みんなのシネマレビュー

ペネロピ

Penelope
2006年【英・米】 上映時間:101分
ドラマコメディファンタジー
[ペネロピ]
新規登録(2008-01-27)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2010-01-29)【マーク・ハント】さん
公開開始日(2008-03-01)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・パランスキー
キャストクリスティーナ・リッチ(女優)ペネロピ・ウィルハーン
キャサリン・オハラ(女優)ジェシカ・ウィルハーン
ジェームズ・マカヴォイ(男優)マックス・カンピオン
リース・ウィザースプーン(女優)アニー
ピーター・ディンクレイジ(男優)記者 レモン
リチャード・E・グラント(男優)フランクリン・ウィルハーン
ニック・フロスト(男優)賭け仲間
バーン・ゴーマン(男優)ラリー
音楽ジョビー・タルボット
製作リース・ウィザースプーン
ジェフリー・シンプソン
配給東京テアトル
特撮ダブル・ネガティブ社視覚効果
あらすじ
呪いのせいで豚の鼻をもった少女がある事件をきっかけにはじめて家から外に飛び出し、成長する物語

花守湖】さん(2011-09-14)
全てのをあらすじ参照する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


6.《ネタバレ》  おとぎ話半分、リアル半分といった絶妙なテイスト。時代考証もいつ頃なのかよくわかりません。まあ、それがこの作品の味と言えば味ですね。  ストーリーはハッピーエンドだし、悪くありません。  ですが事の発端になるエピソードはいかがでしょう。  『5代前のウィルハーン家の一人が、使用人に手を出し、妊娠。使用人と結婚すると言ったら笑われ中止。別の金持ちお嬢様と結婚。使用人はショックで自殺。使用人の母怒る。ウィルハーン家に呪いをかける。』  作品全体のテイストは軽いのに、その引き金になったエピソードだけやたら重い。おとぎ話としてしまうには、ちょっと重いかも。  また、この作品のもう一人の主人公であるはずのマックス(本当はジョニー)。中盤から影薄すぎ。『ペネロピを閉ざされた世界から救う王子様』かと思いきや、何か違う。『ジョニーはペネロピの内面に惹かれていた』『ジョニーはペネロピの外見を気にしていなかった』この最大の利点が、劇中で上手く機能していません。とゆーか、前半でしか描かれない。中盤以降はあまりにも疎遠。ペネロピは自分で自分の呪いを解いちゃうし。そこはジョニーの出番じゃないんかーい、と激しくつっこんでいました。そんな関係のまま、最後だけくっついても、感動はできないわけです。惜しいなー。  それにしてもクリスティーナ・リッチ。かわいすぎますね。両親に見つかったときの逃げ出しかたなんて、マジでキュートすぎます。この作品のコンセプトを根底から覆してしまう可愛さです。  だってそうでしょう。ブタの鼻してたって、かわいいもんはかわいい。あの顔を見て全員が逃げ出すっていうのは過剰演出。私だったら、あのペネロピから『私と結婚して』と言われたら、即答でイエス。そんで迷わずあんなことやこんなことまでしちゃいますね。  (あんなことやこんなことっていうのは、チェスやポーカーのことです。) たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2017-06-15 11:42:08)

5.《ネタバレ》 ほんわかした話かと思いきや、完全にファンタジー。 コメディ要素も若干入ってて楽しめる映画でした。 シガーロスの音楽が最高に素敵。 ハロウィンパーティーのシーンのBGMも好き。 =音楽が全体的によかった。 ブタの鼻を個性とは思えず、卑屈になって狭くなった視界には大切な人も物も映らず気付けない。 ありのままを受け止める。 そんなことがいつでも難しい。 そこを自分の力で抜けて、周りの協力も得て、自分を認められるように強くなる。 そういう過程の御伽噺。 (2008) えこーさん [映画館(字幕)] 6点(2011-11-06 00:00:15)

4.面白いです! Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-06 00:12:24)

3.《ネタバレ》 これはラブストーリーというより、一人の少女の自立の物語だったんですね。  ペネロピは彼に連れ出されるわけでもなく、自ら家の外へ出ます。積極的に人と交流を持ち、しかも呪いも・・・すごいタフ。そのためペネロピの彼、マックスの存在が、後半影が薄かったのが残念でした。マカヴォイいい役者だなー、と思ってただけに、もっと見たかった。  あとお母さんがちょっと可哀想じゃないですか?別にその血筋の人間じゃないのに、一番の被害を被ってますよね。魔女はそれでよかったのか?  でもペネロピの部屋や衣装がかなり可愛い。総合して、6点で。 あしたさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-17 22:33:56)(良:1票)

2.《ネタバレ》 呪いは自分で解くものってメッセージを伝えたい気持ちはわかるけど、「名家の男性に愛してもらわないと呪いは解けない」って設定は無視…?疑問点は残るけど、ジェームズ・マカヴォイの素敵さとクリスティーナ・リッチのかわいらしさで◎。 parabenさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-08 08:53:56)

1.《ネタバレ》 豚の鼻の少女?なんじゃろ?と思いながら見過ごしていたのをDVDで見ました。なんてったって、リースの製作だと言うじゃあーりませんか! お話は、お金持ち(貴族の家系)に生まれた子がなんと、先祖の呪いで豚の鼻を持ってこの世に生を受けるわけです。じゃー単なるおとぎ話かというと、今の時代の悩める若者、馬鹿者、愚か者にぜひ見てもらいたい。コンプレックスを皆持つわけだがそれを隠さんとするがあまり、自分にとってほんとうに大切に思ってくれる存在とか、人に対する思いやりとかがいつの間にか消えてしまったそこのあなた!!必見です!!リースお母さんは元気よくいつものようにちょびっと登場します。でもペネロピの背中をちょいと押す大切な役です。ペネロピに モンスターやスリーピーフオローにでたクリスチーナ・リッチー。マックスにはナルニアで心優しいタムナスさんのジェームスマカブォイ。ウォンテッドにも出てるよ。最後に子供が言います「呪いは自分の心が作るのだよ!」と。そこの貴方 呪われていませんか!? としべいさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-03 17:49:58)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 6.45点
000.00% line
100.00% line
213.03% line
313.03% line
439.09% line
526.06% line
6618.18% line
71133.33% line
8824.24% line
913.03% line
1000.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review4人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS