みんなのシネマレビュー

Tommy/トミー

Tommy
1975年【英】 上映時間:111分
ドラマミュージカル
[トミー]
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-08-29)【S&S】さん
公開開始日(1976-04-24)


Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索

ブログに映画情報を貼り付け
監督ケン・ラッセル
キャストロジャー・ダルトリー(男優)トミー
オリヴァー・リード(男優)フランク(義父)
アン=マーグレット(女優)ノラ(母親)
ジャック・ニコルソン(男優)専門医
エルトン・ジョン(男優)ピンボールの魔術師
エリック・クラプトン(男優)伝道師
ロバート・パウエル[男優・1944年生](男優)ウォーカー大佐
ピート・タウンゼント(男優)本人
ティナ・ターナー(女優)麻薬の女王
イモージェン・クレア(女優)(ノン・クレジット)
ケン・ラッセル(男優)(ノン・クレジット)
脚本ケン・ラッセル
音楽ピート・タウンゼント(音楽監督)
主題歌エルトン・ジョン“Pimball Wizard”
挿入曲ティナ・ターナー"The Acid Queen"
撮影ディック・ブッシュ
ロニー・テイラー
製作ケン・ラッセル
美術ティム・ハッチンソン
イアン・ウィッテカー〔美術〕
衣装シャーリー・ラッセル
編集スチュアート・ベアード
◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

表示切替メニュー
レビュー表示 その他作品(無) 心に残る名台詞(投稿無) エピソード・小ネタ情報(投稿無) 心に残る名シーン(投稿無)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
【ネタばれ表示】/【ネタばれ非表示
【通常表示】/【改行表示
【通常表示】/【お気に入りのみ表示

ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【クチコミ・感想(6点検索)】

別のページへ(6点検索)
1


7.ロックオペラというヤツらしいけど、ロックには全く疎いのでよくわからん。正直、印象に残る楽曲はありませんでした、ゴメンナサイ。 しかし、歌詞だけだとよくわからん部分を映像が補っている、という面は確かにあるのだけど、そうは言っても、歌詞以上にわからんのが、どうしてこの歌詞にこんな映像を付けようなどと思うのか。という、発想のぶっ飛び具合。いやちゃんとストーリーには沿ってるから文句は言えんのですが、それにしたって、どうしてこんなコトになってしまうのか。 一本の映画の中にどれだけ脈絡の無い映像を詰め込めるか。という点で、まさにこれぞケン・ラッセル、と言うべきですかね。 鱗歌さん [インターネット(字幕)] 6点(2021-09-12 22:55:32)

6.《ネタバレ》 予備知識ゼロで鑑賞しました。監督の作品リストを観てもピンと来るタイトルは無くおそらく触れたことが無いです、この作品を観てから調べたらこの人たちがザ・フーだったんだと初めて認識できた程度です^^; 観始めたら、あれ?これってミュージカル?なんだ、と思いながらジャンル的に退屈するかもと覚悟しましたが、全く読めない展開と映像に惹き込まれ退屈するどころか目が離せなくなりました。クラプトン、ティナターナー、エルトンジョンが、キワモノ役で出たときは驚きましたね、すごく若いですね~。結局の所よくわからんのですが、夢を見ているような何とも言えないパワーを感じました。 ないとれいんさん [地上波(字幕)] 6点(2013-06-19 11:20:16)

5.《ネタバレ》 70年代テイスト炸裂です。エルトン・ジョンの名曲“Pimball Wizard”を聞くと、この曲が大ヒットしていた当時のことが懐かしく思い出されます。当時のピート・タウンゼントは、今で言うとカーリー・ヘアーのヒュー・グラントみたいです(笑顔なぞそっくりです)。若きジャック・ニコルソンの珍しい歌声も堪能出来ます。映画の前半はケン・ラッセル風味が濃厚で飛ばしてくれますが、トミーが回復して教祖さまになってからがどうもいけません。この頃のケン・ラッセルの特徴ですが、途中でプロットが狂いだしてラストがハチャメチャになってしまいました。思うに、後半ピート・タウンゼントに演技させ過ぎたのが原因では。 S&Sさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-03-25 22:42:06)

4.《ネタバレ》 THE WHOの歴史的名作「TOMMY」の映画版です。今まで、音だけで聞いていた世界が映像化されているので、「TOMMY」の世界を堪能できました。   出演者が超豪華です!(ティナ・ターナーのアシッドクイーンは最高でした。)。全体的にすごくサイケで、時代を感じさせます。  あと、ロック界三大ナルシスト(?)の一人ロジャー・ダルトリーのちょっとイッちゃってる演技は見ものです。(時折、役に入り込みすぎて怖いくらいです。) TMさん [地上波(字幕)] 6点(2006-04-16 22:12:42)

3.《ネタバレ》 70年代って独特だよなぁ・・・。いやまぁ、ケン・ラツセルの映画自体が独特だってのもあるんでしょうけど、、。音楽界から映画界から、有名どころが勢揃い。人脈ですかな。病んでた彼が突然回復して気分よく唄うところはちょっと?なんですけど、そんな細かいことはどうでもいいんですね。理屈じゃなくて感じるタイプの作品。 あろえりーなさん [地上波(字幕)] 6点(2006-02-13 00:44:16)

2. ロック・グループ「ザ・フー」のギタリスト、ピート・タウンゼントが創作したロック・オペラを異才ケン・ラッセルが映画化。主演は「ザ・フー」のボーカリスト、ロジャー・ダルトリー。当時のロック・サウンドに乗って繰り広げられるド派手な映像はサイケデリック且つ異様な迫力。ただ、素人のシナリオを映画化しているだけにストーリーは好い加減なモノ。あと、コレって劇場の大音響が絶対の前提条件なんで、ビデオやDVDで鑑賞しても真価は分かるかどうか…。ついでに言うと、飽くまで「当時の」ロックなんで趣味の合わない方も多いカモ。因みに私は…合わない(^^)。 へちょちょさん 6点(2003-01-26 20:17:48)

1.フーが好きで見たのだがすごい時代というか当時の匂いがした。この時代に生まれたかったなぁと思った。音楽と同じように深いテーマを感じさせる。混沌としているようでこのにおいがたまらない。 しゃぶさん 6点(2002-10-16 19:54:03)

別のページへ(6点検索)
1


マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 7.20点
000.00% line
100.00% line
200.00% line
300.00% line
414.00% line
514.00% line
6728.00% line
7728.00% line
8520.00% line
900.00% line
10416.00% line

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review4人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1975年 48回
主演女優賞アン=マーグレット候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ピート・タウンゼント候補(ノミネート)歌曲・編曲賞

【ゴールデングローブ賞 情報】

1975年 33回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)アン=マーグレット受賞 

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS