆく様の緊迫感がたまらない傑作です。キング原作の映画化作品には期待を大きく裏切る作品が多々あることを知っている私としては、当然落胆することを覚悟してこの作品に臨んだわけですが、それが良かったのか、けっこう楽しめました。少年の闇を形あるものとして見せない展開にもっていったのはプロモーター上の問題でしょうか?かと言って闇が全く描かれていないわけでもないので、けっきょく焦点が少年の闇なのか老人の闇なのか、はたまた二人の主導権の取り合いにおける心理戦なのかが曖昧で中途半端なところが不満に残りました。サスペンスとしては無難に仕上がっていると思います。 R&Aさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-30 14:12:52)(良:1票)

5.どうもキングのあのじっとりした描写が全然生かされてないなと感じました。これ映像化する意味があったのか?地味なだけどなんのとりえもないんだもの。 とまさん 5点(2004-03-13 00:14:35)

4.《ネタバレ》 キングの中でもジミめな印象の原作を、更にジミに映画化してみました、みたいな感じの映画ですねぇ。じわじわと来る恐さ、というのがキモな筈なんですけれど、それが伝わってきません。会話だけでもそれを伝える事は可能だと思うんですけどね。で、その上で原作と違うラストは、また随分と小さくまとめちゃったなぁ、って感じ。あそこで爆発しないで、爆発の導入くらいも見せないで、ちょこっと予感だけさせただけで終わり、じゃ原作読んでる身からするとどうしても「ありゃ~」って。あと、コケおどしな過剰サウンドをガガーンって鳴らしてるのも「あーあ」って感じでした。今時、なんでそんなに古い技法を用いるんだか。 あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-03 14:43:05)

3.ああ・・彼はあんなジジイな会わなかったら(自業自得だが・・・)人生が保障されてたのに勿体ないねえ!なんかこの話の主人公とブラッド・レンフロの実生活とかぶる。(映画好きの方なら言いたいこと分かるよね?)総合的にはS・キングにしては頑張った方だろう。 ピルグリムさん 5点(2003-04-20 23:00:17)

2.なぜあの老人があんなに少年のいいなりになってるのかがわからない。なんであんなに中良くなれるのかがわからない。いまいち感情の流れが説明不足な気がして、そのせいか全然怖くない。妄想するシーンも美化的でいてどうも手緩い。一応見れたことは見れたが、なんかふに落ちない。 あろえりーなさん 5点(2002-12-05 22:55:20)

1.少年の心を支配したナチの亡霊が惨劇を引き起こす…といった具体的な恐怖を期待していたので、その意味では少々期待はずれ。しかし、現実に起こりうる範囲の話にとどまっているところが、逆に考えればなお恐ろしい。 川川牛さん 5点(2000-05-26 12:28:52)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 6.23点
011.52% line
111.52% line
223.03% line
311.52% line
457.58% line
5812.12% line
61725.76% line
71319.70% line
81421.21% line
923.03% line
1023.03% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS