みんなのシネマレビュー

ウイラード(1971)

Willard
1971年【米】 上映時間:95分
ホラーサスペンスシリーズもの動物もの小説の映画化
[ウイラード]
新規登録(2003-10-19)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2023-05-10)【TOSHI】さん
公開開始日(1971-12-18)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マン〔監督〕
キャストブルース・デイヴィソン(男優)ウイラード・スタイルズ
ソンドラ・ロック(女優)ジョーン・シムズ
エルザ・ランチェスター(女優)ヘンリエッタ・スタイルズ
アーネスト・ボーグナイン(男優)マーティン
ジョアン・ショウリー(女優)アリス
小川真司〔声優・男優〕ウイラード・スタイルズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田島令子ジョーン・シムズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中西妙子ヘンリエッタ・スタイルズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生マーティン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ブラント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高橋和枝シャーロット・スタッセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽アレックス・ノース
撮影ロバート・B・ハウザー
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
美術ラルフ・S・ハースト(セット装飾)
編集ウォーレン・ロー
動物ネズミ/鼠
その他アレックス・ノース(指揮)
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
通常表示】/【改行表示】
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(5点検索)】

別のページへ(5点検索)
1


4.「いちご白書」のブルース・デヴィッドソンが次の年にネズミと戯れるとは予想外でしたがパニック映画としてみればやや物足りない。ネズミが暴走して無差別に人を襲うのではなくウイラードがいて初めて襲うという感じなので彼が何かをするのがラストだけなのでそれまではアーネスト・ボーグナインのあの顔を見ながら延々とああだこうだとするだけ。怒りがブアッと出てくる着火点までがややながーいように思えるのでまぁruntimeが短いだけまだよかったように思います。話に聞けば体中にアーモンドバター塗りたくってネズミを体に張り付くようにしたらしいけどそこまでして体を張ったボーグナインとデヴィッドソン、お疲れ様でした(笑) M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 5点(2018-10-02 10:26:38)

3.子供の頃は続編の「ベン」のほうが面白くて、大人になってからは、
本作のほうが面白いと感じるようになった。この手のパニック映画は、
ヒッチコックの「鳥」もあったが、純粋な動物パニックものとしてはこれが先駆けかもしれない。
自閉症ぎみの主人公の描写がよく描けており、皮肉なラストもパンチが効いていて、
お話としては中々面白かったのではないかと思う。あのネズミ達はどうやって撮影したのか、
子供のときは結構唸っていたような気がする。映像演出はいかにも昔の映画といった雰囲気。 MAHITOさん [地上波(吹替)] 5点(2011-11-28 20:20:03)

2.ネズミが人を襲うパニック映画を期待すると肩透かしになるかな。映画のほとんどはウィラードとゆう、うだつのあがらない男の日常。彼は知り合いに会社をのっとられ、そこで、社長からネチネチいじめられながら働く男。そんな男が、ひそかに飼っているのがネズミ達。しかも、そのネズミ達は頭がよく、彼の命令に従うようになる。そんな男の風景を淡々と描いている。ネズミが人を襲うのは二人だけ、しかもラスト10分。それまでは、この男の暗い生活を淡々と観ることになる。今、観れば特別印象に残るシーンもなく、話もあまりおもしろくなかった。人を襲うネズミといっても、体に数匹はりついてて、それで人がもがくって表現だし。ウィラードに共感をえられれば嫌な上司に爆発するラストはそれなりのカタルシスが得られるかも。各役者の演技や、どんよりした雰囲気は悪くはない。 なにわ君さん [ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-28 20:05:32)

1.実は続編の「ベン」を先に見ていたので、映画としてのあまりの毛色の違いにびっくり。ありがちな少年と怪物(?)の心の交流ものであるベンと、ヒッキーの自業自得的最後を描く本作は、シリーズもの(いやシリーズものじゃないんだろうけど)としてよくもまぁこんなに違うもんだなぁと、ちょっとびっくりでした。
あばれて万歳さん 5点(2003-12-06 19:28:37)

別のページへ(5点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 12人
平均点数 6.25点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
400.00% line
5433.33% line
6541.67% line
700.00% line
8216.67% line
918.33% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS